ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい
ラオスの山奥に住む子どもたちに、絵本から広がる世界を伝えたい

支援総額

666,000

目標金額 650,000円

支援者
57人
募集終了日
2015年6月30日

    https://readyfor.jp/projects/laos_book?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2015年04月14日 17:53

学校を休まなくなった理由

ラオス事務所の加瀬です。

 

ヴィエンカム郡はラオスにある143郡の内、13番目に貧しい郡です。

 

上下水道は整備されていないので、細い管をたどってきた山からの水が、

村人を支えています。水汲みは、子どもたちの仕事です。

学校に行く時間を割いて、水汲みに行かなければなりません。

 

 

家族が生きるために、遠く、遠くまで水を汲みに行かなければなりません。

水は、重いです。予想以上に重いです。

小さな体で重い水を運ぶには、時間がかかります。

学校に行く時間を割いて、水汲みに行くのがヴィエンカム郡の現実です。

 

ある先生が、こんな話をしてくれました。

「移動図書館車が本を届けてくれるようになったら、学校を休む子どもたちが

 減ったように思う」と。

 

皆さんのご支援によって、小さな国の、小さな村で、大きな変化を得ることが

できました。

この変化を、あの学校にも、この学校に起こすために、今日も走り続けます。

 

シャンティ・ラオス事務所 加瀬 貴

 

リターン

3,000


alt

お礼状をお送りします。

申込数
32
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加え、

ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。

申込数
21
在庫数
制限なし

3,000


alt

お礼状をお送りします。

申込数
32
在庫数
制限なし

10,000


alt

3000円の引換券に加え、

ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。

申込数
21
在庫数
制限なし
1 ~ 1/ 4

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る