
支援総額
目標金額 3,000,000円
- 支援者
- 271人
- 募集終了日
- 2018年6月8日
真鶴建築マガジン(28)/《トミト》池上修一さん

こんにちは、トミトの伊藤です。
町の歴史を少しずつ知る中で一番興味深く不思議な存在だったのが、「美の基準」作りに関わり「コミュニティ真鶴」を設計した建築家、池上修一さんでした。2号店の設計を進める過程で幾度となく、約25年前の池上さんの底知れぬ熱量とその痕跡に出会うのです。

例えばそれは、美の基準が作られるまでの紆余曲折を書籍を通して知ることであったり、コミュニティ真鶴の空間の質や創意工夫に満ちた建築のディテールを肌で体験することであったり、役場に眠っていた「植物秘伝帳」や「石材秘伝書」といった資料との出会いであったり。私たちが関心をもちリサーチや検討を始めようとすると、すでに四半世紀前の池上さんの足跡があり、感動したり驚いたり悔しがったりする私たちを微笑ましく見てくれているような、そんな温かい感覚を同時に覚えました。
そんな池上さんが、実は私の大学建築学科同期の友人、池上碧さん(中国の設計事務所ZAO/standardarchitectureで活躍中)のお父さんだったと知り、驚愕。その勢いのまま、幸運にもご自宅にお邪魔する機会を得ました。
真鶴の話、アレグザンダーという建築家の話、建築家の働き方や役割と工務店の話、植物秘伝帳と地錦抄の話。美の基準に込めた思いや、理想と現実の話、真鶴出版2号店の話。美味しいご飯をご馳走になりながら、このプロジェクトは決して自分達だけのものではなく、いろんなたくさんの取り組みに連なる一手であって、その期待や責任の大きさを改めて感じました。
ご自宅も素敵で、黒いテーブルの天板はホームセンターで買ったベニヤを、お酒を飲みながら彫刻したと聞き、また驚愕。このアイデアは2号店の設計で拝借しようとしています(真鶴建築マガジン(26)を参照)。本当にいい夜でした。




おわり
*
真鶴出版は、クラウドファンディングを実施中です。ついに残り1ヶ月になりました!本日も支援いただきありがとうございます。
https://readyfor.jp/projects/14448
リターン
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月
3,000円

‖感謝の気持ちを込めて
真鶴出版らしいリターンにするにはどうすればいいだろう? そう考えたときに思い浮かんだのが直筆の手紙でした。一人一人に向けて、直筆の感謝のメッセージを入れた、オリジナルの真鶴ポストカードを発送します。そのポストカードを見て真鶴のことを思い出し、いつか真鶴に来てくれたらうれしいです。
《感謝の気持ちを込めて》
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
- 申込数
- 68
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年6月
8,000円

‖特別町歩きイベントコース
私たちがいつもゲストに行っている「町歩き」。その特別版を行います。一緒に町を歩くのは、2号店を設計した建築家トミトアーキテクチャ。いつもの町歩きにプラスして、2号店を案内しながらの設計秘話を話してもらうのはもちろん、真鶴の町のおもしろさを建築家視点も入れて案内します。
《特別町歩きイベントコース》
■ 2号店を設計したトミトアーキテクチャと真鶴出版による特別町歩き
■ お土産(真鶴出版オリジナルトートバック)
■ 直筆のお礼メッセージ入りポストカード
※日程は6〜7月に2回開催予定(お好きな回をお選びいただけます。)
※2時間程度を想定しています。
※交通費は別となります。
※リターン一口につき1名の参加が可能です。
- 申込数
- 28
- 在庫数
- 2
- 発送完了予定月
- 2018年6月

児童養護施設 唐池学園|子ども・青年が安心して帰れる場所でありたい
- 現在
- 4,785,000円
- 寄付者
- 125人
- 残り
- 24日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
#ものづくり
- 現在
- 216,989,000円
- 支援者
- 12,308人
- 残り
- 29日

消滅寸前・住民3人の秘境|心と身体を整える「雲隠れの里」に再生へ
- 現在
- 7,779,000円
- 支援者
- 228人
- 残り
- 19日

丸岡城下に新たな歴史を 日向御前・国姫の顕彰モニュメントを未来へ
- 現在
- 6,320,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 19日

佐賀・呼子| 甚六サウナ・ホテルなど続々開業!鯨をしるべに町を興す
- 現在
- 3,635,000円
- 支援者
- 31人
- 残り
- 29日

『d design travel』を続けたいvol.36 徳島号
- 現在
- 742,000円
- 支援者
- 69人
- 残り
- 29日

米国獣医専門医取得を目指す若き獣医師を応援したい!
- 支援総額
- 1,215,000円
- 支援者
- 65人
- 終了日
- 2/21
錦鯉の魅力を世界に!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 5/29
偏差値だけではない、グローバル教育を子どもたちに届けたい!
- 支援総額
- 1,417,000円
- 支援者
- 113人
- 終了日
- 7/21
うどん騎士テウチオン!外国人向けの讃岐うどん紹介冊子を作成!
- 支援総額
- 0円
- 支援者
- 0人
- 終了日
- 8/23

仮設トイレから綺麗なトイレへ
- 支援総額
- 20,000円
- 支援者
- 2人
- 終了日
- 7/7

過疎で作り手が居ない田んぼを再生!おいしいお米を作りたい!
- 支援総額
- 201,000円
- 支援者
- 21人
- 終了日
- 8/31

学生や社会人に大自然キャンプを通し原体験と本物の解放感を届けたい!
- 支援総額
- 29,000円
- 支援者
- 5人
- 終了日
- 8/29










