
支援総額
276,000円
目標金額 250,000円
- 支援者
- 64人
- 募集終了日
- 2017年10月6日
https://readyfor.jp/projects/livewithillness01?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2017年09月11日 21:14
等価とは……等価負担≠割り勘と思うというお話
私は
『等価=価格が同じ』ではなく
『等価=価値が同じ(価格が同じとは限らない)』
と、ずっと思っていました。
例えば、お食事単価3,000円の人を単価5,000円のお店に誘う時、私が気をつけているのは、相手に与えてしまう負荷です。
まず、割り勘したら、単価5,000円です。
でも、お相手は、3,000円でお食事する人です。
この時点で、プラス2,000円の負荷を相手に与えてしまうのです。
この2,000円の負荷を、お金で解決するとしたら、
私→7,000円
相手→3,000円
です。
一見、私が2,000円奢っているように見えますが、そんな事はありません。
これでやっと『等価』『プラスマイナスゼロ』です。
ただ、オマケには3,000円で5,000円のお食事ができたというお相手の喜ぶ表情が付いてきます。
自分も嬉しくなれます。
もしお相手に5,000円を出してもらうとしたら、まずは事前承諾の上
●お誕生日会だからいつもより良い店を使った
●5,000円だけど7,000円以上払ってもいいくらい美味しい店
●ずっと入ってみたい店だったけど敷居が高くて1人では入れなかった
など、2,000円以上の価値のある理由が必要じゃないかなと思います。
普段外食をしない人を外食に誘う場合、例え1,000円だとしても、その時点で、誘った私の価値にマイナス1,000円が付きます。
そのマイナスを埋めるのは、おしゃべりが楽しかったとか、いい発見があったとか、値段が付いていない事なんだと思います。
なので、私が気付かないだけで、お相手が私を嫌っていて、それを値段に換算すると△5,000円の場合、たとえ全額奢っても、そのお食事はお相手にとって△5,000円です。
とても悲しいですが……。
最近、この考え方は、とても損な考え方なのかな?と思う事が連続でありました。
価値を計算に入れないお相手と接触する機会が増えました。
価値を自分の基準でしか測らない人に当たる事も辛いです。
その人にとって価値が低いからと言って、難しい事を簡単に要求されて、頑張って応えたところで、私が疲れて、何も残りません。
本当に疲れてしまっていたのですが、クラウドファンディングを始めて、やっぱりこの考え方でいこうと思いました。
この企画は、物作りのようで物作りではありません。
皆様は、リターンそのものの値段として支援して下さっている訳では無く、この企画に価値を感じて頂いて支援して下さっている。
とても有り難い事です。
等価の価は、価値の価!
信じていこうと思います。
皆様の想いと等価の企画にできますよう、しっかり進んでいきます。
リターン
500円

【通りすがりの妖精コース】
・お礼メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

【SNSでの拡散にご協力いただける方向け!親切な親善大使コース】
・『親善大使様』宛お礼メッセージカード
・刺繍入り特製今治タオルハンカチ1枚
・『やさしさコネクトマーク(席をゆずります)』現品1個
メッセージカードにて親善大使様宛でお礼を申し上げます。
SNSでの拡散にぜひご協力をお願いいたします!
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
500円

【通りすがりの妖精コース】
・お礼メール
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
3,000円

【SNSでの拡散にご協力いただける方向け!親切な親善大使コース】
・『親善大使様』宛お礼メッセージカード
・刺繍入り特製今治タオルハンカチ1枚
・『やさしさコネクトマーク(席をゆずります)』現品1個
メッセージカードにて親善大使様宛でお礼を申し上げます。
SNSでの拡散にぜひご協力をお願いいたします!
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年1月
1 ~ 1/ 8
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
風テラス
済生会川口乳児院
認定NPO法人 SOS子どもの村JAPAN
国立循環器病研究センター 成人先天性心疾患...
かとう内科並木通り診療所
社会福祉法人久美愛園
NPO法人障がい者みらい創造センター

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
継続寄付
- 総計
- 163人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
266%
- 現在
- 13,335,000円
- 寄付者
- 676人
- 残り
- 20日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
75%
- 現在
- 15,087,500円
- 寄付者
- 355人
- 残り
- 34日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
88%
- 現在
- 3,538,000円
- 寄付者
- 185人
- 残り
- 27日

グリーフケア&まちの保健室「なみきのヨリドコ」をつくりたい!
103%
- 現在
- 3,108,000円
- 支援者
- 138人
- 残り
- 8日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
89%
- 現在
- 2,697,000円
- 寄付者
- 100人
- 残り
- 6日

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 37人










