支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 57人
- 募集終了日
- 2015年6月30日
いろいろ、思うところはあるけれど...
スマイルーック! (カム語で、こんにちは)
ラオス事務所の加瀬です。
今日も山奥まで行ってきました。

今日は、このTシャツを着ました。これは、僕の団体のものです。
「万人のための教育」を各事業地の言語で書いてあります。

ちょっと、見にくいのですが、上から6番目がラオス語です。
ここに書かれているように、移動図書館活動も、ラオスの子どもたちの
教育の改善を目指して行っています。
学校で出会った女の子が「イエーイ!」と、ピースをしてきました。

イエーイの気持ちを表現するのにピースを使うのは、万国共通なのだと
思いながら、何が イエーイ!なのか聞いてみると、
「大好きな本を読んで覚えたラオス語を家で話したら、
家族が、喜んでくれた。イエーイ!」とのこと。
僕たちは、ラオスの政府と二人三脚で初等教育の改善を行っている。
ラオスの初等教育は、公用語のラオス語だけを使うこと、と決められている。
つまり、少数民族の言語は、小学校では認められていないのだ。
少数民族の言語がすたれて行っていいとは、全く持って思っていない。
だけど、ラオス語を覚えて行かないと、将来に続く道の幅は狭くなっていく。
彼女がピースをしてくれてから、様々な思いが、猛烈なスピードで、
僕の頭をグルグルグルグルグルグルグル・・・駆け回ったけど、
いろいろと思うところはあるけれど、僕は、年甲斐もなく
彼女のピースに、ピースで応えた。「イエーイ、やったね!」と。
シャンティ・ラオス事務所 加瀬 貴。
※掲載本:福音館書店「どうぶつえんのおいしゃさん」
リターン
3,000円
お礼状をお送りします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
お礼状をお送りします。
- 申込数
- 32
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
3000円の引換券に加え、
ラオスでの活動や人々の暮らしが分かる機関紙「シャンティ」と、子どもの写真が貼付された直筆の手紙をお送りします。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 4,392,000円
- 支援者
- 269人
- 残り
- 71日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,643,000円
- 支援者
- 348人
- 残り
- 36日

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
- 現在
- 73,936,000円
- 支援者
- 6,387人
- 残り
- 32日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
#地域文化
- 現在
- 33,549,000円
- 支援者
- 1,876人
- 残り
- 38日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,806,000円
- 支援者
- 204人
- 残り
- 2日

神戸朝鮮高級学校の生徒たちにより良い教育環境を!継続支援にご協力を
- 総計
- 91人

【月500円〜】西神戸朝鮮初級学校を支援!子供達の明るい未来の為に
- 総計
- 61人








