猫のまち尾道 小さな命を救いたい!

支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 10人
- 募集終了日
- 2022年10月3日

たんぽぽの里サポーター募集中!保護活動に必要な費用にご支援を
#地域文化
- 総計
- 122人

季節の特産品で「行き場の無い猫達」のための活動費をご支援下さい。
#動物
- 現在
- 564,000円
- 支援者
- 41人
- 残り
- 8日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,750,000円
- 支援者
- 362人
- 残り
- 36日

交通事故に遭った「クロ」君をご支援下さい!
#動物
- 現在
- 50,000円
- 支援者
- 4人
- 残り
- 24日

救う命を選ばない。どんな犬猫も保護し続け福岡の里親さんを増やしたい
#動物
- 現在
- 3,186,000円
- 支援者
- 299人
- 残り
- 1日

福岡県筑豊地区TNR助成金及び崩壊案件で不幸な猫を減らしたい
#動物
- 総計
- 11人

地域の野良猫を守りたい!小さな命にTNRと医療を届けるプロジェクト
#動物
- 現在
- 40,000円
- 支援者
- 15人
- 残り
- 3日
プロジェクト本文
自己紹介
ページをご覧くださり、ありがとうございます。
ハーバリウム・リースのネット販売をしてます、smile.himawari(黒飛)と申します。私はシングルマザーで、母・子供・犬・猫(保護猫)と一緒に尾道市で暮らしています。
|2匹との出会い
昨年春、シャム(ミルク)♀、黒色(cocoa)♀と出会いました。
洗濯物を干しているとき子猫たちがサッと逃げるのを目にしましたが、そんな中一匹動くこともできず、「シャーシャー」言ってるけど声が出ていないミルクを保護しました。とても危険な状態だったため、母に相談し我が家に迎い入れることにしました。
そして会社に行く前、動物病院で預かっていただきましたが、「何か口にしないと命にかかわる状態だ!」とも言われました。仕事から帰って家に入ろうとすると、もう一匹黒い猫ちゃんがまた我が家に・・・
「どうしよう・・(´;ω;`)」突然の出来事にパニック!!でしたが、近隣の方に助けていただき、ケージなどは持っていたのでフード・トイレ・猫砂などを急いで買いに行きました。
シングルマザーだけにとてもきつい決断でした。でも、この子をどこかに連れていくこともできず、結局譲渡会に出すことを前提に、念のため病院へ連れて行きました。(この子もとても危険な状態でした)
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
私の住んでいる尾道市には沢山飼い主のいない猫たちがいます。
毎年寒い時、暑い時、ご飯もきちんと食べられないのに出産し、子猫たちも1匹ずついなくなるという現状に耐え切れなくなり啓発団体の方に相談しながら子猫の保護・母親の避妊手術に踏み切りました。
|【啓発活動とは】
猫の正しい飼い方(家の中で飼いましょう!避妊、去勢手術をして飼いましょう!)これ以上不幸な猫を増やさない!そして、終生飼養という活動です。
猫たち動物に優しいまちは、人にも優しいまちだと信じて活動されています。。。決して保護団体ではありません。しかし保護せざるを得なくなるようです。
たくさんの飼い主のいない猫たちが、食べるものがなく、治療を受けることもなく、厳しい状況での出産やケンカなどを繰り返して短い猫生を過ごし、そして終わらせています。
そしてまた、栄養状態の悪い母猫からは、色んな病気を持った子猫たちが産まれます。
母猫の出産をとめ、
不幸な猫を減らしたい!
外で暮らす飼い主のいない猫は、元はというと人間に捨てられた猫たちです。その子たちの責任は人間にあります。猫はひとりでは生きていけません。人間の管理の下で安全に幸せに生きられるのです。
物ではなく小さな命なのです。。。
しかし、現実はきれいごとではなく経済的にも体力的・精神的にも、病気もちのシングルマザーである私にはとても大変なことでした。特に、金銭的な面での個人での活動に限界を感じました。
参考)個人で子猫保護時にかかった諸費用※1匹あたり
ワクチン(2回) 4,180円
ウイルス検査代 4,950円
検便等 3,000円
ノミダニ駆除 1,200円
他治療費 25,000円
合計 38,330円
|寄贈先『ペットマナーおのみち』様について
ペットマナーおのみち様は啓発活動をされていらっしゃいます。昨年私が保護した猫が、体調を崩してしまった時、すぐに病院に連れていけるようにと引き取ってお世話をしてくださいました。また、その子に沢山の治療費がかかってしまった経緯があります。
現在、ハーバリウム販売利益の一部を保護費として『ペットマナーおのみち』様へ寄贈しています。もちろんこれからも継続していく予定ですが、今回『ペットマナーおのみち』様へ継続的にこのような形で寄贈するほうが猫ちゃんたちを救えるのではないか!と思いました。
プロジェクトの内容
多くの飼い主のいない猫のために、また一匹でも多くの命を繋ぐためにクラウドファンディングをし、尾道市にある『ペットマナーおのみち』様にお使いいただきたく、後支援金を寄贈するプロジェクトに挑戦してみようと思いました。
【寄贈に関して】
寄贈先である「ペットマナーおのみち様」より、今回寄贈する物品(寄付金等も含む)の受け入れとクラウドファンディングで資金を集められること、ストーリーに公表されることに関しての同意を得ております。
【寄贈先での使途】
当プロジェクトは、
ワクチン費用
血液検査費用
糞便検査費用
寄生虫駆除費用
避妊去勢費用などにお使いいただくための寄贈となります。
プロジェクトの展望・ビジョン
母猫の出産を止め、不幸な子猫を減らしたい。そして幸せになってほしい。
本プロジェクトのタイトル『猫のまち尾道 小さな命を救いたい!』とある様に、尾道はいつの間にか猫がたくさんいる街になり、そして飼い主のいない猫が増えてしまいました。
大きくなった猫は避妊去勢をし地域猫へ・・
そして子猫は里親をさがす譲渡会へ・・
猫たちがそれぞれ幸せになるプロジェクトです。
ご一読いただきありがとうございました。ご支援のほど、どうかよろしくお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 黒飛 陽子(smile.himawari)
- プロジェクト実施完了日:
- 2022年10月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
当プロジェクトは、ワクチン費用・血液検査費用・糞便検査費用・寄生虫駆除費用・避妊去勢費用などにお使いいただくため、ペットマナーおのみち様への寄贈するものです。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトを実施する上でのリスクについて
- ★毎週日曜日に譲渡会を開催しその際物販をされているようです。 物販での利益・寄付
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

フード・猫砂代に。。
●感謝のメール
●サンクスポストカード
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

譲渡会に向けてこの子たちは頑張ります!
●感謝のメール
●サンクスポストカード
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
3,000円+システム利用料

フード・猫砂代に。。
●感謝のメール
●サンクスポストカード
- 申込数
- 7
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月
5,000円+システム利用料

譲渡会に向けてこの子たちは頑張ります!
●感謝のメール
●サンクスポストカード
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年11月












