
支援総額
目標金額 1,350,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2019年3月29日
森林の機能と棚田から伝えていけること〜棚田の活かし方
ページをご覧いただき、ありがとうございます。青空見聞塾の代表を務めます村雲辰善と申します。
この度は、「貴重な「クレイシ棚田」を、継続して保存運営される観光資源へ!」プロジェクトサイトをご観覧いただき、また多くの皆様に応援して頂き、本当にありがとうございました。あたたかいご支援に心から感謝を申し上げます。
本日は、中学校に引き続き、小学校での卒業式前の桧の卒業証書」事業の林業講和をさせて頂きました。
一時限目授業で当法人の役員兼インストラクターの村雲と安江で、今回は森林の持つ役割や林業に関連するお話をさせて頂きました。
子どもたちに林業を携わるお仕事に興味を持ってもらいたい、循環型資源である国産材への理解を深めたいと10年前に初めた事業ですが、今年も卒業生のみなさんにとても熱心に興味を持って聞いてもらえたので ”桧の卒業証書” の意義も少しは伝えることが出来たかと思います。
※事業を桧の卒業証書にしてからは4年目です。
わたし達は、棚田保存の完成形を「クレイシ棚田ビオトープ公園」公園という名称で、自然体験や環境教育に活用できるフィールドとして、守っていきたいと考えています。
この棚田では、森林の持つ水源涵養機能と水の流れる原理や生物多様性保全機能など、森林の持つ自然な働きも現場で直接見ることができ、森林教室や環境養育の教材としても、とても優れたポテンシャルを持っています。
このプロジェクトに挑戦したことで、クレイシ棚田での自然体験プログラムをご希望されるご依頼なども頂きはじめました。このプロジェクトが達成されれば、一層より良い森林教育もできます。
棚田での自然体験を希望される皆様、 支えてくださった皆様に「応援してよかった」と心から思ってもらえるように頑張りますので、 募集終了となる残りの九日の間に、今一度ご支援の輪を広げていければと願っております。度重なるお願いとなり大変申し訳ないのですが、なんとしてもこのプロジェクトを成功させたいと思っています。
長々と書いてしまいましたが、最後まで読んでいただき本当にありがとうございます。 最後まで頑張りますので、どうかご支援のほど、よろしくお願いいたします。
(青空見聞塾の森林教室の紹介)
青空見聞塾の森林教室オリジナルテキストもご紹介します。
こちらもぜひ最後までご観覧ください
この棚田で森林教室をひらけば、もっと森林機能と人の営みの関係がわかりやすく、自然と共生についての大切な仕組みが実感できます。
教育関係の皆様、企業のCSR・CSV担当の皆様、この棚田からより良いご提案も必ずできますので、ご支援の他にもぜひ活用でのお問い合わせもお待ちしております。
現場に来ていただけると森林の涵養機能がよくわかる秘密がよくわかります
それが、わたし達がこの棚田を守り伝えていくことの必要性を感じているもっとも代表的なの価値です。
リターン
10,000円

【最後のひと押し!】クレイシ棚田全力応援コース
・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
30,000円

【最後のひと押し!】クレイシ棚田全力応援コース
・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
10,000円

【最後のひと押し!】クレイシ棚田全力応援コース
・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月
30,000円

【最後のひと押し!】クレイシ棚田全力応援コース
・感謝状
・ニュースレター
※いただいたご支援金は、リターン費用がかからない分、サービス手数料を除いて全て活動内容に活用させていただきます(寄付控除の対象にはなりません)
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2019年5月

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

【第二弾】法隆寺金堂、火災で失った色彩|「鈴木空如」模写絵を未来へ
- 現在
- 1,450,000円
- 寄付者
- 61人
- 残り
- 28日

沖縄が誇る歴史文化をつなぐ 琉球びんがた事業協同組合50年目の挑戦
- 現在
- 1,295,000円
- 支援者
- 61人
- 残り
- 14日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 29日

豪雨災害で崩壊した参道修復を。重要文化財・舟城神社を未来へ繋ぐ。
- 現在
- 4,605,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 7日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,825,000円
- 支援者
- 233人
- 残り
- 18日










