
支援総額
目標金額 7,000,000円
- 支援者
- 1,100人
- 募集終了日
- 2014年11月22日
年末のご報告とご挨拶
2014年がもうすぐ終わろうとしています。
今年は、maggie's tokyoのプロジェクトが発足した記念すべき年。
皆様に本当にお世話になり、多くのご支援をいただき、心からどうもありがとうございました。

12月27日、今年最後のミーティングにて。
maggie's tokyo projectが発足してから7ヶ月、皆様のおかげで始めた頃には想像もできなかったところまで話が進み、実現した後のmaggie's tokyoを頭に思い浮かべることができるところまできました。
3月、鈴木がマギーズセンターの存在を知りました。
4月、秋山のもとを鈴木が訪ね、運命の出会いを果たしました。
5月、それぞれの仲間が集まってこのプロジェクトがスタート。
同月、奇跡的な待遇で使わせていただける建設地が内定しました。
そして9月から11月にこちらで行ったクラウドファンディングでは、1100名もの方々から2206万8000円ものご支援をいただいたおかげで、建設の目処がたちました。
12月には、無事NPO法人maggie's tokyoの申請が受理されたところです。
多くの方々に支えられてここまで歩んできたその全てが今年「2014年」に詰まっているのだと思うと本当に感慨深く、感謝してもしきれません。
いつも支えてくださっている皆様、今年出会った皆様には、設立前からmaggie's tokyoを見守り、応援いただき、心から感謝しています。
なお、こちらでご支援いただいた方へのお礼は、年度内に全てできる見込みで、全て完了した際には、ご確認のメールを全員にさせていただきます。
このプロジェクトを通じて出会う方出会う方本当に素敵な方ばかりで、そんな皆様とmaggie's tokyoの歴史の最初の1ページを共にさせていただくことができて、とても嬉しいです。
今年が「始まりの年」だったmaggie's tokyoにとって、来年は「実りの年」にしたいです。
今年は本当に本当に皆様にお世話になりっぱなしで、心からどうもありがとうございました。
来年からは、少しずつ社会に恩返しをしていけるよう頑張りますので、これからも見守り、応援いただけると嬉しいです。
これまでお世話になっている方々とまたお会いできるのも、来年新たにお会いできる方との出会いも、心から楽しみにしています。
良いお年をお迎えください。
maggie's tokyo 共同代表 秋山正子・鈴木美穂
プロジェクトメンバー一同
リターン
1,000円
【がん経験のある方、学生の方限定】
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 225
- 在庫数
- 制限なし
1,000円
【がん経験のある方、学生の方限定】
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 53
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
・maggie's tokyo projectからのthanksメール
- 申込数
- 225
- 在庫数
- 制限なし

貧困・虐待などで親を頼れない若者に伴走支援を|若者おうえん基金
- 現在
- 7,122,000円
- 支援者
- 331人
- 残り
- 6日

中華そば煖々の復活と霞目まちのわ商店でつくる新しいまちのかたち
- 現在
- 170,000円
- 支援者
- 18人
- 残り
- 24日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

好きだけどつらい・・デートDVのない社会のために相談窓口を続けたい
- 総計
- 87人

火事で全てを失ったけど、高校を卒業したい。学費の支援をお願いします
- 現在
- 234,000円
- 支援者
- 7人
- 残り
- 44日

福岡県宇美町が災害派遣トイレ網に参加、町民の命と尊厳を守る!
- 現在
- 310,000円
- 寄付者
- 10人
- 残り
- 41日

綾部市が災害派遣トイレネットワークに参加、市民の命と尊厳を守る
- 現在
- 1,020,000円
- 寄付者
- 38人
- 残り
- 41日

困窮する女性や若者を守りたい|日本で広がる健康格差の実態調査を!
- 寄付総額
- 3,135,000円
- 寄付者
- 178人
- 終了日
- 11/30
看護師として。応援の想いと共に使い捨てガウンをコロナ最前線へ
- 支援総額
- 1,264,000円
- 支援者
- 125人
- 終了日
- 6/11

カーストにより差別されたインドの子ども達に夢をつかむ学び舎を
- 支援総額
- 316,000円
- 支援者
- 39人
- 終了日
- 8/31

僕たちは、ガーナで甲子園がしたい。日本野球の教育を、世界へ!
- 支援総額
- 2,940,000円
- 支援者
- 222人
- 終了日
- 8/20

面会制限の中、ひとりで頑張る入院中のこどもたちに「こども時間」を
- 寄付総額
- 5,423,700円
- 寄付者
- 583人
- 終了日
- 9/17

海の恵みが、酒になる。三重県志摩の里海循環から生まれる日本酒。
- 現在
- 1,153,300円
- 支援者
- 51人
- 残り
- 36日

コロナ禍で家族と会えない終末期医療の現場にテレビ電話面会を
- 支援総額
- 16,315,000円
- 支援者
- 1,626人
- 終了日
- 6/30











