
支援総額
目標金額 1,700,000円
- 支援者
- 197人
- 募集終了日
- 2021年9月10日
CNN放送【マナティーの湖での外来種問題への挑戦】
皆様、アフリカマナティー保全プロジェクトのクラウドファンディングにご協力いただき、ありがとうございます。
私たちは、ご支援の輪をさらに広げるべく、新たに目標を目指していくことを決めました。残りの期間で、私たちはセカンドゴールとして200万円を目指します。
いただいたご支援は、アフリカマナティー保全プロジェクトの活動のうち、環境教育の実践のために大切につかわせていただきます。開発した教材を、できるだけ多くの子供から大人まで届けられるように、カメルーンや日本国内外での学びに使ってもらえるような内容を目指します。
皆様、どうか最後までこのプロジェクトを見届けていただき、その後も私たちといっしょに、マナティーをはじめとする生物多様性の大切さを考えていただければ嬉しく思います。
今回は、クラウドファンディング達成のうれしいニュースに追加して、カメルーンで始まった新しい挑戦を紹介いたします。
こちらの動画は、CNN放送の「African Voices Changemakers」です。
いっしょに活動しているカメルーンのAMMCO代表のAristideが出演して、カメルーンのマナティーの湖で起きている「外来種の浮き草問題」と「生物を使った駆除」について紹介しています。
アフリカマナティーを取り巻く問題は複雑で、非常に難しい状況です。その1つが、「外来種の浮き草」です。
動画の最初の方に、ドローンで撮影したと思われる湖の様子が見られますが、緑色で覆い尽くされているのがわかります。これが、外来種の浮き草のSalvinia molesta(和名オオサンショウモ)です。
わずか数年で湖の半分以上を埋め尽くすようになり、人力での駆除は追いつきません。この浮き草によって、湖では漁師さんたちが漁業をできなくなったり、マナティーの食べる浮き草が枯れてしまったり、人にもマナティーにも大きな影響が出ています。
そこで、AMMCOが行おうとしているのは、Salviniaを食べる「ゾウムシ(weebvil)」を使った浮き草駆除です。
(もちろん許可申請の後にプロジェクトとして)アメリカからこのゾウムシを輸入して繁殖させ、湖での駆除を行おうとしています。その最初の試みが始まったところです。
日本でも同様の外来種問題は起きていますね。外来種というのは、広がってからでは対策が難しく、やはり広がらないようにすることが大切です。
AMMCOは、生物による外来種駆除だけでなく、人力での駆除も引き続き行なっています。駆除した植物を使い、「エコロジカルチャコール」と呼ばれる燃料を作ろうとしています。この活動は、私たちの協力している保全プロジェクトの一環です。
地域の人たちの協力を得て外来種駆除を継続し、燃料を販売したお金を彼らに還元することができます。こうして地域を巻き込んだ活動をすることで、外来種問題に皆の関心を集めていくことも大切です。
アフリカマナティーのプロジェクトをご支援くださっている皆さまには、ぜひ現在進行中の外来種駆除プロジェクトもご紹介したく、動画を共有いたしました。
どうぞご覧ください。
菊池 夢美(きくち むみ)
社)マナティー研究所・代表理事 / 京都大学野生動物研究センター・研究員
リターン
10,000円
【1万円】教育関係者の皆さま向け/探求学習の冊子コース
・2021年版 現在開発中のマナティーを対象とした探究学習の冊子 ※PDFにて送付いたします
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート ※隔月で活動の様子をメールにて送付いたします
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・マナティーのデスクトップ背景画像
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
【1万円】新屋島水族館とのコラボ!「マナやん」ステッカーコース
・新屋島水族館とのコラボ「マナやん」ステッカー
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート ※隔月で活動の様子をメールにて送付いたします
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・マナティーのデスクトップ背景画像
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月
10,000円
【1万円】教育関係者の皆さま向け/探求学習の冊子コース
・2021年版 現在開発中のマナティーを対象とした探究学習の冊子 ※PDFにて送付いたします
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート ※隔月で活動の様子をメールにて送付いたします
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・マナティーのデスクトップ背景画像
- 申込数
- 15
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2022年3月
10,000円
【1万円】新屋島水族館とのコラボ!「マナやん」ステッカーコース
・新屋島水族館とのコラボ「マナやん」ステッカー
- - - こちらもお届け - - -
・お礼のメール
・活動報告レポート ※隔月で活動の様子をメールにて送付いたします
・公式HPにお名前掲載 ※希望者のみ
・マナティーのデスクトップ背景画像
- 申込数
- 26
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年12月

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,726,000円
- 支援者
- 358人
- 残り
- 36日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
- 総計
- 147人

吉村作治エジプト調査隊 太陽の船 大エジプト博物館展示へ【第一弾】
- 現在
- 5,890,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 67日

地域医療を守るため、ともに走ろう|ドクターカー更新プロジェクト
- 現在
- 7,283,000円
- 寄付者
- 259人
- 残り
- 29日

八王子の医療連携をつなぐ一台。病院救急車の更新にご支援ください
- 現在
- 3,422,000円
- 支援者
- 47人
- 残り
- 29日

何があっても、駆けつける。救急医療の生命線「病院救急車」の更新へ
- 現在
- 25,490,000円
- 寄付者
- 302人
- 残り
- 28日

外国人患者を助けたい!新版医療通訳冊子『HELP YOU』
- 支援総額
- 656,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 12/26

苦境下の子供たちに旅の思い出を!その笑顔で過疎の里を元気にしたい
- 支援総額
- 1,510,000円
- 支援者
- 84人
- 終了日
- 11/11
農福連携で就労と自立を支援するアプリサービスの広告費を集めたい
- 支援総額
- 549,000円
- 支援者
- 23人
- 終了日
- 6/10
日本にリフィル革命を!給水スポットを広げて地域と地球に貢献したい!
- 支援総額
- 2,630,000円
- 支援者
- 184人
- 終了日
- 10/18

山口県下関市にある障がい者就労施設でカフェを立ち上げたい!
- 支援総額
- 396,000円
- 支援者
- 24人
- 終了日
- 9/27

事故・衰弱・重い病! 160匹の保護っ子 医療につなげたい!
- 支援総額
- 2,725,000円
- 支援者
- 186人
- 終了日
- 4/30
無肥料・減農薬のもひかん林檎園に乗用草刈り機購入のご支援を!
- 支援総額
- 39,000円
- 支援者
- 7人
- 終了日
- 9/30












