現場で、長年の多剤大量処方によって突然死された方をたくさん見送りました。また、理不尽な強制入院、退院するのに条件をつけられる、薬は一生飲まないとならないと言われるなど、日本の精神医療はあまりにも一方的で、治療という名目で当たり前のように人権侵害しています。今この瞬間も、保護室に入れられたり身体拘束されたり、薬漬けにされている人たちがいます。声をあげられない人たちに会いに行き、望む生活をその人と一緒に実現させる活動をKPさんには期待します。もちろん私もできる限りのことはします。
Mitsuhashi様
ご支援ありがとうございます。KPにも現在の精神科医療で苦しい思いをした人がたくさんいます。会いに行かなくてはいけない人がたくさんいると感じています。ぜひ、今後ともよろしくお願い致します!

私自身、精神科に長く通院して、精神科の病院にも入院を経験しました。
今は就労継続A型事業所に通っています。
せめて、閉鎖病棟のない入院施設が完備されたらと願います。
(今は40代前半です)



微々たる金額ですが皆さんに託します。
そして微力ですが手伝います。
みんながいい方向に進むために頑張りましょうね。


KPの皆さま、応援しています♪日本の精神医療をもっともっとオープンに!もっともっとワクワクする福祉を作っていきましょう♪
まりっぺっぺ♪様
ご支援ありがとうございます。精神医療をもっとオープンに。ワクワクする福祉を。その通りだと思います!精一杯取り組みたいと思います。今後ともよろしくお願い致します!

当事者やその家族が、前向きに生活することができる世の中になるよう応援します!
関茂樹様
ご支援ありがとうございます。多くの関係者の方が今回ご支援くださいました。宣伝にもご協力いただいて、おかげてここまで資金を集めることができました。感動しています。ここからが本番なので、がんばりたいと思います。今後ともどうぞよろしくお願い致します!

頑張ってください!
真子みほ様
ご支援ありがとうございます。たくさんの方々から応援していただけて、私たちも驚いているとともに、身を引き締めて頑張らねばと思っております。応援よろしくお願い致します!

頑張ってください!
otosakura様
ご支援ありがとうございます。無事に目標金額達成することができました。皆様からご支援いただいた資金で、活動を前に進めることができればと思います!どうぞよろしくお願いします!

精神医療ユーザーの権利を守る取り組み、偏見と差別の壁に風穴を開ける取り組み、がんばってください。

応援しています!がんばってください!
Sachiさん、応援ありがとうございます。一人一人の必要なサポートをしっかり汲み取り、支援ができるようがんばります!

患者さんとその家族にとってはちょっとした情報提供などの支援があるだけでも大きく状況は変わると思います。
様々な困難を抱える人の助けになる事だと思います。
ぜひ応援させて下さい。
コロナの折色々不自由もあると思いますが頑張って下さい。
久保田さん、応援と嬉しいメッセージをありがとうございます!ご支援のおかげでできる私たちの活動によってどんな具体的な支援が当事者の方たちにできたか、嬉しい報告をお届けできるようがんばります。これからもよろしくお願いします!

大川さん頑張ってね~
ちなみに私はお年寄りの傾聴ボランティアに興味あるので、そんな活動あったらよろしく!
(やったことないけど💦)
ともさん、ご支援ありがとうございます!大川です◎精神科医療の問題点について知らなかった方に、現状を知ってもらえること、そして応援してもらえること、本当に嬉しいです◎高齢者の傾聴ボランティアはたくさんありますよ。歴史を背負ったじいちゃん・ばあちゃんたちの話を聞くのは本当に素晴らしい体験です。興味があればそちらもまたご案内しますね~

応援しています。
ご支援ありがとうございます。様々な方々とのつながりを大切にしながら取り組んでいければと思っています。

活動応援しております。遠くからですがいつも見守っています。
ありがとうございます。いつも近くにいてくれてありがとうございます。

大川幸恵さんへ
少しばかりの応援のお金と
大きな慈愛を送らせていただきます
あらゆる理不尽さへの怒りの次元を越えて
幸恵さんを通して
ますます素晴らしい場になりますように✨
きみえ
きみえさん、ご支援と素敵なメッセージをありがとうございます!理不尽なことも怒りも悲しみも痛みも乗り越えて、ひとりひとりに寄り添った支援ができるよう仲間たちと一緒にがんばります!

頑張ってください!
吉田麻実さま、応援ありがとうございます!医療現場で人々をささえる仕事をしている麻美さんからのご支援、とても嬉しいです。私たちも当事者の方たちの力になれるようがんばります!


大変ですが、大事な活動です。応援しております。
ご支援ありがとうございます。大変なこともあるかと思いますが、様々な方々とのつながりを大切にしながらがんばっていきたいと思います。
ささやかですが。
開発より。
ご支援ありがとうござます。一歩一歩前へ進めていければと思います。

老人介護分野のスタッフの立場からも応援します!
以前働いていたスタッフさんのご家族が精神障害があり、その方のフォローのために急なお休みをとったりがあり、結局そのスタッフさんはやめてしまいました。何か支援できることがあったのかな、、、と思うことがあります。
この活動がきっかけに、新たな世界につながりますように!
ご支援ありがとうございます。精神疾患、精神医療は実はとても身近な問題です。今後まわりの方々において困りごとがあるようなことがあれば、ぜひご相談ください。よろしくお願いいたします。
同じ思いを持つ方々の活動が、遠い地でも励みになります。たくさん学ばせていただきます!頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。神奈川だけでなく、色々な地域で同じ思いを持っておられることはとても励みになりますし、いずれネットワークとなっていけることを願っています。これからもよろしくお願いいたします。

世の中で見過ごされている(あえて見えないようにされている)深刻な課題に取り組もうとする姿に敬意を表明いたします。
世間の差別的空気から変え、社会の豊かな人権感覚を掘り起こそうとする、かけがえのない活動を応援します。
ご支援ありがとうございます。昨今日本のみならず、世界中で差別的空気が強まっているように感じられます。そんな中で私たちにやれることを少しでも進めていければと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

会の発展を祈ってます!
ご支援ありがとうございます。持続可能な形を模索しながら、頑張っていこうと思います。今後とも応援よろしくお願いいたします。

この活動が精神科医療の改善につながり、少しでも多くの困っている人たちの救いにつながることを期待します。

活動お疲れ様でございます。大川さんの知人の相馬です。
私も10代の頃に精神科(心療内科)へかかったことがあります。振り返ると良い先生に出会えたのか分かりませんが、私は幸い良い先生に出会えたと思いたいです。一時的に良くなり、楽になり、社会との繋がりを見出だすことができ、なんとか今も心身健康に暮らせていると思います。
しかし、ふとした時に心が病みます。そんな時、この日本の精神科の不安さも考えたりします。実際に叔母が障害者認定を受けた精神病を患っています。
自信と身内にあったころから、関心があります。ぜひ、皆様の活動が広がり、一人でも多くの方の力となっていただけるよう、微力ながら支援させていただきたいと思いました。
成美ちゃん!さちです。ご支援と気持ちのこもったメッセージをありがとうございます!誰にでも人生の危機というものがありますが、辛かった時によい先生に出会えてよかったですね◎
精神科医療の現場では、幸福な出会いと不幸な出会い、当事者に寄り添った暖かいケアとトラウマになるような体験(これは果たしてケアなの!?というような)があります。誰もが安心してかかれる医療的ケアや社会的支援が受けられる社会になってほしいですよね。これからも私たちとつながっていてくださいね!


頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。今はなかなかお会いできませんが、今後ぜひ一緒にやっていければと思います。一緒にがんばりましょう!

日本の精神医療・福祉を前に進めるために、がんばってください!
ご支援ありがとうございます。少しでもいい方向にいくよう、尽力していければと思っております。がんばります!
KPのエネルギーは本当にすごいなといつも思っています。。今後ともよろしくお願い致します。
ご支援ありがとうございます。まだスタート地点に立ったばかりです。これからが勝負だと思っています。こちらこそ今後ともよろしくお願いいたします。

みなさんお久しぶりです。この度の神奈川人権センター設立おめでとうございます。覚えておられないかもしれませんが、去年、大阪のJR福島駅近くの飲み屋(豚肉の店)で、YPSのみなさんと二次会をしたことがある者です。私、その時、話しの内容が嬉しくて大泣きしたんです(幸せでした)。今回、微力ながらお力添えする機会に恵まれ、とても嬉しです。私も大阪人権センターさんの活動に参加してお世話になっております。お互いの活動がますます発展してより暮らしやすい社会が実現しますように願います。また、大阪にも来て下さいね。お待ちしております。
ご支援ありがとうございます。私も大阪に行ったメンバーの一人です。お写真を拝見すればきっと思い出せるはずなのですが、お名前だけだとちょっと分からずすみません。でも、このような形で応援してくださって本当に、本当に、本当に嬉しいです。そう遠くない将来大阪にまたお邪魔したいと思っていますので、その時またぜひお会いできればと思います!

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます。地道に取り組んでいきたいと思っていますので、引き続きの応援のほどよろしくお願いいたします。

頑張ってください!
池田さん、応援ありがとうございます!コロナ渦でますます孤立し大変なストレス状況におかれている病院の中にいる方々のためにも個別相談活動をがんばります!
頑張ってください!
中村さん、ご支援ありがとうございます!みなさまの応援をエネルギーにかえて、当事者の方たちに必要なサポートが届くようしっかりがんばります!

とても大切な取り組みだと思います。がんばってください!
藤井さん、嬉しいメッセージとご支援をありがとうございます!ご期待に応えられるよう、仲間たちと一緒にがんばります!
応援しています!
Etsukoさん、応援ありがとうございます!地元・神奈川にしっかり根付いた組織になるようがんばります!

確かに問題だらけですが、現場への批判や要求だけでは目的は果たせないだろうと思います。精神科病院の内側にも同じ思いを持つ職員は大勢います。病院の内と外とで、県内と県外とで、協力しながら変えて行きたいですね。札幌から応援しています。
井上先生、ご支援ありがとうございます!当事者、家族、全国の人権センター、そして迷いを持ちながらも現場でがんばっている医療従事者ともつながることのできる組織になれるようがんばります。これからも応援よろしくお願いいたします!

頑張ってください!
博子さん、応援ありがとうございます!ご支援とても嬉しいです。精神科医療における人権侵害について知らない一般の方々にも、現状を知っていただける活動ができるようがんばります!

日本は、先進国のつもりでいても色々遅れているんだなあと思いました。人が大事にされる社会にするには、行動が必要なんですね。
牧さん、ご支援と素敵な応援コメントありがとうございます!残念ながら精神科医療のシステムや人権意識については日本は超・後進国です。そして世界最大の病床数を誇っています(つまり地域ケアが遅れている)。人が大事にされる社会の実現のためにがんばりますのでこれからもよろしくお願いします!

頑張ってください!
Nohohonさん、応援ありがとうございます!ご期待に応えられるよう、地道に一歩一歩がんばっていきます!
声をあげて、当たり前の人権を確保しましょう!
Ken Takeda Eharaさま
ご支援ありがとうございます。私たちも、人間のもつ当たり前の権利を大切にしたいことから始まりました。頑張りますので、応援、よろしくお願い致します!




頑張ってください!
槇さま
ご支援ありがとうございます。あと少しで目標達成となりました。こんなに多くの方々に支援していただき、私たちも改めて頑張らなければと思っております。応援、よろしくお願い致します!

応援しています!!!がんばれ〜!!
ご支援ありがとうございます。まだ始まったばかりではありますが、どうぞ引き続きの応援お願いします。

日本の精神科医療の一歩向上に頑張ってください。
ohhiromiさん、ご支援と励みになる応援メッセージをありがとうございます!医療制度や地域ケアの予算をつくる政治の方もおかしな点は変えるよう訴えていかねばなりませんが、同時に草の根から一歩一歩向上をめざしてがんばります!

KP発足おめでとうございます!
これからも一緒に取り込めることがあればうれしいです。
頑張ってください、頑張っていきましょー♪


いつもお世話になってます。つい最近、たまたま精神医学に関する本を読んだりして、今回の問題について身近に感じていました。
活動を是非支援したく思います。よろしくお願いします。

You‘ll never plough a field by turning it over in your mind(頭で考えているだけでは畑は耕すことはできない・アイルランドの諺)プロジェクトを立ち上げられた皆さまに感謝と敬意をこめて!

大阪精神医療人権センターのメルマガで設立を知り、関東在住者として応援したいとおもいやってきました。わずかですが、これをきっかけに貴センターとつながり、今後もともに活動できればうれしくおもいます。応援しています。
Natsuki Sodaさま
ご支援ありがとうございます。大阪精神医療人権センターさんには大変お世話になっております。私たちも力をつけて、大阪のように発展していきたいと思っております。ぜひ、活動へのご参加、お待ちしております!



世の中を変えていくお手伝いを微力ながらにご協力させてください。応援しています!
もみこさま
ご支援ありがとうございます。心強いメッセージ、ありがとうございます。世の中が良い方向に進むよう、やっと取り組みを始められた気がします。応援、よろしくお願い致します!

