このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。
香りが苦手な方も安心! みんなが快適なすっぴんの宿へ改装したい!
香りが苦手な方も安心! みんなが快適なすっぴんの宿へ改装したい!
このクラウドファンディングは達成しませんでした。支援予約はすべてキャンセルとなります。銀行振込みにより支援を行った方には、当社より返金が行われます。

支援総額

580,000

目標金額 1,500,000円

支援者
48人
募集終了日
2021年10月11日

    https://readyfor.jp/projects/kurashi-cocoro?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2021年09月04日 21:44

【感謝】20%達成しました! そして「イセヒカリ」について

みなさん、こんにちは。くらしの宿Cocoroの多田です。

早いものでクラウドファンディングを開始して、もう10日目です。そして本日、目標額150万円の20%に達しました!

 

この20%と言うのはクラウドファンディングでは1つの目印になっていて、そこを通過できたことをとても嬉しく思います。

ご支援をくださったみなさま、SNSなどで本プロジェクトを拡散してくれたみなさま、お声がけをくださったご近所さん、みなさん本当にありがとうございました! そして引き続き&今まで以上の応援をよろしくお願いします!

こんなピンポイントなプロジェクトに、たくさんの方がご興味を持って、ご支援していただけることがとても嬉しいです。この流れを少しずつ大きなものにしていき、プロジェクトを達成できればいいな、と思っています。

今日はリターンの1つ

 

【農産物】自然栽培・イセヒカリ(玄米・10kg)

 

についてお伝えします。

 

私たちがお米を初めて育てたのは、就農2年目の2013年のことでした。それまでは稲作は研修したこともなくて、一体どうやって田んぼを始めたらいいのかも分からないズブの素人状態からのスタートでした。
 

無肥料・無農薬の「有機稲作」という農法で稲作に取り組んでいる先輩農家にいろいろと教えていただき、見よう見まねで始めた稲作。

 

初年度は「これぞまさにビギナーズラック!」という感じの大豊作でした。そしてその豊作に気を良くした私は、それ以降お米作りにどっぷりとはまってしまったのです(笑)

 

今でも何の栽培が一番好きかと聞かれたら、迷わず「お米」と答えます。

 

私たちが育てているお米は伊勢神宮の田んぼで見つかった「イセヒカリ」という品種です。やや大粒で、シャキシャキしていて、とても美味しいお米です。このお米をタネ採りしながら、ずっと育てています。

 

そしてそのイセヒカリを『くらしの宿Cocoro』ではかまどで炊き上げています

 

 

これがもうホントに言葉にならないくらい美味しい。日本中の人に食べてもらいたいくらいです。

 

しかもこのお米にはちょっとした秘密があります。もし良かったらこちらも覗いてみてください。

 

 

残念なのは、それほどまとまった量が取れないこと。無肥料・無農薬で、しかもほとんど手作業なので仕方ないんですけどね。

 

今回はそんなお米をリターンにご用意いたしました。ぜひこの機会にご支援も兼ねて、『くらしの宿Cocoro』自慢のイセヒカリを食べてみてくださーい。

 

リターン

3,000


【応援】感謝のメールと工事の進捗状況を秘密のウェブサイトでお伝えします

【応援】感謝のメールと工事の進捗状況を秘密のウェブサイトでお伝えします

◆Cocoroを込めて感謝のメールをお送りします。

◆工事の進捗状況をお伝えする「秘密のウェブサイト」のURLをお知らせします。私たちと一緒に工事を見守りながらワクワクして下さい。

◆まずはプロジェクトを応援したい! というかた向けのリターンです。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


【体験】自然素材でDIY教室

【体験】自然素材でDIY教室

◆壁に漆喰を塗ったり、床にオイルやワックスを塗ったり、メンテナンス(お掃除)をしたり。自然素材を使ったDIY体験です。

◆工事完了後の令和3年12月から令和4年2月頃まで、何回かに分けて開催します。開催の日程とDIYの詳しい内容は、メールにてお知らせします。ご都合のいい日にご参加下さい(※ご都合が合わない場合は、ご希望日をお知らせ下さい)。

◆セルフリノベーションをする時にどんな漆喰やワックスを選べばいいのか。私たちの経験から、失敗しない自然素材の選び方などもお伝えします。

◆DIY初心者から達人まで、みなさんに楽しんでいただけるリターンです。

+++上記内容にプラスして+++

◆Cocoroを込めて感謝のメールをお送りします。

◆工事の進捗状況をお伝えする「秘密のウェブサイト」のURLをお知らせします。私たちと一緒に工事を見守りながらワクワクして下さい。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

3,000


【応援】感謝のメールと工事の進捗状況を秘密のウェブサイトでお伝えします

【応援】感謝のメールと工事の進捗状況を秘密のウェブサイトでお伝えします

◆Cocoroを込めて感謝のメールをお送りします。

◆工事の進捗状況をお伝えする「秘密のウェブサイト」のURLをお知らせします。私たちと一緒に工事を見守りながらワクワクして下さい。

◆まずはプロジェクトを応援したい! というかた向けのリターンです。

申込数
8
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月

5,000


【体験】自然素材でDIY教室

【体験】自然素材でDIY教室

◆壁に漆喰を塗ったり、床にオイルやワックスを塗ったり、メンテナンス(お掃除)をしたり。自然素材を使ったDIY体験です。

◆工事完了後の令和3年12月から令和4年2月頃まで、何回かに分けて開催します。開催の日程とDIYの詳しい内容は、メールにてお知らせします。ご都合のいい日にご参加下さい(※ご都合が合わない場合は、ご希望日をお知らせ下さい)。

◆セルフリノベーションをする時にどんな漆喰やワックスを選べばいいのか。私たちの経験から、失敗しない自然素材の選び方などもお伝えします。

◆DIY初心者から達人まで、みなさんに楽しんでいただけるリターンです。

+++上記内容にプラスして+++

◆Cocoroを込めて感謝のメールをお送りします。

◆工事の進捗状況をお伝えする「秘密のウェブサイト」のURLをお知らせします。私たちと一緒に工事を見守りながらワクワクして下さい。

申込数
12
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2021年11月
1 ~ 1/ 15

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る