頑張ってください!
がんばれ〜!!!!

はじめまして。ネットニュースにアドベンチャーワールドのパンダの赤ちゃんの記事が掲載されているのを見て、紀州口熊野マラソンを思い出し、クラウドファンディングの存在を知りました。2017年大会にエントリーしましたが仕事の都合で出走できず、いつか初参加できるよう、わずかですが支援いたします。上富田町にお伺いできる時を楽しみにしています。
僕は 奈良県十津川村在住、現在、村の走友会の部長を引き受けておりますが、村から比較的近い場所でのフルマラソン開催は大変有難く、毎年我々の仲間が参戦しております。
ひとりのランナーとして僕自身も、いつかランナーとして復帰できた際には口熊野マラソンに出たいと思っておりますが、故障が年々ひどくなってきており、出走が叶わずにいます。
現在、コロナ等 たいへん厳しい状況下でありますが、今は何とか耐え忍び、僕もランナーとして復帰できた際には口熊野マラソンに必ず参加したいと思っておりますので、今後も開催し続けて欲しいと切に願います。
我々も村で《十津川温泉郷”昴の郷”マラソン大会》を開催しておりますが、次いつ開催できるか現状全く不透明な状態です。
何とか現状を乗り切り、開催できる日を目指し、お互い頑張りましょう。
松田様
この度はご支援ありがとうございます。
そして、温かいお気持ちに感謝いたします。
松田様にも口熊野マラソンを走って頂ける日を心よりお待ちしております。
大変な状況ですがお互いに頑張りましょう!!
松田様もお身体ご自愛下さい。


マラソンを始めた年、出場させていただきました。大阪、京都などと比べると規模は小さいながらも、地元の方が家の前に椅子を出して手を振っていただいたり、コースから少し離れた小学校の校舎から、子供たちが大声で応援してくれたりと、田舎ならではの温かさを感じました。状況が落ち着き、また参加できることを願っています。

何故か心和む大会です。
家族全員でお世話になりました。
未だ更新されない自己ベストも
この大会で出たものです。
コロナが落ち着いたら笑顔でゴールしたいです。
その日まで何とか踏ん張って下さい。
スタッフの皆様も御身大切に。
ご自愛くださいませ。
もりもり様
この度はご支援ありがとうございました。
心温まるお言葉も、、、ありがとうございます。
皆様に笑顔でゴールしていただけるように、
口熊野マラソンに参加してくださるランナー皆様にも
ホッとしていただける大会になるように頑張って参ります。
もりもり様もお身体を大切に、次大会へのご参加心よりお待ちしております。

紀州口熊野マラソン!
終わらせません!
和歌山県唯一のフルマラソンがある大会、これからも続く事を祈っています!
地元愛に溢れた魅力的な大会です、今後も応援し続けます!
鳥居様
ご支援ありがとうございます。
大変温かいお言葉お気持ちに感謝いたします。
これからも口熊野マラソンを続けていき、皆様愛される大会になるように事務局一同頑張って参りますので、今後ともよろしくお願いいたします。



ご縁があって毎年参加しています❗沿道の方の応援やエイドステーションのおもてなしなどまた走りたくなる大会です。来年は残念ですが、2022年の大会にはまた是非参加したいです。頑張って下さい‼️
大橋様
ご支援ありがとうございます。
2022年の大会、楽しみに待っていてくださるランナー皆様の為にも、より良い大会になるように事務局一同頑張って参ります。次大会のご参加心よりお待ちしております。


