支援総額
目標金額 800,000円
- 支援者
- 100人
- 募集終了日
- 2016年11月16日
【講座内容紹介】第5回 多文化カウンセリング
本日、目標金額80万円を達成しました。達成をさせていただき、ありがとうございます!
ネクストゴール100万円を目指し、本日(16日)23:00〆切まで、クラウドファンディングに取り組みます。
【新着情報】の最後を飾るのはボランティアによる、講座内容紹介です。
これまで、新着情報を追いかけてくださった皆さま、ありがとうございました。直近で行われた、第5回講座の内容をご紹介します。
APFSでは、「外国出身コミュニティリーダー育成講座」を全14回の予定で実施しています。
第5回講座は11月5日(土)に行われました。テーマは「多文化カウンセリング」で、講師に東京大学国際センター准教授の大西晶子先生をお迎えしました。大西先生はかつてAPFSにボランティアとして参加され、実際に多くの外国人の相談に対応されていました。ご自身の研究や多くの相談体験に基づいた心理学的なアプローチからの講義は、外国人ではなくても拝聴したい本格的な内容となり、受講者の知的好奇心を刺激したようです。

冒頭、先生が配られた「I am -」で始まるシートに自分は何者であるかを10項目以上書き込み、それを使い全員で自己紹介をしました。受講者の大半が国籍や人種ではなく、「母親」「大学生」「ロマンチスト」「働き者」等、パーソナルな情報を挙げていたのが印象的でした。
●「同国人でも性格や価値観は同じとは限りません。良い援助者は、相手のことだけではなく、自分のこともよく理解しています。」
●(傾聴)(共感)(ラポール形成)の重要さ。
●「日本と自国の文化の バランスのとり方は人によって違う」
●相談者が文化に迎合してゆく過程における態度の変容を(統合)(同化)(孤立)(周辺化)と分化できる。等、
実践的な内容から相談者の「こころの病気」への対応法、そして相談内容がエスカレートする以前に援助者自身がどう自分を守るかまで、多角的な内容になりました。
受講者からも、実際に相談を受けて「泣かれてしまった」「解決法が見出せなかった」等の体験談や「自分の経験を活かし、外国人の相談にのりたい」「援助者になりたいが、何処でできるのか?」等の積極的な意見も聞かれました。
日本での生活が長く、様々な難題を乗り越えてきた外国人が、来日して日が浅く問題解決の糸口をみつけられない外国人に手を差し伸べたい、そんな気持ちを活かせる場を多く提供していく事は人と人が理解し合い、より快適に暮らしていく上で日本人にとっても重要な課題です。
外国人がただ支援を受けるだけではなく、自立を促す上でも「外国出身コミュニティリーダー育成講座」は必要です。
第1回から継続している多くの受講者が、毎回新たな受講者を連れて参加しています。今度の土曜日(11月19日)の第6回から参加したいという声も既に届いています。
是非、第6回以降の講座がより発展するために、皆さまのご協力をよろしくお願いします。
リターン
3,000円

サンキューメール(写真つき)
●サンキューメール
「外国出身コミュニティリーダー育成講座」の様子がわかる写真付きサンキューメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

書籍『市民が提案するこれからの移民政策』無料進呈
●サンキューメール
●諸外国の移民政策がわかる書籍
『市民が提案するこれからの移民政策』(2015、現代人文社)を無料進呈します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
3,000円

サンキューメール(写真つき)
●サンキューメール
「外国出身コミュニティリーダー育成講座」の様子がわかる写真付きサンキューメールをお送りします。
- 申込数
- 66
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月
10,000円

書籍『市民が提案するこれからの移民政策』無料進呈
●サンキューメール
●諸外国の移民政策がわかる書籍
『市民が提案するこれからの移民政策』(2015、現代人文社)を無料進呈します。
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2016年12月

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
- 現在
- 624,000円
- 支援者
- 45人
- 残り
- 6日

上毛電気鉄道|次の100年を共につくる、新たな”なかま”を迎えたい
- 現在
- 3,596,000円
- 支援者
- 126人
- 残り
- 20日

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,991,000円
- 支援者
- 1,899人
- 残り
- 36日

NGOスタッフの学び舎を存続させたい!|Nたまサポーター募集中
- 総計
- 63人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人

生活に困窮しているひとり親家庭の子どもたちに毎日お弁当を届けたい!
- 総計
- 10人

お国帰りプロジェクト|田沼家ゆかりの名刀を皆で守り、後世へ
- 現在
- 845,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 69日










