滋賀県の里山で子どもたちと絵本に出てくるような小屋を建てたい

支援総額
目標金額 300,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2015年1月9日

文学とジャズで世界をつなぐ-村上春樹ライブラリーの挑戦にご支援を
#子ども・教育
- 現在
- 4,944,000円
- 寄付者
- 207人
- 残り
- 72日

古文書に眠る妖怪たちを、現代に甦らせたい! ~妖怪絵師が紡ぐ奇談~
#地域文化
- 現在
- 221,000円
- 支援者
- 20人
- 残り
- 11日

「沖縄のピカソ小波津有希」ダウン症重度画家の人生をマンガ化
#子ども・教育
- 現在
- 35,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 7日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,755,000円
- 寄付者
- 2,861人
- 残り
- 29日

国宝 彦根城、日本の遺産を未来へつなぐ|高橋架け替えで蘇る大名庭園
#地域文化
- 現在
- 8,045,000円
- 寄付者
- 197人
- 残り
- 36日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
#子ども・教育
- 総計
- 107人

“鉄道を撮る、鉄道に乗る”を楽しむ活動で鉄道会社を応援したい!
#観光
- 総計
- 43人
プロジェクト本文
滋賀県の自然あふれる街マキノ町で絵本に出てきそうな小屋を作りたい
はじめまして。平松弘三です。NPO法人絵本による街づくりの会を10年前に立ち上げました。この度、里山の自然溢れる滋賀県高島市マキノ町に絵本に出でくるような可愛い小屋を建て、子どもたちを含め、みんなでペンキ塗りや仕上げを行い完成させようと考えています。完成した小屋では、絵本の読み聞かせはもちろん、絵本の原画展や絵本遊び(絵本の主人公になりきって遊ぶ遊び)等を子どもたちと一緒に行います。
そのための躯体建築費の一部と仕上げや家具などの経費として30万円が不足しており必要です。どうか応援よろしくお願いいたします。

(絵本の読み聞かせの様子)
10年間、絵本を通じて子どもたちの気持ちにに寄り添ってきました
皆さん、今の日本の子どもたちを取り巻く環境をご存知ですか?毎日のようにいじめで自殺に追いやられたり、児童虐待の挙句救えなかった命の話等のニュースが絶えません。そんな子どもたちのために何かできないかと言う気持ちでNPO法人絵本による街づくりの会を家内と共に立ち上げ10年が経ちました。
正会員賛助会員を含めて120人程度のNPOですが、地域の子どもたちのために絵本の読み聞かせ活動や小学校の朝読書支援や絵本原画展やサマーキャンプ等の里山の自然体験イベントを通じて、子ども達の気持ちに寄り添うことができるようになりました。
普通、私のような強面なおっさんには、子どもたちは近づこうとしません。しかし、絵本の力を借りれば、あら不思議、子供達は私の周りに集まってきます。今日初めて会う子供達と本当に仲良くなれてしまうから不思議です。

(子どもたちとの自然体験の様子)
子どもたちの夢の世界を現実化してあげたい!
子どもたちに読んであげている絵本の中には、「こんなことが本当にあればいいなあ」とか「実際に、これを作っちゃうとどうなるかなあ」と思うことがよくあります。そんなイベントを実際に開催したこともあります「絵本に出てくるお菓子を作ろう」なんていうイベントです。
絵本専門店で絵本を子どもたちに読んでいると、いつの間にか子どもたちは絵本の世界にのめりこみ、読み終わってからも、しばらくは絵本の世界に留まり、想像の世界の中で遊びます。そんな子どもたちの想像の世界を現実化したような小さな空間を造り、一緒に遊ぶこと出来ればと思ったことが最初の動機です。
子供たちだけではなく保護者の皆様に大好評でした。今度は、実際に「絵本に出てくるような小屋を作ろう」ということをやってみたくなりました。
絵本の小屋は、ある程度NPOに協力的な大工さんに手伝ってもらって躯体は完成しました。後は、ペンキを塗ったり、棚をつけたり、秘密の入り口を完成させたり、みんなで星を見る会が出来るように居心地の良い空間にするお手伝いを子供達にもお願いするつもりです。

(建築中の小屋)
特に、看板の作成に関しては、子供たちの自由な発想を期待しております。また、支援者には宿泊する権利も付与し、家族で天窓から降るような星空をみて一晩過ごす等の体験もしていただけます。
何より、絵本好きの子ども達が喜んでくれると信じております。また、絵本を中心として、家族で楽しむ絵本の小屋でファミリー全体が絵本の世界にどっぷりと浸かって幸せなひと時を過ごしてくれると思います。一緒に絵本に出てきそうな小屋を作るお手伝いをしていただけませんでしょうか。応援よろしくお願いします。

(自然体験の様子)
引換券について
■サンキューレター
■ブレスレット
里山の恵みの数珠玉で手作りしたブレスレットとなっています。

■併設の絵本カフェで使えるドリンク無料券3枚

■絵本の小屋イベント(ペンキ塗りや看板づくり)参加権

■以下の絵本からお好きな絵本1冊
バムとケロのにちようび
バムとケロのそらのたび
バムとケロのさむいあさ
バムとケロのおかいもの
バムとケロのもりのこや (以上島田ゆか)
おひさまのくにへ(松居友・井上博幾)*作者サイン入り
しりとりしましょ(さいとうしのぶ作者サイン入り)
オリーヴの小道で(今江祥智・宇野亜喜良)*大人向き
王さまと九人のきょうだい(君島久子・赤羽末吉)
チワンのにしき(君島久子・赤羽末吉)
いのち(永六輔・坪谷玲子)*絶版につき入手困難本
■絵本の小屋の平日半日独占使用権(9時から13時OR13時から17時)
■2015年の絵本カレンダーを1つ
どれが送られるかはお楽しみです。
例えば
ぐりとぐらカレンダー 2015 [絵本]
バムとケロのカレンダー
レオレオニのカレンダー
リサとガスパールのカレンダー
高畠純オリジナルカレンダー 等
■里山の小学校で実際に使われていた可愛い木製の机と椅子

■絵本の小屋1泊宿泊券〔但し宿泊日は引換券4の土日優先宿泊券が優先します)
■土日優先宿泊券
■絵本の小屋の看板の裏面に名前を入れます
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
NPO法人 絵本による街づくりの会の事務局長であり、里山の小さな絵本専門店「CASA ROUGE(カーサ・ルージュ)」を経営しております。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円
■サンキューレター
■絵本の絵葉書(カード)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
■数珠玉(里山の植物の実)で手作りしたブレスレット
■併設の絵本カフェでのドリンク年間無料券1枚
■手作りクッキー3袋
■希望者には絵本の小屋ベント参加権(ペンキ塗りや看板作り等)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 48
3,000円
■サンキューレター
■絵本の絵葉書(カード)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円に加え、
■数珠玉(里山の植物の実)で手作りしたブレスレット
■併設の絵本カフェでのドリンク年間無料券1枚
■手作りクッキー3袋
■希望者には絵本の小屋ベント参加権(ペンキ塗りや看板作り等)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 48
プロフィール
NPO法人 絵本による街づくりの会の事務局長であり、里山の小さな絵本専門店「CASA ROUGE(カーサ・ルージュ)」を経営しております。











