
ほんの少しでも何かのお役にたてればという気持ちで
参加させていたたぎます。

頑張ってください!

どんなカレンダーがくるのかわくわくです!頑張って下さい!

頑張ってください!

皆様の何か少しでもお役に立つことができればと思いました。
岩手県大槌町の子どもたちの作品のカレンダーが出来上がることを願ってます。

頑張ってください!
頑張ってください!
お金だけじゃなく、汗かいてお役にたてることあれば是非参加させて下さい。よろしくお願いします!

頑張ってください!
頑張ってください!

素晴らしい取組ですね。頑張ってください

友人から大槌の写真集(がんばっぺしおおつち)を送ってもらってから一度訪ねたいと思っているのですが、まだ実現できずにいます。
カレンダーをめくるたび その折々に あの日を思う気持ちが
甦るはず。いいアイデアですね。遠くから応援しています。
Ajita
頑張ってください!

頑張ってください!

陽はまた昇る

頑張ってください!
頑張ってください!
大槌の子供たちの笑顔を応援したいです!

いちデザイナーとして、この取り組みに賛同します。これからの東北をもっともっと応援したいと思います。
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

本当に気持ちだけで恐縮ですが、応援の気持ちをこの企画に託させて頂きます!絶対、ふるさとを取り戻しましょう!

「目標額達成!」
届け〜この願い〜

頑張ってください!
カレンダー、楽しみにしています!

東京から大槌の復興を願っています。

熱き思いを込めて〜

心から応援しています!

応援します!

頑張ってください!

和みのカレンダーが大槌町に届きますように!
ほんの少しで申し訳ないのですが、応援させてください。

いつも被災地の方々のことは気になっていますが、現地を訪問することすらなかなか出来ていません。とても楽しく実のある応援法だと思います。頑張って下さい。

ひとりづづ、すこしづつ。

笑顔を忘れずに!

がんばりましょう!!!

震災前のような日常に早く戻りますよう、祈っております。
カラフルで和かな支援応援します。

頑張ってください!
ステキな企画をありがとうございます。わずかですが参加させて頂きます。応援しております!!
少しですがお役に立てれば幸いです。
頑張ってください!

頑張ってください!

ファイト
新しい試みで面白いですね!

子どもたち、どんな絵を描くのかな。

どんなカレンダーができるのか楽しみ。

頑張ってください!

忘れない!忘れられるはずがない! あの時そう思ったのに、やはり日常に追われて津波被災地や原発事故被災地でご苦労されている方々のことをうっかりすると思わない日があったりします。
カレンダーはいいですね。いつもそこにある。少しの支援ですが少しだけお役に立てれば幸いです。


