
寄付総額
目標金額 2,000,000円
- 寄付者
- 298人
- 募集終了日
- 2022年8月10日
「『一人にさせない。』リトルベビーの家族を社会で支えるための第一歩を」についてのご質問ご意見について
昨年はHANDSのクラウドファンディング「小さく生まれた赤ちゃんのご家族へ、自分を責めずに育児を楽しめる環境を」にご参加、ご協力くださいましてありがとうございました。
すでにHANDSのHPなどでご覧いただいている方もいらっしゃるかと思いますが、現在HANDSでは
クラウドファンディング
「『一人にさせない。』リトルベビーの家族を社会で支えるための第一歩を」を
7月1日(土)00:00から7月31日(月)23:00までの期間で行っております。
https://readyfor.jp/projects/littlebaby2023
昨年ご寄付をいただいた数名の方より以下の点についてご質問・ご意見をいただきましたのでその件についてこちらで共有させていただきます。
1. 前回の支援金の使途はどうなっていますか?
終了報告書を7月5日に皆様にお送りしています。また、同じものを以下のサイトでご覧いただけます。
https://readyfor.jp/projects/littlebaby/accomplish_report
また、支援を受けた35サークルのうち34サークルの個々の活動報告は以下のページからご覧いただけます。できたばかりのサークルが活動の幅を広げていく様子や、より多くの方にリトルベビーのことを知っていただけるよう努力していることを知っていただけると思いますので是非ご覧ください。
https://readyfor.jp/projects/littlebaby/announcements
2. 昨年200万円だった目標額が今年300万円になったのはなぜでしょうか?
今回は各サークルの活動をサポートすることに加えて、リトルベビーの問題を社会にもっと広く知ってもらい将来的には政府や自治体による支援制度拡充を実現するための啓発イベント開催費用の一部を加えました。
そのため、今回は目標金額を前回の200万円から300万円させていただきました。
3.)サークルの活動資金の集め方について
クラウドファンディングで資金を集めても一時的なものであり、この資金調達の方法で良いのかとのご指摘をいただきました。まったくそのとおりだと認識しております。しかし、クラウドファンディングをお願いしている短い文章では詳しい状況が説明できていないのですが、わたしどもとつながりのあるサークル数は全国で45あり、いっぽう今回のクラウドファンディングで参加しているのは32サークルだけです。さらに昨年のクラウドファンディングに参加して、今年は参加していないサークルも9サークルあります。
つまり今回のクラウドファンディングに参加していないサークルは、すでに資金的に自立できているサークルもあり、昨年のクラウドファンディングの支援金がその自立に役立っているサークルもあります。
それぞれのサークルでは、孤独で苦しんでいるリトルベビーの保護者がサークルに加わり、少しでも多くの保護者がその孤独から逃れられるようにとの思いで活動しています。いっぽう一般の赤ちゃんよりも子育てに負担が大きいなか、どのようにして活動資金を工面するかも大きな課題になっています。そしてサークルの中心となっている代表(および数名)が資金を負担しているケースが多くみられます。
またそのようななか、企業から援助を受けられたり、助成金や寄付を得たりしているサークルも少しずつ増えています。そしてそれらの経験を含め、サークルの運営について他のサークルにも共有するなど、サークルの横の連携も進めていますが、出来て数年のサークルや少人数で運営を行っているサークルが同じようにサークルを運営していくには時間が必要であり、資金的なサポートももう少し必要と考えて、今回のクラウドファンディングを行っております。
現在、「『一人にさせない。』リトルベビーの家族を社会で支えるための第一歩を」は95名様より863,000円のご支援をいただいております。目標までまだまだ道のりはありますが、皆様からのご支援をどうかよろしくお願いします。
今回2回目のクラウドファンディングを行うにあたり、疑問を持たれた方などもいらっしゃるかと思いこちらで報告させていただきます。
ギフト
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
3,000円+システム利用料
3千円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 181
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月
10,000円+システム利用料
1万円コース
・感謝のメール
・寄付金受領証明書
・活動報告書(PDF)
※寄付金受領証明書(領収書)は2023年1月に発行、発送させていただきます。
- 申込数
- 100
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2023年6月

小さく生まれた赤ちゃんのご家族を応援!マンスリーサポーター募集
- 総計
- 12人

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

産後の不安に寄り添う施設を青梅市に。母子の笑顔を支える挑戦です!
- 現在
- 146,000円
- 支援者
- 13人
- 残り
- 49日

北海道の医療の未来を担う、若き人材育成プロジェクトにご寄附を。
- 現在
- 4,759,000円
- 寄付者
- 147人
- 残り
- 29日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日











