
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 42人
- 募集終了日
- 2015年10月20日
引換券のご紹介② 福島の伝統工芸品~浪江町・大堀相馬焼~
実は、浪江中学校1年生のときに、“300年の伝統永遠に・・・”という大堀相馬焼のポスターを描き、福島県美術コンクールで優秀賞を頂いたことがあります。
小さいころから普段の生活に溶け込んでいた地元の大堀相馬焼ですが、それ以来ますます愛着がわき、東京に出て結婚してからも、帰省のたびに窯元さんを訪ねては、少しずつ集めてきました。
浪江町・大堀地区で300年以上続き、国の伝統工芸にも指定されている大堀相馬焼の特徴は3つあります。
(1)左を向いている馬の絵。
旧相馬藩の「御神馬」が描かれており、別名「左馬」それは「右に出るものがない」という意味から縁起良いとして地域では親しまれてきました。

(2)青ひび模様。
「青ひび」といわれるひび割れが、器全体に拡がって地模様になっています。

(3)「二重焼」という構造
入れたお湯が冷にくく、また熱い湯を入れても持つことが出来まます。この技法は大堀相馬焼しかない、珍しい技法です。元々、大堀相馬焼は生活に溶けこんだ、一般向けの陶器であり、使いやすいように試行錯誤した結果、このような技法になったと言えます。

2011年東日本大震災による原発事故で、避難を与儀なくされ産地での作陶ができなくなった窯元さんたちは、一時すべて廃業、全国へ離散されていらっしゃいましたが、現在は一部の窯元さんたちが、福島、二本松、郡山、南相馬、会津、愛知、大分など県内外で再建に取り組まれています。
今回引換券に選んだ大堀相馬焼・松永窯様の二重織部夫婦湯呑みは、伝統の「二重焼」技法を活かしつつ、多くの方・幅広い年代の方に利用してもらえるように新しくデザインされたスタイリッシュな湯呑みとなっております。
松永窯様は、震災後、4代目の松永武士さんが積極的に大堀相馬焼の復興に取り組まれていらっしゃいます。震災で割れた陶器のかけらをアクセサリーにしたPiece by Pieceプロジェクトや、国内の新進デザイナー10人と協力して、午(うま)年にちなんだ新しい「KACHI―UMA」ブランドをたちあげたり、同じく被災地の宮城県雄勝町の伝統的工芸品「雄勝硯」の2つの地域のコラボレーション作品を生み出されたり、フランス、アメリカ、東南アジア、オセアニアにも海外販路を開拓されたりしていらっしゃいます。
浪江町の大堀地区は高い線量が検出され帰宅困難区域に指定されています。帰ることのできないふるさとへの想い、こどもたちの世代に受け継いでいきたい伝統と歴史、大堀相馬焼の復興をいつも心から応援しています。
私がこれまで集めて来た大堀相馬焼たからものコレクションです。
今から30年以上前、昭和56年に母が窯元さんで絵付け体験した茶器セット。馬ではなく、自分の好きな花・桔梗を描いたそうです。震災でも割れずに大事にしてあります。

内側のみ青ひびで、外側は黒にゴールドの馬のかっこいい珈琲MYカップ。

震災前に浪江町で購入したお皿たち。

松永窯様・KACHIUMAシリーズより、“うま”くいくように縁起をかつぎ、息子の出産入院の際にもっていった湯呑。

生後間もなくの息子。

当プロジェクトの応援にて、引換券・福島の伝統工芸品をお選びいただくと、大堀相馬焼・松永窯様の湯呑(桐箱つき)をお届けいたします。二重焼きのため熱い飲み物を入れて持っても熱くなりません。

末永くご愛用可能な湯呑みです。
震災の記憶、原発災害の記憶、今の福島にいきる子供たちのふるさとの風景、宝石箱に閉じ込めてデザインしたく、引換券購入によるプロジェクトの応援ぜひよろしくお願いいたします。
リターン
3,000円

■ サンクスレター
■ HPへお名前が記載される権利(ご希望の場合)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

3,000円に加え、
■ プロジェクトで制作した
キッズジュエリーボックス1点
■ 親子ペア真珠のネックレス
または
■ 国産シルク親子ペア蝶ネクタイ
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
3,000円

■ サンクスレター
■ HPへお名前が記載される権利(ご希望の場合)
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし
10,000円

3,000円に加え、
■ プロジェクトで制作した
キッズジュエリーボックス1点
■ 親子ペア真珠のネックレス
または
■ 国産シルク親子ペア蝶ネクタイ
- 申込数
- 13
- 在庫数
- 制限なし

311人募集中!|311子ども甲状腺がん裁判応援サポーター
- 総計
- 275人

殺処分ワースト1位の福島県、まずはいわき市を殺処分ゼロへ!
- 総計
- 54人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,592,000円
- 支援者
- 238人
- 残り
- 17日

天草への情熱が生む | フィカス(無花果)が香る芳醇なクラフトジン
- 現在
- 710,000円
- 支援者
- 25人
- 残り
- 50日

1000匹の絆プロジェクトをご一緒に|マンスリーサポーター大募集
- 総計
- 4人

あの頃から資金は1/100!それでも心を癒す小さなアジトを守りたい
#まちづくり
- 現在
- 110,000円
- 支援者
- 5人
- 残り
- 39日

歩けるのがうれしい失明犬の光ドッグバンパー製作費の継続支援をぜひ!
- 総計
- 5人











