支援総額
目標金額 5,000,000円
- 支援者
- 244人
- 募集終了日
- 2025年4月30日
クラウドファンディング最終日!磁石祭当日の様子をお届けします!
N高グループのクラウドファンディングに興味を持ってくださっている皆様へ
このたびは、磁石祭ZEROに関心を寄せ、応援してくださり本当にありがとうございます!4月26日・27日、幕張メッセにて全国から生徒たちが集まり、最高のリアルな出会いと挑戦の場を作ることができました。
文化祭当日の様子
当日は、さまざまな企画で会場が大盛り上がりしました!
・ドローンで世界旅行体験できるブース
・VRワールド体験
・LUSHさんの商品を生徒が販売するブース
・アサヒ飲料さんとのコラボドリンク企画
・自衛隊さんの制服を着て写真撮影できるブース
ステージパフォーマンスも行われ、笑顔と熱気に満ちた特別な二日間になりました!


石川県能登周辺地域からの招待ツアーの実施
今年は特別企画として、石川県能登周辺地域からの生徒を招待してツアーを実施しました。生徒会が中心になり、クラウドファンディングや協賛金を活用して、石川県能登周辺地域から生徒たちを文化祭に招待しました。
人数は限られましたが、難しい時間を過ごす仲間たちが全国から集まった仲間たちとリアルな時間を過ごすことができました。

支援者の皆様へ感謝を込めて
ご支援いただいた皆様への感謝を、会場中に「見える形」で表現しました!
・5000円以上ご支援いただいた方のお名前を提灯にしてステージ周りに掲出
・ご希望いただいた支援者様のお名前をエンディングムービーに掲載
・ご来場者様には特製ステッカーを配布

渉外実行委員の活動
文化祭当日も、生徒会営業部・渉外実行委員一同は全力で活動!
・クラウドファンディング支援を呼びかけるチラシを配布
・ブースで支援のお願いや活動紹介
・ご来場者の方々に直接感謝を伝える取り組み
最後まで、一人でも多くの生徒に支援を届けたいという思いで動き続けました。
また、当日はブースや会場内で、支援してくださった方々に直接「ありがとうございます!」と
感謝を伝えることができました。

生徒たちの声 ~リアルな気持ちをたっぷり届けます~
【筆者(てるぼう)から一言】
磁石祭ZEROの垂れ幕や、石川能登ツアーで直接出会った生徒たちを見て、協賛金の使い道を本当に体感できたのがすごく印象に残っています。
約400人の生徒(運営メンバー)が集まって、同じ目標に向かって一緒に活動する姿に、オンラインでは感じにくかった絆や連帯感を強く感じました。この場にいられて本当に良かったです!
【筆者(クリフォト)から一言】
昨年はお客さんとして磁石祭を見に行きましたが、今年はスタッフとして参加しました。
会場が去年よりずっと大きく、ブースや垂れ幕も増え来場者もたくさん来てくれました。
自分たちの協賛活動の成果が、こうして形になっているのを実感しました。
特に、九州、中部、関西、北海道……全国各地から仲間たちが集まったこと。普段は画面越しでしか会えない友達と一緒に、リアルで文化祭を作れたことが、本当に嬉しくて、忘れられない経験になりました。
「自分たちが主役の文化祭」、そんな実感がありました!
【筆者(シーナ・平野志凪)から一言】
磁石祭ZEROを通して、改めて協賛・寄付・クラウドファンディング活動が「お金を集めるための活動」ではなく、「生徒たちがやりたいことを叶えるための活動」だと心から実感しました。
生徒一人ひとりの「やりたい!」という気持ちを叶えるために、これからも活動を続けます。この磁石祭が、未来の活動や夢への最初の一歩になれたことを、心から嬉しく思っています。
石川能登ツアーに来てくれた生徒たち、ブースに来てくださった企業様・寄付者様と直接お話ししたことで、支援が本当に届いている、応援してもらっているという実感が得られました。住んでいる場所や経済的な事情に関係なく、「すべての生徒」にリアルな青春を届けたい。
その思いを、これからも持ち続けていきたいと思います!
【筆者(こっちゃ)から一言】
みんな全国バラバラの場所に住んでいるので、会うのは初めてだったけど、気づけばずっと一緒に遊んでいて、すごく自然で、ずっと前から友達だったような感覚でした。
遊んでいたとき、近くにいた方が私たちの様子を見て「青春だね〜、羨ましい!」って笑いながら言ってくださって。その言葉がすごく心に残っていて、「あ、今のこの時間って“青春”って呼んでいいんだ」って思えたことがとても嬉しかったです。また絶対みんなに会いたいです!
でもその一方で、今回会場でたくさんの人と話す中で、「来たくても来られなかった人がいる」という現実も目の当たりにしました。「来たらこんなに楽しいのに!」って心の底から思う反面、その楽しさが伝わりきっていないんじゃないかという心残りもありました。
今年の磁石祭は、去年よりも確実にパワーアップしていたと思います。
だからこそ、来年はもっともっともっと!!!
たくさんの人と出会えて、みんなが「行きたい!」って思えるような磁石祭にしていきたいなって思いました!これからもよろしくお願いします!
クラウドファンディング最終日

クラウドファンディング最終日となりました!
生徒会営業部、渉外実行委員一同、最後の最後まで全力で頑張ります!
また、クラウドファンディングのリターンとして設定している報告会やレポートでは、改めてたっぷりと、磁石祭ZEROの魅力をお届けする予定です!
より多くの生徒に交通費支援・企画費支援を届けるために、
最終日ではございますが、最後の一押しの応援・拡散をよろしくお願いいたします!
角川ドワンゴ学園 生徒会渉外実行委員一同
(執筆:シーナ・てるぼう・クリフォト・こっ茶)
リターン
1,000円+システム利用料

【U25限定】応援コース
<共通内容>
● 磁石祭当日活動レポート(pdf)
<4/28 16:00迄の支援者限定>
● 磁石祭サイトにお名前掲載(希望者のみ)
<4/27迄にご支援いただいた方限定>
● 寄付者限定磁石祭ステッカー(磁石祭リアル会場 受取のみ)
<注意事項>
・本クラウドファンディングへのご支援は、寄付控除の対象とはなりません。
・磁石祭ステッカーは、4/27までにご支援いただいた方のみの内容となります。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
3,000円+システム利用料

応援コース/3,000円
<共通内容>
● 磁石祭当日活動レポート(pdf)
<4/28 16:00迄の支援者限定>
● 磁石祭サイトにお名前掲載(希望者のみ)
<4/27迄にご支援いただいた方限定>
● 寄付者限定磁石祭ステッカー(磁石祭リアル会場 受取のみ)
<注意事項>
・本クラウドファンディングへのご支援は、寄付控除の対象とはなりません。
・磁石祭ステッカーは、4/27までにご支援いただいた方のみの内容となります。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
1,000円+システム利用料

【U25限定】応援コース
<共通内容>
● 磁石祭当日活動レポート(pdf)
<4/28 16:00迄の支援者限定>
● 磁石祭サイトにお名前掲載(希望者のみ)
<4/27迄にご支援いただいた方限定>
● 寄付者限定磁石祭ステッカー(磁石祭リアル会場 受取のみ)
<注意事項>
・本クラウドファンディングへのご支援は、寄付控除の対象とはなりません。
・磁石祭ステッカーは、4/27までにご支援いただいた方のみの内容となります。
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月
3,000円+システム利用料

応援コース/3,000円
<共通内容>
● 磁石祭当日活動レポート(pdf)
<4/28 16:00迄の支援者限定>
● 磁石祭サイトにお名前掲載(希望者のみ)
<4/27迄にご支援いただいた方限定>
● 寄付者限定磁石祭ステッカー(磁石祭リアル会場 受取のみ)
<注意事項>
・本クラウドファンディングへのご支援は、寄付控除の対象とはなりません。
・磁石祭ステッカーは、4/27までにご支援いただいた方のみの内容となります。
- 申込数
- 86
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年6月

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,867,000円
- 支援者
- 12,296人
- 残り
- 29日

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,125,000円
- 支援者
- 332人
- 残り
- 6日

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
- 総計
- 11人

多領域と未来を紡ぐ「音声コーパス」の継続的な維持・拡大へのご寄付を
- 現在
- 3,270,000円
- 寄付者
- 78人
- 残り
- 35日

【立命館パンサーズ】日本一への道 遠征支援
- 現在
- 639,000円
- 支援者
- 55人
- 残り
- 24日

緑と笑顔あふれる森の教室を再び!東原小学校森の教室リフォーム計画!
- 現在
- 638,000円
- 支援者
- 89人
- 残り
- 40日

千歳市立富丘中学校陸上部 全国中学駅伝への挑戦
- 現在
- 274,000円
- 支援者
- 43人
- 残り
- 14日

敗血症への臨床研究を進め、これからの治療戦略へ一歩を踏み出したい!
- 寄付総額
- 605,000円
- 寄付者
- 64人
- 終了日
- 6/30

大切な命を守りたい。多頭飼育崩壊を未然に防ぐため猫に不妊去勢手術を
- 支援総額
- 5,042,000円
- 支援者
- 305人
- 終了日
- 8/31

多剤耐性菌の脅威に挑む ―「ファージ療法」研究の加速を―
- 寄付総額
- 9,321,000円
- 寄付者
- 115人
- 終了日
- 7/31
アートの楽しさを伝えるこども向けイベントを地方で開催したい!
- 支援総額
- 371,000円
- 支援者
- 33人
- 終了日
- 5/8



.png)











