
支援総額
目標金額 600,000円
- 支援者
- 38人
- 募集終了日
- 2017年4月28日
まちサポ講師 纐纈さんのインタビューをお届けします。
「傷を恐れるな 傷に支配されるな 傷を育てよ」という言葉に、涙が止まりませんでした。/まちサポ講師 纐纈さんのインタビュー
今回は、まちサポで講師を務めてくださっている纐纈 誠子(こうけつ さとこ)さんにお話を伺いました!

ーまちサポではどのような授業を担当していますか?
最近は主に、精神疾患や発達障害、ストレス、アサーション(自己主張トレーニング)の基礎知識を教えています。
ーまちサポの活動に関わるようになったきっかけは?
私自身カウンセラーの資格を持っていますが、資格を取ったらそれで終わり、という講座が多い中で、まちサポはその名前通り、得た知識を活用してまちぐるみで困っている人を支え合っていく仕組みに共感し、関わるようになりました。
ーまちサポはどんなところが特徴ですか?
私の周りにいるメンタル不調の方々の多くは、医者にかかるほどではないけれど、どこかしら生きづらさを抱えている、いわばグレーゾーンにいる方々です。まちサポはそんな人たちを「みんなで支え」もしも自分も心が疲れた時には「気軽に頼れる」関係性への架け橋となる!!という趣旨が本当に素晴らしいと思います。
普段電車に乗っていて、人身事故で電車が止まったときにみんな当たり前のように遅延届を受け取っている。
こんな様子を見て、その状況に慣れてしまっても良いのだろうか、といつも思います。
こんなにも頻繁に人々が自らの命を絶とうとしている状況の中で、自分はカウンセリングの資格を持っているのに何もできていない、というもどかしさがいつもありました。
まちサポでは、私も周りの人の支えになることができます。
これはまさに古き日本の「地域ぐるみ深い繋がり」の良い文化を取り戻すことへの大きな可能性を秘めていると感じます。
ー活動に携わる中で印象に残ったエピソードや、気づいたことを教えてください。
私は、幼少期に長期に渡って性的な虐待を受けて育ちました。
子どもの頃は自分は一生結婚は出来ないかも知れない、自分は価値の全くない存在かもしれない・・とずっと思っていました。
そんな、自分を大きくシフト出来たのは心理学という学びでした。
タイトルにも取り上げましたが、梨木香歩さんの小説「裏庭」の「傷を恐れるな 傷に支配されるな 傷を育てよ」という言葉をまちサポの講座で落合さんが紹介されていて、私はこの言葉が本当に響き、涙が止まりませんでした。
私は、こうやって今まで傷を育ててきたんだ~そしてこの傷こそ私らしさなんだと。
もし誰かに辛いことが起きたとき、ある人はその人の世界観から見たアドバイスを一生懸命にします。
そしてある人はその傷にできるだけ触れないよう「気分転換しましょう」といった言葉をかけて、自分の傷を思い出さなくても良いように関わったりもします。
でも実はそこには共感や傷付いた人の本当の痛みに向き合ってはいません。
けれども決してそれは悪気があった訳ではなく、多くの人がただ聴き方を知らないだけなんです。
まちサポの「傾聴」のとても基礎的なポイントを抑えるだけで、相手の傷や痛みに向き合える勇気やコツが身に付きます。
そして何より傾聴の質が上がると、その人の人間関係が劇的に良好になります。
是非、それを多くの人に体感してもらいたいです。
ーまちサポのカリキュラムは、どんなところが魅力だと思いますか?
私も受講生としてまちサポの講義を受けることがありますが、毎回集まる人によって学びが違ってきます。
この間の講義では統合失調の当事者の方が参加していましたが、その方が自己開示することで、他のメンバーも自己開示し、とても素晴らしい場が出現しました。
テキストは共通でも、参加する度に違った学びを得られる、とてもよくできたカリキュラムだと思います。

ー纐纈さんが活動に関わる中で、コアにはどのような想いがありますか?
子どものときにつらい経験をしたこと、自己肯定感が低く人とのコミュニケーションがかつては得意ではなかった。
けれども、それらを乗り越え自分自身を赦すことで、世の中の景色ってこんなに変わってくると実感出来た事。
こんな私だからこそ、すべての人が自分という存在がかけがいのない存在なんだということを知っていただきたいと思って活動しています。
リターン
2,000円

メールセミナー全1回分
・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①の発信(メールセミナー)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

メールセミナー全3回分
・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①~③の発信(メールセミナー)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
2,000円

メールセミナー全1回分
・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①の発信(メールセミナー)
- 申込数
- 14
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月
10,000円

メールセミナー全3回分
・サンクスメール
・コミュニケーション上達コラム①~③の発信(メールセミナー)
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2017年5月

障がい者がより豊かに生きられる社会を!みらせんサポーター募集!
- 総計
- 37人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,242,000円
- 寄付者
- 670人
- 残り
- 22日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,067,500円
- 寄付者
- 352人
- 残り
- 36日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,435,000円
- 寄付者
- 174人
- 残り
- 29日

障害のある子どもたちの笑顔のために。久美学園修繕プロジェクト
- 現在
- 2,617,000円
- 寄付者
- 97人
- 残り
- 8日

母子特化型訪問看護で高崎から “安心”と“心地よさ”を届けたい!
- 現在
- 2,000,000円
- 支援者
- 108人
- 残り
- 4日

移植医療の未来を。「こころの教育」を全国の学校へ
- 現在
- 1,871,000円
- 支援者
- 128人
- 残り
- 52日
2匹の兄妹犬「門脈体循環シャント」治療費のご支援をお願いします。
- 支援総額
- 1,010,000円
- 支援者
- 105人
- 終了日
- 5/10

物価が上がりすぎてチャンスは一度きり!伝統をつなぐ法被が作りたい‼
- 支援総額
- 909,000円
- 支援者
- 93人
- 終了日
- 11/19
国際平和都市広島の在住外国人が気軽に通える日本語カフェを続けたい!
- 支援総額
- 570,000円
- 支援者
- 41人
- 終了日
- 7/20
滋賀県に敬遠されがちな日本犬のためのドッグランを作ります!
- 支援総額
- 675,000円
- 支援者
- 64人
- 終了日
- 7/19

北陸から全国への挑戦!
- 支援総額
- 1,092,000円
- 支援者
- 120人
- 終了日
- 9/30
お世話になった三重の方々に感謝の気持ちをこめて無料コンサートを!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 10/7
捨てられてしまう糸を使って靴下産地を盛り上げたい!
- 支援総額
- 322,000円
- 支援者
- 48人
- 終了日
- 11/30










