
支援総額
目標金額 1,500,000円
- 支援者
- 112人
- 募集終了日
- 2018年3月12日
87次保養の参加者インタビュー
みなさん、いつも温かいご支援ありがとうございます。
おかげさまをもちまして、第一目標の150万円を達成することができました。改めて深くお礼を申し上げます。あと一週間ですが、ネクストゴールで200万円を設定させていただきました。引き続き、ご支援のほどよろしくお願いします。
先日終了した87次の母子保養から参加者インタビューが届きましたのでご紹介させていだきます。
=== 三浦さん(南相馬市) ===

〜球美の里に来て子どもたちが変わったと感じることはありますか?〜
子どもたちが毎日笑顔で、のびのびと身体を使って遊んでいて、すごく変わったと思います。子どもたちの身体能力の高さにビックリすることも。放射能の心配がないので親も安心して見ていられるし、子どもたちも芝生に寝っ転がっても土いじりしてもダメって言われないので、本当にのびのびしています。3人とも子どもたちがご飯をすごく食べるのにもすごく驚いています。
親が安心してストレスフリーでいられるので、子どもを優しく受け入れてあげることができました。それが子どもたちにとっても大切なんだとよく分かりました。
〜球美の里での甲状腺検診は必要だと思いますか?〜
家族全員受けました。とてもありがたいです。私自身が事故のときに2km圏内にいて、とても心配していたので、親も受けることができて良かったです。また、専門の先生にいろいろ相談できるのもすごくありがたいです。これからも定期的に参加したいし、ここで甲状腺検診を受けさせてもらえるととても安心できます。
〜放射能について、日常生活で気をつけていることはありますか?〜
食べ物は産地を見て買っています。また、除染されている公園以外では遊ばせないようにしています。何度か引っ越しをしているのですが、自分で線量計をもって、気になる度に測っています。放射能は見えないので、ときどき慣れてしまって怖さを忘れてしまっている自分に気づいてハッとします。
できることならば少しでも原発から離れたところで生活したいと思うのですが、それは家庭の事情で不可能なので、球美の里を利用させてもらいながら自分自身が気をつけていきたいと思います。寄付をしてくださっている方々には、感謝感謝ばかりです。素晴らしい施設とプログラムなので、ぜひこれかも継続してほしいと願っていますし、知らない人達にも教えてあげたいと思います。
=== 我妻さん(いわき市)===

〜球美の里に来て子どもたちが変わったと感じることはありますか?〜
5回の保養参加になります。子どもたちがどんどん自分でできることが増えて、引きこもり傾向だったのが開放的になっていく様子が目に見えてうれしいです。
〜球美の里での甲状腺検診は必要だと思いますか?〜
福島県の検診は6歳の子は対象ですが、3歳の子は対象外なので、保養にきて検診が受けられるのはすごくありがたいです。福島では流れ作業のような感じで、検診する先生と説明する先生が違います。ここでは、検診を受けて、その場で先生の話を聞けるのもうれしいです。
〜放射能について、日常生活で気をつけていることはありますか?〜
自宅の畑でとれるものや、おじいさんが地元の海でとってくる魚、山の湧き水を使って生活していたのですが、それが一切できなくなりました。だたそれも事故から7年経ち、経済的に苦しい状況になると、地元のものを使わないではいられないと考えることもあります。それが10年後、20年後、子どもたちにどのような影響が出るのかと思うと、すごく不安になります。
もし将来の子どもたちに放射能の影響が出たときに、できるだけ後悔したくないので、自分にできることはすべてやっておきたいと考えています。生活を成り立たせるために譲歩しなければならないことがあっても、頑張って球美の里に通って、放射能から逃れる機会を少しでも多く持てるようにしたいです。子どもたちの保養の意味もあるけど、母親たちにとって安心できる場でもあるので、ぜひ保養は続けていただきたいとお願い申し上げます。
リターン
5,000円

【3•11を忘れない】福島と子どもたちが輝ける未来にひと推し!
□サンクスレター
□缶バッチ1個
□ポストカード
球美の里の創始者のフォトジャーナリスト広河隆一の写真や、保養中に子どもたちが描いた絵をポストカードにしたものを、
子どもたちからの手紙や球美の里ロゴ入り缶バッチとともにお送りいたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【3•11を忘れない】福島と子どもたちが輝ける未来にひと推し!
□サンクスレター
□缶バッチ1個
□球美の里てぬぐい1枚
宮崎駿さんにデザインしていただいたピンクのロゴがかわいい、さわやかな色合いのてぬぐいです。
さまざまなシーンで大活躍です。
サイズ:ヨコ 90cm×タテ 33cm
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
5,000円

【3•11を忘れない】福島と子どもたちが輝ける未来にひと推し!
□サンクスレター
□缶バッチ1個
□ポストカード
球美の里の創始者のフォトジャーナリスト広河隆一の写真や、保養中に子どもたちが描いた絵をポストカードにしたものを、
子どもたちからの手紙や球美の里ロゴ入り缶バッチとともにお送りいたします。
- 申込数
- 45
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月
10,000円

【3•11を忘れない】福島と子どもたちが輝ける未来にひと推し!
□サンクスレター
□缶バッチ1個
□球美の里てぬぐい1枚
宮崎駿さんにデザインしていただいたピンクのロゴがかわいい、さわやかな色合いのてぬぐいです。
さまざまなシーンで大活躍です。
サイズ:ヨコ 90cm×タテ 33cm
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年4月

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,810,000円
- 寄付者
- 311人
- 残り
- 29日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 10日

「なまけものの通りみち」となる生物回廊農園を共に作り育てましょう!
- 総計
- 58人

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,130,000円
- 支援者
- 109人
- 残り
- 29日

フィリピン・セブ島沖地震|命をつなぐ緊急支援
- 現在
- 186,000円
- 寄付者
- 34人
- 残り
- 10日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,706,000円
- 支援者
- 203人
- 残り
- 2日
【衝撃の美味しさ!】デンマークA.H. Riiseラム
- 支援総額
- 383,400円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 5/28
*笑顔の花を咲かせたい!「さくら祭り」開催にむけて
- 支援総額
- 2,221,000円
- 支援者
- 146人
- 終了日
- 11/21
逆境でも強く生きる。沖縄にママ達の起業を支援する場を!
- 支援総額
- 3,056,000円
- 支援者
- 147人
- 終了日
- 3/18

「国・民族・宗教」を越えた音色を!バルカン室内管弦楽団 日本公演
- 支援総額
- 490,000円
- 支援者
- 10人
- 終了日
- 10/25

二拠点居住の入り口となるゲストハウスを、熱海につくる!
- 支援総額
- 1,793,000円
- 支援者
- 199人
- 終了日
- 6/28











