
支援総額
目標金額 10,000,000円
- 支援者
- 765人
- 募集終了日
- 2014年5月29日
発掘調査!?開始しました。
みなさまのおかげさまで、ご支援の輪が広がり、プロジェクト進行も少し予定より早める余裕が出来ました。
まずは費用の掛からないことから着手ということで、春分の日に数十年間に渡り積もりに積もった車体内部の錆の清掃と、調査を行いましたのでご報告致します。

永遠ボディー様の立ち合いの下で、単なるゴミと、寸法を計ったり、再利用する可能性のあるモノと分けて行きます。

もちろんゴミであろうと判断した部品も、修復作業終了までは処分しないで保管します。
もしかすると、後から必要な部品が混ざっているかもしれませんからね!

今回の作業は遺跡発掘のような、ワクワクした気持ちで取り組みましたが、残念なことに特別な部品(データプレートなど)が発見されることはありませんでした。
けれども、余計なゴミや堆積物を取り除くと、パネルの構成や取り付け具合などが明らかとなり、修復方法の検討も進んで課題も見えて参りました。

運転席以外は、どこの部品なのか?まったく判らない破片を手に妄想?いや想像は膨らみます。中には明らかにメーカー製造時の部品ではないと思われるモノもあるのですが、油断はできませんからね。

助手席の床面も、堆積物を取り除くとプレスラインが現れました!
現存する当時の初期型ボディー内部写真は皆無と言って良い状態ですから、部品を修復(レストア)するにしても再製造(リプロダクト)するにしても、現物形状が確認できることは大収穫なのです。
また、助手席床面とエンジン隔壁を止める三本のボルトの上にあるレバーは「燃料コック」ですが、ロシアに現存する初期型とは取りつけ方法や形状が全く異なります。現状から見て、メーカー製造時の造作と思われるので、これもボディー製造メーカーが異なるためと想像します。
このように、一箇所づつ情報を整理して、確認しながら作業の手順を決めて行きます。2年間、気の遠くなるような作業ですが、みなさまのご支援のおかげでスタートラインに立てそうであります。
とはいえ、まだまだ予断は許される状況ではありません!みなさまには引き続き、情報の拡散にお力添えをお願い致します。
「くろがね四起」現状展示に付きましては、3月中には詳細案内を致しますので、今しばらくお待ち下さいね。
実行者:小林 雅彦
リターン
3,000円
■タミヤのパッケージイラストなどを手掛ける、佐藤元信さんのイラスト入りポストカードお礼メッセージ郵送。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■支援者全員のお名前を入れたプレートを製作し、車両展示に併設致します。
■静岡県御殿場市で開催される、2年後の完成披露の特別内見会にご招待致します。
■佐藤元信さんのイラスト入りオリジナルTシャツをプレゼント。
- 申込数
- 593
- 在庫数
- 7
3,000円
■タミヤのパッケージイラストなどを手掛ける、佐藤元信さんのイラスト入りポストカードお礼メッセージ郵送。
- 申込数
- 107
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3,000円の引換券に加えて、
■支援者全員のお名前を入れたプレートを製作し、車両展示に併設致します。
■静岡県御殿場市で開催される、2年後の完成披露の特別内見会にご招待致します。
■佐藤元信さんのイラスト入りオリジナルTシャツをプレゼント。
- 申込数
- 593
- 在庫数
- 7

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 530人

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 74,099,000円
- 支援者
- 6,405人
- 残り
- 30日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 223,732,800円
- 支援者
- 13,117人
- 残り
- 27日

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 5,130,000円
- 寄付者
- 550人
- 残り
- 39日

“国際子ども発達支援センター”に発達支援型の遊具を導入したい!
- 現在
- 1,134,000円
- 支援者
- 79人
- 残り
- 33日

【しめ縄プロジェクト】今度もタイで挑戦!しめ縄文化を通じて世界を!
- 現在
- 945,000円
- 支援者
- 44人
- 残り
- 19日

坂本龍馬ゆかりの御神木、倒壊。京都・武信稲荷神社「希望の再建」へ
- 現在
- 6,480,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 44日









