
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 394人
- 募集終了日
- 2019年6月13日
サロン進行役の声【1】(中里恵梨さん、吉江沙織さん)
こんにちは、クラウドファンディングチームの柳沼尚子です。

2018年、私は市民がつくる対話の場「NECワーキングマザーサロン(以下サロン)」に進行役としてボランティア参画しました。
昨年のサロン10期には進行役が16名おり、16名が各地域でボランティアメンバー(運営メンバー)と一緒にチームを作って、半年間にわたりサロンを開催、運営してきました。
今回は、ともに進行役に挑戦した中里恵梨さん、吉江沙織さんからのメッセージをご紹介します。
*****
中里 恵梨さん(事務職。横浜チーム進行役)
私は昨年、サロン10期進行役として活動していました。
進行役をやってみて、楽しいことも大変なこともいろいろありました。
春に進行役の研修が始まったときはちょうど仕事を始めたタイミングだったのですが、合宿の直前に高熱を出してしまいました。なんとか研修には行けましたが、本当にあのときはしんどかった!でもそれも今はいい思い出です。
活動期間中に悩んだり、立ち止まることもありましたが、誰かに与えられた役割ではなく、自分でやると決めたから最後まで頑張れました。そして、ひとりじゃなく仲間がいることもとても大きかったです。10期は進行役が16人いましたが、仲間同士励ましあいながら活動をしていました。
進行役として活動していて、サロンにボランティア参画をしているメンバーや、サロンの参加者の方々などたくさんの出会いがありました。そのなかで、いままで知らなかった新しい考え方、価値観にふれて自分の視野が少し広がっていったことが自分にとっては大きな収穫でした。
サロンのような対話の場が、これからもいろんな場所で様々な形で続いていったらいいなと思います。
吉江 沙織さん(会社員。葛飾チーム進行役)
サロンの活動に参画して体感したことは、この場で語り切れないほどたくさんあるのですが、なかでも、今の私に最も影響を与えているのは、「場作り力」です。ここでいう「場作り力」とは、「サロンをどんな場にしたくて、それをどう現実に落とし込むのか」ということ。
私のチームでは、「参加者はもちろん、進行役や運営メンバーにとっても、安心安全に話せる場であること」を常に意識して行動していました。たとえば、サロン中、運営メンバーは、参加者から離れた位置に座って見守るのではなく、参加者の中に混じって、一緒にワークに取り組みました。これは、参加者から離れた位置に、いかにもスタッフのような感じで人が居ると、そちらが気になって安心してワークに取り組んだり話したりできない人がいるかもしれない、と考えたから。サロンの様子を撮影する役割のメンバー以外は、参加者と同じように、輪に入るようにしていました。
また、休憩のタイミングにも、こだわりました。綿密に練られたプログラムの流れを壊さないように、かつ、その場に居る人みんなが2時間のプログラムを快適に過ごせるように、どのタイミングでどんな風に休憩を入れるのが良いのか、いくつかのパターンを試し、我がチームなりのやり方を見つけていきました。
他にも、色んな観点についてチームで話し、試し、振り返りを行いながら、毎回のサロンを開催していきました。どれも本当にささいなことではありますが、そういう一つ一つの小さな行動の積み重ねで、安心安全の場を作れるのだと学びました。
ここで学んだ「場作り力」は、サロンを開催するときだけではなく、日常生活にも役立っています。私の人生をどんなものにしたくて、それをどう現実に落とし込むのか・・・そんな意識を持って、日々の行動を選択するようになりました。
これからも、自分の希望と向き合いながら、1日1日を大切に味わっていこうと思います。
―― 今回はここまでです! 次回をどうぞお楽しみに☆
******
《お知らせ》 5/18(土)イベント開催します!
「MadreBonitaDAY2019
NECワーキングマザーサロン10年の軌跡~ありがとうとこれから~」
市民がつくる対話の場「NECワーキングマザーサロン」の10年の活動から生まれた「マドレ式対話の場づくり」を体感できるイベントです。
この「進行役の声」シリーズに登場する進行役たちも、イベント当日の対話の時間で進行を担当する予定です。
「対話」「場づくり」「コミュニティ」に関心ある方、マドレボニータの活動やその豊かなコミュニティに触れてみたい方、ぜひいらしてください!
▼詳細・お申し込みはこちら
https://mbd2019.peatix.com/
リターン
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
3,500円

【全額寄付】プチ応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方はぜひお願いします。
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
-----
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
- 申込数
- 135
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月
10,000円

【全額寄付】全力応援コース(寄付金控除対象)
全額寄付のコースです。リターンはいらないけれど、この取り組みに一口乗りたい、応援したい、という方、ぜひお願いします。
・特設サイトにお名前を掲載いたします(ご希望の方のみ)
・団体から領収書を発行いたします(2020年1月)
------
マドレボニータは認定NPO法人になりましたので、確定申告で、寄付金控除を受けることができます。税額控除の額は(年間の寄付金額-2,000円)× 40%となります。
1万円をご寄付いただいた場合、税額控除額は(寄付金額10,000円-2,000円)× 0.4 = 3,200円です。払うはずだった税金3,200円分が減税となり、その分マドレボニータに直接渡せる、つまり税金の投入先を自分で選べるという仕組みです。
*注意事項:お名前の掲載について、公序良俗に反するもの、政治性・宗教性のあるものその他不適切な表現を含む場合はご希望に添えない場合がございます。
- 申込数
- 37
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2020年1月

貧困・困窮状態にある若者の「実費」を肩代わり!継続支援のお願い
- 総計
- 77人

「合う肌着がない」難病の娘に笑顔を!家族で開発、超細身キッズ肌着
- 現在
- 1,538,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

まちを支える生態系作りを応援しよう! 世田谷コミュニティ財団友の会
- 総計
- 0人










