
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 99人
- 募集終了日
- 2015年1月24日
感謝・メンバー紹介
こんにちは、里海です!
みなさま、本当に本当にありがとがとうございます!
公開してから1週間で68%まできました!
ご支援やメッセージ、プロジェクトへのご協力など、みなさまから沢山の暖かさをいただき、メンバー一同嬉しく思うと同時に、本作成への強い意志と責任を感じ活動にも熱が入っております!!!
今後ともどうぞ、応援よろしくお願い致します!
メンバー一同、みんなの記憶を素直なままみんなに届けられるよう頑張ります!
そして、今日はそんなメンバーから自己紹介とメッセージが届いております♪
まずは1人目、あやみさん!

(おいせ浜にて2才頃のあやみさん♡)
みなさまこんにちは。
気仙沼出身、気仙沼在住の綾美(あやみ)です。
1986年10月気仙沼で産声をあげました!
夏は川で遊び、秋は枯れ葉の布団でお昼寝。
冬には畑でスキーといつも自然のなかで遊んでいた幼少時代。
家から出て坂を下ると目の前はキラキラ光る海。大島へ行き来する船も見える。自慢の通学路。
私自身も忘れかけている大好きな気仙沼の大切な記憶。
~みんなの記憶を集めた本~
みなさまのご協力をいただいて、みなさまの力を借りてはじめて完成する本。
この本が届いたときにポカポカあったかい気持ちになってもらえたら嬉しいです。
そしてたくさんの応援メッセージ、ご支援本当にありがとうございます!
みんなの想いがぎゅっと詰まった本を届けたいと思います!
引き続き応援宜しくお願い致します!
2人目、たかしし!

(たかしし作業中!)
はじめまして。こんにちは。
気仙沼で、このプロジェクトについて活動しています畠山卓です。卓とかいて「たかし」と読みます。このプロジェクトのメンバーからは「たかしし」と呼ばれています。
高校までの18年を気仙沼で過ごし高校卒業後、就職を期に気仙沼を一度離れましたが、昨年の4月に気仙沼へ戻ってきました。今年から農業経験がないながらも兼業農家として動き始めたところです。自分でもちょっと変人だなーという自覚があります(^o^)
よろしくお願いします。
さてさて昨年の春に戻ってきてから復旧とともに日々変わる街並みを見てきました。そんな中で「ここってどんなだったっけ??」と思う事もしばしば。ただ、その思いは自分の中のその場限りのものでした。小さなモヤモヤを抱えていたわけです。そんな中で、このプロジェクトの話をさとみちゃんから聞き、そういう形にして残す方法もおもしろいと思い一緒に活動しています。
過去のたわいのない日常には、くだらないことがたくさんありました。本当に大したことはないのですがそれが友達や知り合い同士で集まったときの話になったりと…。個人的には、ちょっとした思い出話をするきっかけ。子供たちに昔の気仙沼を伝えるきっかけの一冊となればいいな。と考えています。
みなさまの応援どうぞよろしくお願いします!!!
あやみさんもたかししも本当に家族みたいでミーティングも楽しくて、プロジェクトのこと真剣に考えて意見してくれて、あったかい本つくろうって本気で思ってる本当に本当に頼もしい仲間です。
また今度、メンバー紹介の続きをしたいと思います*
ではでは、今週もありがとうございました!
来週もどうぞ、よろしくお願い致します!
里海・メンバー一同
リターン
3,000円
・プロジェクト代表からサンクスレター
・MAST 帆布 KESEN-NUMA 缶バッジ 3個
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
5,000円
上記のものに加え、
・記憶を形にした本(3月10日完成予定)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売
3,000円
・プロジェクト代表からサンクスレター
・MAST 帆布 KESEN-NUMA 缶バッジ 3個
- 申込数
- 10
- 在庫数
- 完売
5,000円
上記のものに加え、
・記憶を形にした本(3月10日完成予定)
- 申込数
- 40
- 在庫数
- 完売

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,221,000円
- 支援者
- 339人
- 残り
- 5日

入院する子どもたちを笑顔に!ファシリティドッグ育成基金2025
#子ども・教育
- 現在
- 7,058,000円
- 支援者
- 571人
- 残り
- 24日

鳥取県江府町発!書籍『奥大山自然共生リアリズム』を皆さんに届けたい
- 現在
- 1,393,000円
- 支援者
- 111人
- 残り
- 9日

絹の文化を紡ぎませんか?-シルクの映画〈劇場公開プロジェクト〉-
- 現在
- 1,900,000円
- 支援者
- 62人
- 残り
- 40日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 61,835,000円
- 寄付者
- 2,865人
- 残り
- 28日

栗田美術館 | 伊萬里・鍋島の名品を未来へ。文化財修復プロジェクト
- 現在
- 2,550,000円
- 支援者
- 98人
- 残り
- 21日

子どもたちの文化芸術体験を支える♭フラットサポーター募集!
- 総計
- 3人










