10年目の社会貢献教育。次の10年に繋ぐためのサイトをリリース!
10年目の社会貢献教育。次の10年に繋ぐためのサイトをリリース!

寄付総額

1,603,000

目標金額 1,000,000円

寄付者
120人
募集終了日
2020年1月29日

    https://readyfor.jp/projects/ltg2019?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2019年12月23日 12:00

応援メッセージ:子どもたちの思いや考えを引き出せるプログラム

社会貢献教育ファシリテーターを修了され、福岡県糸島市内の子ども達に向けて、福祉教育と結びつけて実践されている糸島市社会福祉協議会の長さんから応援メッセージを頂きました!長さんありがとうございます!

 

平成30年度から新たに糸島市社会福祉協議会の福祉教育のメニューに加わった「寄付の教室」。従来の車いす体験等の福祉教育では、教えられたことを実践するというように受け身の場面が多かったように感じますが、寄付の教室では、解決したい社会課題を自ら選択し、その理由を他者に伝えるというような主体的な作業が多く取り入れられています。
「子どもの私たちにもできることがあると気づいた」。このような感想をいただくことも多く、子どもたちに寄り添いながらそれぞれの考え方を引き出し、それを尊重する、このことの重要性についても日々身を持って感じています。
「寄付の教室」という言葉だけではイメージが湧きにくいと言われる先生方も、目的や内容を説明すると、実施には至らなくとも、興味関心を持っていただくことは非常に多いです。子どもたちの思いや考えを引き出し、それを教室全体で共有し、誰もがかけがえのない存在であると気づく。本プログラムの目的達成に向けて、私自身経験もスキルも足りませんが、今後も子どもたちと楽しみながら、糸島での授業展開数も増やしていきたいと考えています。

 

長 寛明さん(社会福祉法人 糸島市社会福祉協議会/社会福祉士/保育士)

 

ギフト

10,000


alt

社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


alt

社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

10,000


alt

社会貢献教育をともに推進する 【パートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
77
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月

30,000


alt

社会貢献教育をともに担う 【シルバーパートナー】

・サンクスメールの送付
・寄付領収書の送付
・社会貢献教育事業年次レポートの送付
・完成したポータルサイトにご支援様のお名前を記載
・社会貢献教育現場へのご招待

申込数
1
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る