LGBTのためのSNSポータルサイトを開発・運営したい!

支援総額
目標金額 1,800,000円
- 支援者
- 4人
- 募集終了日
- 2015年2月9日

ペンギン大学サポーター募集!ペンギンの情報発信を続けていくために
#テクノロジ
- 総計
- 15人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
#子ども・教育
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 34日

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 2人
- 残り
- 39日

沖縄県の石垣島で、『子供を育てる子ども食堂』を運営したい
#子ども・教育
- 総計
- 1人

子供を守りたい!過去の記憶をAIアニメ(AI動画)で伝えて再発防止
#子ども・教育
- 現在
- 0円
- 支援者
- 0人
- 残り
- 41日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

浪速区の日常は、これからも私たちが守る|新たな患者情報共有システム
#地域文化
- 現在
- 15,355,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 35日
プロジェクト本文
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー)のためのSNSポータルサイトを開発・運営したい。
はじめまして!Queery運営部の盛村と申します。私は会社員をしながら、LGBTの方たちの「つながり」を支援するウェブ・サービスを1人で開発・運営しています。日本人口の5%以上、20人に1人がレズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーのいずれかの当事者です。私自身がそうであったように、LGBTの方たちは、自分のあり方について悩み・考え、そして「つながり」を求めています。そのようなLGBTのための「つながり」を支援するウェブ・サービスをつくりたい、という思いからLGBTのためのSNSポータルサイト『Queery』(http://queery.xyz)を立ち上げました。
1人で開発と運営の両面を担当していることと、制作費の不足からユーザーから求められている『Queery』に必要な機能とコンテンツの追加が行えていません。『Queery』の継続的な開発(外注を含む)と運営のためのご支援をお願いしたいと思っております。ご支援の程、よろしくお願いいたします!
(実際の開発環境)
LGBTのためのSNSポータルサイト『Queery』とは?
LGBTのためのSNSポータルサイト『Queery』は、レズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダー(LGBT)を対象としたSNSとニュースコンテンツを提供するウェブ・サービスです。『Queery』には、LGBTに関するニュースや企画記事を提供するコンテンツ配信ページと、会員登録したユーザー(LGBT当事者)同士を「つなげる」ことを目的としたSNS機能とタイムライン機能があります。
今回のプロジェクトで、既存機能の使いやすさの向上、要望の多い新機能の開発、企画コンテンツ制作を行い、LGBTユーザーが「つながり」を深められるサイトの実現を目指します。
LGBTを対象としたウェブ・サービス、誕生のきっかけ
日本人口の5%以上、20人に1人がレズビアン・ゲイ・バイセクシャル・トランスジェンダーであるという統計結果が示すように、LGBTはとても身近な存在です。学校の1クラスに1人以上はLGBTの生徒がいるという計算ですね。そのLGBT当事者は、男性/女性という性の一般通念に分類されないがゆえの様々な悩みを抱えて日々生きています。私自身も、過去に自分の「性」の同一性に悩んでいた1人です。
『Queery』を制作するきっかけの1つとして、私が大学生時代に代表を務めていた雑誌制作サークルの企画でLGBTコミュニティにインタビューを実施したことが挙げられます。そのLGBTコミュニティには、私が過去に感じていた悩みと同じものを抱えた人たちが、たくさんいました。同じ悩みを抱え、「つながり」を求める人たちで形作られたLGBTコミュニティが、大学や周辺地域に存在していたことを、そのときに初めて知りました。
LGBT当事者たちは、過去に私が感じていた悩みを抱えながら「つながり」を求めているということを知り、LGBT当事者が「つながり」を手軽に持てるような仕組みがあればいい、と考えるようになりました。そして大学卒業後、就職した企業のインターネット事業部に配属されたことが影響し、それをインターネット上で実現できないか、と思いついたことで、現在の『Queery』制作に至りました。

LGBTのためのSNSポータルサイト『Queery』が目標とするもの
【大きな目標 】
・インターネットで世界に彩を加える
→世界は2つの色、男性と女性の2つで出来ているわけではなく、さらに多様な性(色)でできていると考えます。LGBTという色を加えることで、世界はさらに豊かなものになります。
『Queery』はLGBTを対象としたSNSとニュースコンテンツを提供することで、より色鮮やかで豊かな世界と社会の実現に貢献することを目標とします。
【小さな目標】(【大きな目標】を達成するために)
・LGBTの方に「つながり」を提供する。
→『Queery』のSNS機能で、LGBTの方たちに「つながり」を提供します。
・LGBTとLGBTカルチャーのためになる有益な情報を提供する。
→『Queery』のニュースコンテンツ配信で、LGBTとLGBTカルチャーのためになる情報を提供します。

支援金のつかいみちについて
1.『Queery』の開発費
→既存機能の改善、要望の多い新機能開発、サイトデザイン改善、セキュリティ対策、サーバ及びドメイン維持費、サーバの強化(外注するものを含みます)。
2.『Queery』の運営費
→LGBTカルチャーを牽引する著名人へのインタビューコンテンツ制作のための費用、その他コンテンツ制作費、宣伝費。
『Queery』でLGBTを取り巻く環境とLGBTカルチャーをより良いものにしていきたいと考えています。
ご支援の程、宜しくお願いいたします!
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
Queery運営部代表。LGBTのためのSNSポータルサイト『Queery』を開発・運営しています。http://queery.xyz
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
5,000円
・Queery運営部からの感謝を込めたお礼メール
・『Queery』の「スペシャルサンクス」ページ(仮)に氏名(ハンドルネーム可)とSNSアカウント(なければ、お住まいの都道府県)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・Queery運営部からの感謝を込めたお礼メール
・『Queery』の「スペシャルサンクス」ページ(仮)に氏名(ハンドルネーム可)とSNSアカウント(なければ、お住まいの都道府県)、指定画像(中サイズ)、自由メッセージ120文字掲載
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
5,000円
・Queery運営部からの感謝を込めたお礼メール
・『Queery』の「スペシャルサンクス」ページ(仮)に氏名(ハンドルネーム可)とSNSアカウント(なければ、お住まいの都道府県)
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
・Queery運営部からの感謝を込めたお礼メール
・『Queery』の「スペシャルサンクス」ページ(仮)に氏名(ハンドルネーム可)とSNSアカウント(なければ、お住まいの都道府県)、指定画像(中サイズ)、自由メッセージ120文字掲載
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
プロフィール
Queery運営部代表。LGBTのためのSNSポータルサイト『Queery』を開発・運営しています。http://queery.xyz








