
支援総額
3,660,000円
目標金額 2,200,000円
- 支援者
- 332人
- 募集終了日
- 2021年12月17日
https://readyfor.jp/projects/koujinou?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2021年11月18日 12:41
法人紹介

NPO法人Re〜らぶさんのHPに掲載頂きました!
Re〜らぶさんは札幌にある就労継続支援B型の事業所さんです
https://www.re-rabu.com/index.html
現在行っているお仕事の内容としては
✔︎ごませんべいや、今回のリターン品にある
手作り石けんの生産作業
✔︎施設外就労としてスーパーや区役所などへの廃油回収
✔︎企業さんから委託を受けたお菓子の箱折作業
などを行っているそうです。
また、コロナ前までは
コミュニケーション能力向上のための
絵本の読み聞かせという独自の活動も行われ
ており、
この取り組みをまとめた本も出版されています。
今回クラウドファンディングを行うにあたって
プロジェクトの概要ページ内に、
利用者である当事者の方の生の声を載せたいと
各事業所さんにお願いをしたのですが、
Re〜らぶさんでは終礼の時間に
ホワイトボードを使いながら
グループワークという形で利用者の皆さんで
話し合ってくださったそうです😭✨
そこで話し合われた内容として
Q1.どんな本だったら読みたいか
✔︎文章だけだとわかろうという気持ちになれない
✔︎イラストや絵で書いたものはわかりやすい
✔︎文字が大きいとわかりやすい
✔︎文字が多い本は読まない
Q2.もし、その様な本が出版されたらどう思う?
✔︎症状についてなら読まないけど体験的な内容なら読みたい
✔︎内容による
✔︎ひらがな(ルビ)があれば読みやすい
✔︎勉強するという気にはならない
などなど、他にも様々な意見が聞かれ
当事者の方だからこそ感じること
本の制作に願うことを教えていただき
このプロジェクトの主旨でもある
高次脳機能障害の当事者にも読める本作りに
欠かせない生の声を聞くことが出来ました。
改めて、
話し合ってくださった利用者のみなさん
お忙しい中、周知の協力などお手伝い頂いた
東藤さん、管野さんを始め
商品提供の相談させていただいた馬島さん
その他支援者のみなさん
本当にありがとうございました🙇♀️
みなさんの思いに添えるような
本を作れるよう
プロジェクト達成に向けて頑張ります😌✨
リターン
3,000円

手作りでいっぱいコース
■当事者の方が心を込めて作った商品
【油汚れなどにご使用頂ける手作りホエイせっけん(1個)】と【お湯で煮出して飲む黒炒り玄米(2回煮出し分)】をお送りします
※ご支援のみでリターン品を希望されない場合は「希望なし」と記載ください。
※新型コロナウイルスの影響によっては発送作業が遅れる可能性がありますことをご了承下さい。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

完成した本1冊プレゼント
■完成した本(1冊)
■当事者の方が心を込めて作った商品
【油汚れなどにご使用頂ける手作りホエイせっけん(1個)】と【お湯で煮出して飲む黒炒り玄米(2回煮出し分)】を送ります。
※ご支援のみでリターン品を希望されない場合は「希望なし」と記載ください。
※新型コロナウイルスの影響によっては発送作業が遅れる可能性がありますことをご了承下さい。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
3,000円

手作りでいっぱいコース
■当事者の方が心を込めて作った商品
【油汚れなどにご使用頂ける手作りホエイせっけん(1個)】と【お湯で煮出して飲む黒炒り玄米(2回煮出し分)】をお送りします
※ご支援のみでリターン品を希望されない場合は「希望なし」と記載ください。
※新型コロナウイルスの影響によっては発送作業が遅れる可能性がありますことをご了承下さい。
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年2月
5,000円

完成した本1冊プレゼント
■完成した本(1冊)
■当事者の方が心を込めて作った商品
【油汚れなどにご使用頂ける手作りホエイせっけん(1個)】と【お湯で煮出して飲む黒炒り玄米(2回煮出し分)】を送ります。
※ご支援のみでリターン品を希望されない場合は「希望なし」と記載ください。
※新型コロナウイルスの影響によっては発送作業が遅れる可能性がありますことをご了承下さい。
- 申込数
- 161
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年4月
1 ~ 1/ 10
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
NPO法人ツシマヤマネコを守る会
田中 伸哉(北海道大学医学部長)
風テラス
旭川医科大学病院
坂爪真吾/YOLUMINA(ヨルミナ)
小島康幸(昭和医科大学臨床ゲノム研究所)
鞆淵八幡神社

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
継続寄付
- 総計
- 147人

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
95%
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 162人

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
31%
- 現在
- 7,273,000円
- 寄付者
- 258人
- 残り
- 29日

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
41%
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

HBOCで発症する男性のがん「前立腺がん」早期発見を目指す臨床研究
29%
- 現在
- 2,925,000円
- 寄付者
- 62人
- 残り
- 28日

地域に息づく宝を次世代へ!鞆淵八幡神社の修復にご協力ください
74%
- 現在
- 3,720,000円
- 支援者
- 208人
- 残り
- 22日










