開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 2枚目
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 3枚目
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 4枚目
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 5枚目
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 2枚目
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 3枚目
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 4枚目
開発から取り残されたインドネシア・スンバ島の農村の人々を支援したい 5枚目

寄付総額

1,302,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
73人
募集終了日
2024年7月7日

    https://readyfor.jp/projects/life_crowdfunding2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年06月17日 09:48

【応援メッセージが届きました】LIFE下山理事より

ご支援者の皆さま

 

皆さまのご協力で66万円ものご寄付が集まっています。

残り3週間で目標の100万円を達成し、スンバ島での支援活動を充実したものにしたいです。

引き続きご支援をよろしくお願い申し上げます。

 

さて、LIFEの理事を長年務めている下山さんより応援メッセージをいただきましたのでご紹介します。

 

*.·┈┈┈┈*.·┈┈┈┈*.·┈┈┈┈*.·┈┈┈┈*.·

 

LIFEには22年前にパートタイム職員で入って以来、現在は理事をしながら20年以上共に歩んでいます。私がLIFEに関わったときには既にスンバ島へのワークキャンプは10年以上やっていたので、合わせるとLIFEは30年以上スンバ島を支援をしています。スンバの人たちと支援者の皆さんの絆を繋ぐ役割をLIFEは続けていきたいと考えています。ぜひ、このクラファンも成功させ、支援者の皆さんの想いをスンバ島に届けさせてください。

LIFE理事 下山久光

 

下山理事

 

*.·┈┈┈┈*.·┈┈┈┈*.·┈┈┈┈*.·┈┈┈┈*.·

ギフト

3,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】感謝のメール(現地の写真付き)

●感謝のメールを活動状況および写真とともにお送りします。
●寄付金領収書をご郵送します。(2024年10月予定)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】感謝のメール(現地からの動画付き)

●感謝のメールを活動状況、写真、現地からの動画とともにお送りします。
●寄付金領収書をご郵送します。(2024年10月予定)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

3,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】感謝のメール(現地の写真付き)

●感謝のメールを活動状況および写真とともにお送りします。
●寄付金領収書をご郵送します。(2024年10月予定)

申込数
14
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月

10,000+システム利用料


alt

【寄付金控除対象】感謝のメール(現地からの動画付き)

●感謝のメールを活動状況、写真、現地からの動画とともにお送りします。
●寄付金領収書をご郵送します。(2024年10月予定)

申込数
42
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2025年6月
1 ~ 1/ 12

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る