
支援総額
300,000円
目標金額 275,000円
- 支援者
- 43人
- 募集終了日
- 2014年12月14日
https://readyfor.jp/projects/mama-con?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
2014年11月22日 16:10
11/20、スタッフの私が利用しました
~ちょっと不安なそのときに~
「ママのお助けコンシェルジュ」
皆さん、こんにちは。
まもなく勤労感謝の日、連休となりますね。
いかがお過ごしですか?
さて、去る11/20(木)は、川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」の「子育てホッとサロン」でした。
http://www.scrum21.or.jp/life/kosodate/
私たち子育て支えあいネットワーク満は、今年度は第3週目を担当しています。
「ゆるりとつながる、子育ち・親育ちの応援」というサロンのコンセプト通り、お部屋の中でおやつやお昼ご飯も食べられて、ゆったりと自由に過ごすことのできるサロンです。
毎回ミニ企画もあり、今回は「おもちゃについてのミニ講座」、
おもちゃコンサルタントという資格を生かして、私がレクチャーを担当しました。
普段の活動は、いつも3歳の娘と一緒です。
遊ぶ場所のあるところでの活動を通して、きっと娘も学べることがあるでしょうし、負担少ないかなと思っていたのですが・・・
大きくなってきて、自分のやりたいことをますます明確に表現するようになり、そして同じくらいの友達とやり取りを楽しめるよう成長してきました。
すると、私が「スタッフ」や「先生」役のときは、ママが離れてしまう不安にかられるのか、ぐずるようになってきました。
そこで、「ママのお助けコンシェルジュ」!
ママ講師支援プランも作りたいねと話していたこともあり、思いきって利用してみました。
もともと一時保育は泣き通してきた子なので、マンツーマンで子どもの希望やペースに合わせてもらえるスタイルが良いなと思ったのです。
結果、たっぷり遊ばせてきていただけて、親子ともに笑顔で過ごすことができました(^^)
「ママのお助けコンシェルジュ」は、こうした場面でもご利用いただけます。
講師業など、自分のスキルを生かす道にトライしてみたい、でもまだ月齢が低い・人見知り・時間が短いなどで、託児より付き添いをお願いしたい場合も多いと思います。
悶々と過ごすよりも、今でもできること・今しか持てないかもしれない想いを実現する、お手伝いがしたい!
もちろんこどもたちのことも大切!
託児か密室育児か、などの「100か0か」ではない、「みんなのこどもをみんなで」に近告付けるには?
そうした想いの具体化や、ニーズを掘り起こすことも、この事業の大切な役割と自負しています。
クラウドファンディング「Readyfor?」へのチャレンジ、残り22日となりました!
目標金額を1円でも達成できないと、今いただいているご支援も「0」になっています(ToT)
皆さんの応援、ご購入を心よりお待ちしてます!
***********
NPO法人子育て支えあいネットワーク満
http://www.man-kawasaki.org/
「ママのお助けコンシェルジュ」
http://mama-con.org/
http://blog.mama-con.org/
https://www.facebook.com/mamaconkawasaki
https://twitter.com/mama_concierge
クラウドファンディング「Readyfor?」チャレンジ中!
https://readyfor.jp/projects/mama-con/announcements
(スタッフ きみ)
「ママのお助けコンシェルジュ」
皆さん、こんにちは。
まもなく勤労感謝の日、連休となりますね。
いかがお過ごしですか?
さて、去る11/20(木)は、川崎市男女共同参画センター「すくらむ21」の「子育てホッとサロン」でした。
http://www.scrum21.or.jp/life/kosodate/
私たち子育て支えあいネットワーク満は、今年度は第3週目を担当しています。
「ゆるりとつながる、子育ち・親育ちの応援」というサロンのコンセプト通り、お部屋の中でおやつやお昼ご飯も食べられて、ゆったりと自由に過ごすことのできるサロンです。
毎回ミニ企画もあり、今回は「おもちゃについてのミニ講座」、
おもちゃコンサルタントという資格を生かして、私がレクチャーを担当しました。
普段の活動は、いつも3歳の娘と一緒です。
遊ぶ場所のあるところでの活動を通して、きっと娘も学べることがあるでしょうし、負担少ないかなと思っていたのですが・・・
大きくなってきて、自分のやりたいことをますます明確に表現するようになり、そして同じくらいの友達とやり取りを楽しめるよう成長してきました。
すると、私が「スタッフ」や「先生」役のときは、ママが離れてしまう不安にかられるのか、ぐずるようになってきました。
そこで、「ママのお助けコンシェルジュ」!
ママ講師支援プランも作りたいねと話していたこともあり、思いきって利用してみました。
もともと一時保育は泣き通してきた子なので、マンツーマンで子どもの希望やペースに合わせてもらえるスタイルが良いなと思ったのです。
結果、たっぷり遊ばせてきていただけて、親子ともに笑顔で過ごすことができました(^^)
「ママのお助けコンシェルジュ」は、こうした場面でもご利用いただけます。
講師業など、自分のスキルを生かす道にトライしてみたい、でもまだ月齢が低い・人見知り・時間が短いなどで、託児より付き添いをお願いしたい場合も多いと思います。
悶々と過ごすよりも、今でもできること・今しか持てないかもしれない想いを実現する、お手伝いがしたい!
もちろんこどもたちのことも大切!
託児か密室育児か、などの「100か0か」ではない、「みんなのこどもをみんなで」に近告付けるには?
そうした想いの具体化や、ニーズを掘り起こすことも、この事業の大切な役割と自負しています。
クラウドファンディング「Readyfor?」へのチャレンジ、残り22日となりました!
目標金額を1円でも達成できないと、今いただいているご支援も「0」になっています(ToT)
皆さんの応援、ご購入を心よりお待ちしてます!
***********
NPO法人子育て支えあいネットワーク満
http://www.man-kawasaki.org/
「ママのお助けコンシェルジュ」
http://mama-con.org/
http://blog.mama-con.org/
https://www.facebook.com/mamaconkawasaki
https://twitter.com/mama_concierge
クラウドファンディング「Readyfor?」チャレンジ中!
https://readyfor.jp/projects/mama-con/announcements
(スタッフ きみ)
リターン
3,000円
●サンクスメール
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスメール
●広報誌「おつかれたー」(Readyfor?特集号)を1部
●広報誌「おつかれたー」(Readyfor?特集号)にお名前の掲載
●川崎市の特産品(川崎産地場野菜または銘菓「田園ぽてと」【5個入】
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
3,000円
●サンクスメール
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
●サンクスメール
●広報誌「おつかれたー」(Readyfor?特集号)を1部
●広報誌「おつかれたー」(Readyfor?特集号)にお名前の掲載
●川崎市の特産品(川崎産地場野菜または銘菓「田園ぽてと」【5個入】
- 申込数
- 16
- 在庫数
- 制限なし
1 ~ 1/ 3
このページを見た人はこんなプロジェクトもチェックしています
フリースペースたまりば運営「コミュニスペー...
一般社団法人つるかわ子どもこもんず
北九州市立八幡病院
認定NPO法人シャイン・オン・キッズ
静岡市立静岡病院
浅川晶枝(一般社団法人ケンの家)
幸 アニマルサポート 代表・浜田 幸

食を通して人が繋がる居場所「えんくる」を応援してください
継続寄付
- 総計
- 11人

「移動子ども食堂ぽかぽかキッチン号」マンスリーサポーター募集!
継続寄付
- 総計
- 14人

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
129%
- 現在
- 25,823,000円
- 寄付者
- 307人
- 残り
- 27日

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
継続寄付
- 総計
- 462人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
150%
- 現在
- 15,000,000円
- 寄付者
- 158人
- 残り
- 7日

【継続支援のお願い】高齢、障がいの保護犬が穏やかに過ごせますように
継続寄付
- 総計
- 193人

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
継続寄付
- 総計
- 111人











