モロッコ農村部の教育格差にアプローチして、子どもの可能性を広げたい
モロッコ農村部の教育格差にアプローチして、子どもの可能性を広げたい

支援総額

301,000

目標金額 300,000円

支援者
35人
募集終了日
2023年4月30日

    https://readyfor.jp/projects/m_children_s?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2023年05月24日 01:11

中等部1年生と2年生で理科とプロジェクターへの期待について調査しました

ご支援いただいた皆様へ
メルズーガ高校では、6月はテスト期間。中等部3年生は卒業の可否が決まる試験になります。このため、プロジェクターは次年度の2023年9月から主に、生物・地学で、使用することになります。中等部に加え、高等部でも使用されます。


国際的な比較をするために一般的に使用されているTIMSSの調査票を使用して、中等部1年生と2年生の理科や先生に対する意識、プロジェクターへの期待を調査しました。288名中携帯またはPCで回答が可能だった64名(22%)に回答してもらいました。学校で理科を勉強するのを楽しみにしている生徒はそれぞれ89%でした。しかし、他の質問から、多くの生徒(32%)が理科を深く理解するのに苦労している様子も見えました (Science make me confed)。

プロジェクターで動画や写真を見ることでより理解が深まると思う、やや深まるとの回答は78%、16%でした。一方で、教室で今のプロジェクターで何かを見るのにストレスを感じている生徒は33%でした。

 

9月からの新しいプロジェクター使用による成果が期待できそうです。

リターン

500+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


alt

先生からの感謝の手紙(PDFのメール送付)

感謝の手紙(英語)をPDF形式でメールで送付します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月

500+システム利用料


alt

感謝のメール

感謝のメールをお送りします。

申込数
4
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年12月

1,000+システム利用料


alt

先生からの感謝の手紙(PDFのメール送付)

感謝の手紙(英語)をPDF形式でメールで送付します。

申込数
3
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年1月
1 ~ 1/ 10


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る