
頑張ってください!

滑り込みですが、参加させていただきます。
苛酷な環境も多いでしょうが、お体にお気をつけて下さい!ますますのご活躍をお祈りしています!
またいつかミサルサでお会いしましょう(^_^)v
村上智美

ぎりぎりになりました(>_<)
麗の姉です!!
第二目標はかなり厳しいですね、、!
でも応援しております!!
映画、楽しみにしてます♪

映画の完成が本当に楽しみ!きっといつまでも残る作品に、貴重な記録映像になるはず
頑張ってくださいね。

地震の時自分もネパールにいました。
その後は自分にできることをしていきました。
大きな行動はできないですが、このお金が役に立つのを祈ってます。

ネパールの子供たちが書いた絵で作ったポストカードの売上金の一部が今回入ってます。ここで支援金として託すことにより、ネパールの子供たちも自分の国に支援できてる事になります。 よろしくお願いしますっ☆

ささやかですが応援します。

頑張ってください!

子ども達の笑顔の写真が好きです。
突然の悲劇に襲われた後、
仲間の死を悲しみ生き残った自分を責める大人が、
子どもの無垢な笑顔に救われるってことを
梵さんの写真を見て実感しました。
「希望」っていう言葉の意味を示してくれて、
ありがとうございます。
初めまして。私も火事で家を失くしてしまった日本に住む友人のためにクラウドファンディングのプロジェクトを実施していて、石川さんのプロジェクトに出会いました。石川さんの美しい写真、映像と、熱意に心を動かされました。微力ながら応援させてください。映画の製作頑張ってください。

日本で音楽活動をしているネパール人で、パンチャ・ラマPancha Lamaという人がいます。
とても素敵な音楽を作るので、梵さんの映画にも使われたらいいなぁ。
http://www.chautari.jp/cdtop.htm
http://youtu.be/bUEZokwZ3_4

ネパールもネパールの人々も大好きです
微力でごめんなさい

頑張ってください!

ネパールの村に住んだことがあります。あの人々と風景の素晴らしさを充分に伝えていただけると期待しています。お体に気をつけて頑張ってください。旅の安全も守られますように。

町田のデチのお店で何度かご一緒したものです。facebookでいつも活動を拝見しています。今度上京した時にはぜひいろいろなお話を聞いてみたいです。お体には十分ご自愛ください。

トークショーで梵さんの熱い思いにふれて、こころ動かされました
村の復興に少しでもお役にたてば、と思います
完成を楽しみにしてます!!

頑張ってください!

どうかどうか叶いますように⭐︎

もう20年以上前の記憶ですが、ネパールの子供達の笑顔がとても印象的でした。少しで恐縮ですが協力させていただきます。

頑張ってください!
人と人=希望、人と自然=共生、単なる報道ではなく想いを伝える、梵さんがひとりから始めて広がる輪に共感し私も参加させていただきます。もっともっとその輪が世界に広がっていくことを祈ってます。

以前よりご著書・写真展などでご活躍を拝見しております。今回ささやかではありますが支援をさせていただき、あわせてネパールの実情が日本に限らず世界に伝わる手助けとなれば幸甚に存じます。今後のご活躍を心よりお祈り申し上げます。

頑張ってください!

梵さんやレイさんの写真から、村の方々・子ども達の表情の豊かさ、想像以上の厳しい環境だと思いますが美しさ、梵さん達との交流の空気感の暖かさ、応援したくなりました。映画楽しみにしています。皆に幸せがもっと訪れますように。。

映画、すごく楽しみです‼︎
少しですが、支援させて頂きます‼︎

1月22日の会に参加させていただきました。また、お会いできる日を楽しみにしています。

こんなにひどい被害を受けていることを知りませんでした。
そんな中でも明るく生きている人たちの力に少しでもなりたいです。
石川さんの美しい映像で世界にこの村のことを知らせてください。
完成を楽しみにしています。
先日は、本邦初公開の映像を見せていただき、ありがとうございました。
きっと素晴らしい映画になることでしょう。陰ながら応援させていただきます!高世仁

美しい所ですね。

本当は、いつか現地で、あの神の山々と満天の星空を見たいです!でも、それがなかなか叶わないからこそ、梵さんの汗で作り上げたフィルムを、まずは見たいと思います。頑張ってください!

ネパール支援、ささやかですが応援させていただきます。これからも素晴らしい写真を撮り続けてください!

世界一美しい村に起きた事、村の皆さんの その後の日々が、沢山の人に伝わり、ラプラックのこれからに希望が増しますように願っています。

ヒマラヤトレッキングに行った際の、神々しい山々、すがすがしい空気、そして暖かいシェルパの人たちの笑顔が忘れられません。支援をいつまでも続けてください。

石川梵さんのメッセージにいつも感化されています。
これからも、見ることのできなかった世界への扉を開けていただけることを!

大変、遅くなりました。これをはじめ、更なるボンちゃんの進化楽しみにしてますです!
勝海&クロちゃん!

昨日はお疲れ様でした。
映画の完成楽しみにしています。

ラプラックのみなさんに真の笑顔が戻りますように!応援しています。頑張ってください!
コンドルズの古賀さんの記事からたどり着きました。
自分はちんどん屋を生業としておりますが、昨年小岩のネパール料理屋サンサーラさんが行ったチャリティにボランティアで告知のお手伝いをした事があって以来、関心をもってます。
世間はもちろんそういう自分もやはり日常の中での風化は禁じ得ませんが、
このような機会がネパールへ想いを馳せることにつながると思います。
映画の企画はそのような意味でも大事な取り組みだと考え、些少ながら支援させて戴きます。
支援の現場にいらっしゃる石川さんはじめ関わる方全員にエールを
そしてラプラック村だけでなくネパールの被災地が、また豊かな自然と共に暮らす環に戻れるよう
お祈りしております

頑張ってください!

いつもありがとうございます。
素晴らしい映像、待っています。

頑張ってください!

梵さん、遅くなりましたが、少しばかりの気持ちになります。
応援しています。

(^^)/

映画、ポストカード楽しみにしています。
スペシャルサイトへの名前記載を希望いたします。
どうぞよろしくお願い致します。

映画完成楽しみにしています。
自分もこれからネパール地震のフェアトレード関係で動く予定です。
石川さんの活動や現地からのメッセージに心動かされています。
これからも応援して行きます‼︎…
(=゚ω゚)ノ
写真に惹かれ、気持ち程度ですが応援します!

少しですが何かの役に立てればと思います。お体にお気をつけて。Takayuki Abe

初めまして、宮古島に住むタケナカと申します。
梵さん素敵ですね。まずは自分で出来る事から始められて、その自分が又自分を次へと進めてる。地球には境界なんて有りませんものね!
応援します!

ラプラックのことがもっと知りたい。
多くの人たちがラプラックの美しい価値観、表情、風景を石川さんの映画で体感できるのを楽しみにしています。















