支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 261人
- 募集終了日
- 2023年11月30日
プロジェクト終了の御礼|光明寺に伝わる宝物たちを未来へ
この度は「浄土門根元地 光明寺|過去から未来へつなぐ、宝物庫改修にご支援を」のクラウドファンディングに多くのご支援をいただき、誠にありがとうございました。
当初1,000万円を掲げて始まった本プロジェクトですが、最終的に628名ものご支援者様に2,989万円ものご支援をいただき、無事終了することとなりました。

クラウドファンディング期間中にも調査を重ねる中で、庫内に桐材を貼り入れる他に必要な改修が明らかになったり、保管中の宝物に傷みやカビが発覚し、急遽修理が必要となる事象も生じたりと負担が増す中で、皆様からの力強いご支援の後押しは、私たちの大きな力になりました。
挑戦を始めた当初は、皆様にご理解とご支援をいただけるのか、目標を達成できるのかと不安になる日々を送っておりましたが、最終的には宝物庫改修だけでなく、宝物の修復にも取り組める見立てが立ったことに驚きと喜びの気持ちでいっぱいです。
来る令和6年は法然上人が光明寺でお念仏の教えを説かれてから850年の特別な年です。法然上人の教えを未来に繋いでいくのと同様、宝物も未来に繋いでいく責任をこれからも果たしてまいります。
改めてこの度のあたたかいご支援に、心からの感謝を申し上げます。どうぞこれからも光明寺をあたたかくお見守りいただき、末永いお付き合いのほどお願いいたします。
リターン
10,000円+システム利用料

【A】特別切り絵朱印
ご支援への感謝の気持ちを込めて、クラウドファンディング限定切り絵朱印をお届けいたします。デザインは決定次第お知らせとなります。(写真は現在のイメージ図です)
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【B】850記念桐材のスマホ立
宗祖法然上人立教開宗850年記念として、宝物庫にも使用される桐材でスマホ立てをおつくりいたしました。
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
・宗祖法然上人立教開宗850年記念 桐材のスマホ立て
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
10,000円+システム利用料

【A】特別切り絵朱印
ご支援への感謝の気持ちを込めて、クラウドファンディング限定切り絵朱印をお届けいたします。デザインは決定次第お知らせとなります。(写真は現在のイメージ図です)
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
- 申込数
- 121
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月
15,000円+システム利用料

【B】850記念桐材のスマホ立
宗祖法然上人立教開宗850年記念として、宝物庫にも使用される桐材でスマホ立てをおつくりいたしました。
・お礼メール
・ホームページへのお名前掲載/希望制
・限定切り絵朱印
・宗祖法然上人立教開宗850年記念 桐材のスマホ立て
- 申込数
- 25
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年3月

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,405,000円
- 寄付者
- 2,843人
- 残り
- 30日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

聖武天皇が建立し日本武尊を祀る礒崎神社本殿の修復にご支援ください!
- 現在
- 672,000円
- 支援者
- 120人
- 残り
- 1日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,425,000円
- 支援者
- 337人
- 残り
- 47日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 11日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,684,000円
- 支援者
- 12,280人
- 残り
- 30日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
- 現在
- 7,985,000円
- 寄付者
- 195人
- 残り
- 37日














