
寄付総額
目標金額 2,500,000円
- 寄付者
- 265人
- 募集終了日
- 2023年1月31日
シャチの生態型について遺伝子から探る
クラウドファンディングにご支援いただいている皆様,当記事をご覧の皆様,ありがとうございます.海獣班M2のKMです.今回は,シャチの遺伝系統について書かせていただきます.
シャチがいくつかのグループに分かれていることは,皆さんご存知でしょうか? 南極海域で新種かもしれないタイプDが撮影された,というニュースを目にした方もいるかもしれません.
こちらの動画など
シャチの遺伝系統を語る前に,まずは「生態型(エコタイプ)」という分類をご説明しなくてはなりません.
シャチは基本的に,母親を中心とした家族単位の群れで生活しています.この群れについて,目視観察により,どこに生息しているか,何を食べているか,体の大きさ,模様の特徴,食べ物などが記録されてきました.これらのデータにより,似たような性質を持つ群れをまとめて「生態型」というグループにしています.
北太平洋では,魚を食べるResident(レジデント),他のクジラやアザラシなど哺乳類を食べるTransient(トランジェント),サメやエイを食べるOffshore(オフショア)の3つ,北大西洋では魚を食べるタイプ1,哺乳類を食べるタイプ2が報告されています.南極海域では,ミンククジラを食べるタイプA,アザラシを食べるタイプB1(大型),ペンギンを食べているのが目撃されたタイプB2(小型),体が小さく魚を食べているのが目撃されたタイプC,目の横にある白い模様(アイパッチ)が小さなタイプDが報告されています.
目視による記録に基づいて分類された生態型ですが,実は遺伝的な系統も,生態型とほぼ同じように分岐していることがわかってきました.
下の図は,2015年に発表されたシャチの系統樹です(Morin et al. 2015).

シャチは海洋生態系のトップに立つ捕食者なので,シャチの生態や生息数は,他の海棲哺乳類や海産生物に影響を与えます.また,シャチの知見を明らかにしていくことで,シャチが生息域としている海域について,理解を深めることもできます.
北海道には,魚食性と哺乳類食性のシャチが来遊していることがわかってきていますが(Mitani et al., 2020),それぞれの正確な個体数や餌生物などは明らかになっていません.今後調査・研究を継続することで,北海道に来遊するシャチのより詳細な生態を明らかにしていく必要があります.
【引用文献】
Mitani, Y., Kita, Y. F., Saino, S., Yoshioka, M., Ohizumi, H., & Nakahara, F. (2021). Mitochondrial DNA haplotypes of killer whales around Hokkaido, Japan. Mammal Study, 46(3), 205-211. 紹介ブログ
Morin, P. A., Archer, F. I., Foote, A. D., Vilstrup, J., Allen, E. E., Wade, P., Durban, J., Parsons, K., Pitman, R., Li, L., Bouffard, P., Nielsen, S. C. A., Rasmussen, M., Willerslev, E., Gilbert, M. T. P., & Harkins, T. (2010). Complete mitochondrial genome phylogeographic analysis of killer whales (Orcinus orca) indicates multiple species. Genome Research, 20(7), 908–916. https://doi.org/10.1101/gr.102954.109
ギフト
5,000円+システム利用料

5千円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
5,000円+システム利用料

5千円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 80
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月
10,000円+システム利用料

1万円|応援コース
・お礼のメール
・調査報告書
・寄付領収証明書
・大学HPにご芳名を掲載
・シャチのPC壁紙
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年4月

絶滅の危機に瀕しているシマアオジ 彼らのいる景色を取り戻したい
#国際協力
- 現在
- 4,246,400円
- 寄付者
- 354人
- 残り
- 10時間

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,038,000円
- 支援者
- 289人
- 残り
- 1日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
- 現在
- 1,961,000円
- 支援者
- 152人
- 残り
- 8日

国立科学博物館マンスリーサポーター|地球の宝を守りつづける
- 総計
- 679人

行き場のない猫たちに幸せな明日を届けたい。保護猫たちの医療費支援を
- 現在
- 1,758,000円
- 支援者
- 135人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,617,000円
- 支援者
- 346人
- 残り
- 36日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日
東西中世を解き放つ「中世における文化交流」から中世学の未来へ
- 支援総額
- 133,000円
- 支援者
- 9人
- 終了日
- 2/28

【新型コロナウイルス】ウガンダ農村部に石鹸と手洗いを届けたい
- 支援総額
- 3,031,000円
- 支援者
- 394人
- 終了日
- 5/29

富士山の今昔を切手にし、環境保全活動につなげたい!
- 支援総額
- 1,680,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 7/31
病気や障害があっても旅を諦めない!添乗看護・介護サービス開始
- 支援総額
- 1,065,000円
- 支援者
- 85人
- 終了日
- 4/16
絶景を集めたフォトブックを作るために、ヨーロッパを旅したい!
- 支援総額
- 282,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 8/7
愛媛に本格的なアスリート専門ジムを作りたい
- 支援総額
- 210,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 2/17
ジェンダー・分断・差別…生きづらい社会を話し合う不定期刊雑誌第一号
- 支援総額
- 50,000円
- 支援者
- 1人
- 終了日
- 5/28









