伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を

支援総額

15,391,000

目標金額 5,000,000円

支援者
842人
募集終了日
2022年4月17日

    https://readyfor.jp/projects/livequalityhub?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年03月30日 10:57

【LQの仲間から#14】河合将樹さん(UNERI代表)

地元・名古屋で「社会課題解決の市場をつくる」河合将樹さんから応援メッセージをいただきました!


 

クラウドファンディングにご支援・ご協力を頂いているみなさま、いつも本当にありがとうございます。

 

クラウドファンディングの終了まで残り18日

 

ここから先、4月にはイベントが盛りだくさんですので、みなさまぜひご参加ください!
(詳しくは本投稿の下部をご覧ください)

 

本日は地元・名古屋の若手起業家、株式会社UNERIhttps://uneri.co.jp/代表河合将樹さんhttps://twitter.com/kawai_msk)から頂いた応援メッセージをご紹介します!

 

河合さんは、「つくる人の可能性を耕し、21世紀のインパクト革命で社会課題解決の市場をつくる」をミッションとして株式会社UNERIを経営。名古屋に起業家エコシステムを構築するための事業に取り組まれています!

 

 

【1人でも多くの方々の「人生の起点」に】

 

名古屋を拠点に、社会起業家支援を通した市場創出に挑んでいる、株式会社UNERI代表の河合と申します。

 

LivEQualityは、千年建設株式会社とNPO法人LivEQuality HUBの2つの法人が持つ強みを活かし、様々な「境界線を溶かす」取り組みです。

 

経済的困窮者の「負の連鎖を断ち切る」には、一過性で終わるボランティアではなく、仕組みをつくり、政策として面展開する事が必要だと思っています。
馴染みがない方には「なぜ、自治体がやる事を民間がやるのか」と疑問に思うかも知れませんが、社会課題の解決が最優先であれば、従来の官民という役割の境界線を再考した方が良い場面があります。

 

今回は、その序章なのかも知れません。

 

岡本拓也さんは、ソーシャルセクターの大先輩であり、同じ名古屋の先輩起業家であり、LivEQualityメンバーの皆さんから、私たちもたくさんの勇気を頂いています。

 

1人でも多くの当事者に届き、社会の不条理で苦しみ、抜け出せないパラダイムにいる方々の「人生の起点」となる事を心より願っています。


株式会社UNERI代表
河合将樹

 

 

河合さん、熱いメッセージをありがとうございます。
私たちも同じように、地域で活躍する河合さんや仲間たちから勇気を受け取っています。


1人でも多くの困っている方の「人生の起点」になれるよう、全力で頑張ってまいります!


そのためにはまず、1人でも多くの方にこの取り組みを知っていただくことが、その第一歩になります。

ぜひこの「新着情報」や、LivEQualityのSNSでの投稿の拡散に、お力を貸してください!

 

①LivEQualityのFacebookページにいいね&投稿をシェア/いいね
https://www.facebook.com/livequality.by.chitose
②LivEQualityのTwitterをフォロー&投稿をリツイート/いいね
https://twitter.com/livequality_hub/
イベントへの参加/知人の招待
皆さんに深く知っていただけることも、私たちの力になります。
 

下記のイベントに、ぜひご参加/招待ください。
 

 

4月4日(月)20時~ オンライン配信

女性/子ども居場所づくりの実践者によるぶっちゃけトーーク!
 
シングルマザー、子ども、社会的養護など、様々な事情によって孤独を抱え、住まいや居場所を見つけられず、つながりを求めている人たちに"気づいて"しまい、自分が"やってみて"しまった、居場所づくりの実践者による対談イベントを開催!実践者だからこそ分かるつらさや楽しさ、そして希望をお話しします。
 

詳細、お申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/1kbPURCrB
 


 

4月6日(水)20時~ オンラインイベント

シェア祭り ~Facebook/Twitterをジャックしよう~

 

クラウドファンディングの目標・1500万円は、皆さまからの応援なくしては達成できない、大きな金額です。

そこで、LivEQualityの取り組みを、そして、母子の住まいの貧困の現状を、できるだけ多くの方に知っていただき、応援してくださる方を増やすために、”シェア祭り”を開催いたします。

 

 

4月6日20時から日付が変わるまで、SNS投稿のシェアで、一緒に祭りを盛り上げてください!

詳細は下記フェイスブックページをご確認ください。

https://fb.me/e/1g1AZrgRA

 


 

4月13(水)15時~ オンライン配信

駒崎弘樹×宮崎真理子×岡本拓也対談セッション 「普通のわたしたち」が社会を変える方法

 

今シングルマザー支援において何が求められるのか?
日本の中心名古屋から、どのようにこのモデルを日本に拡げていくのか?
どのように社会を巻き込んでいくことで、日本全国に拡げられるのか?
まず、どんな一歩を踏み出すべきだろう?

 

 

そのエッセンスを名古屋の支援団体のみなさんと議論するために、「政策起業家」フローレンス代表駒崎弘樹氏をお呼びして対談イベントを開催します。
その模様を、全国のみなさんにライブ配信でお届けします。

 

詳細、申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/2gOrUQsh3

 


 

4月15日(金)20時~ オンライン配信

井上英之×宮城治男×岡本拓也×宮崎真理子対談セッション LivEQualityが社会に提示する未来とは?

 

「社会起業家」という言葉を日本に広めた、そして岡本のことをNPO領域に足を踏み入れた頃から良く知る井上英之氏、宮城治男氏の2人から見るLivEQuality、そして岡本が描く未来をじっくりと語っていきます。

 

これからの社会はどうなっていくのか?
これからの社会起業家はどうなっていくのか?
LivEQualityに眠る可能性とは?
LivEQualityを通して描く世界観について、たっぷりとお伝えします!

 


詳細、視聴申し込みは下記フェイスブックページより。
https://fb.me/e/2eOcgAo50

 


 

不定期開催中!

LivEQualityのオフィスへようこそ!「ふらっとHUB」

 

 

ナゴヤビルのLivEQuality HUB Spaceに遊びにいらっしゃいませんか?

 

HUBメンバーが、事業について、今挑戦している取り組みについて、これからやろうとしていることなど、色々少人数でお話しします。

 

 

「どんなことをやっているのか知りたい」
「一緒にやりたいことがあるので相談したい」
「今後相談する前に、一度遊びに行ってみたい」
など、お気軽にいらっしゃってください!

 

※コロナ感染対策等を踏まえ、事前申し込み制とさせていただきます。
開催日時:不定期開催。詳細は申込ページをご確認ください

 

【参加の申し込み】

下記フォームよりお申し込みください。

https://livequality.co.jp/furatto_form

 


 

◆プロジェクトページ
伴走型の居住支援で、困窮する女性や母子に「住まいと繋がり」を
https://readyfor.jp/projects/livequalityhub
・Facebookでシェア:https://bit.ly/35545OQ
・Twitterでシェア:https://bit.ly/3JtYOiy
 
◆LivEQuality事業ホームページ
https://livequality.co.jp/
 
~各種SNSでも、LivEQualityのフォロー&シェアをお願いします!~
◆Facebook
https://www.facebook.com/livequality.by.chitose
◆Twitter
https://twitter.com/livequality_hub
◆Instagram
https://www.instagram.com/livequality_hub/

リターン

3,000


alt

3,000円応援コース

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


A:お礼状

A:お礼状

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
240
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

3,000


alt

3,000円応援コース

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
107
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月

5,000


A:お礼状

A:お礼状

・お礼状(電子メール)
-------------------
お礼状を送ります(電子メール)。また、今後開催するイベント等のお知らせを送ります。

申込数
240
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2022年5月
1 ~ 1/ 16


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る