
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 144人
- 募集終了日
- 2024年4月9日
キックオフイベント前夜祭、こどもに関わる大人のための未来づくりフォーラム 無事終了しました。
カメラマンさんから素敵なお写真がたくさん届いています。
「こどもたちの未来のために!音楽を通じ感動を届ける団体を立ち上げたい」に
ご支援くださった皆様へご報告です。
8月8日、キックオフイベントの前夜、アミュゼ柏クリスタルホールにて
「こどもに関わる大人のための未来づくりフォーラム」を開催いたしました。

実は・・・
このチラシからすごくこだわって作りました。
この写真の子どもたち、普通にはブランコに乗ってないんです。
何が常識かわからなくなる(いい意味でも悪い意味でも)
不確定な時代を生きていく子どもたちが笑顔でいてほしい。
そう思いながら写真を選びました。
ご登壇ゲストには、大瀬由生子さん
草場勇介さんをお迎えし
この団体の代表になる「ひなたなほこ」の3名でディスカッションを行いました。

最初は、団体代表ひなたなほこが
なぜ「表現教育」が大切なのか、私たちが「表現教育」を届ける理由をお伝えしました。
そして、次に料理研究家 大瀬由生子さんの登壇

食と生きることが、絶対に切り離せないことを改めて感じます。
食べ物で、人生が決まると言っても過言ではないです。
響きました。
最後に教育起業家草場勇介さんの登壇です。

草場さんは、いつもの高校生の就労支援のお話しではなく
STEAM教育について、Aについて、ご自身のお子様の話も交え、お話ししてくださいました。
この企画に寄り添ってくださったこともわかったし
とても学びの深い時間でした。
(ちなみに草場さんのvoicyがあり、ここでもお話しくださっています)

参加者の皆さんからの質問に答える時間。
とにかく参加者の皆さんの意識が高く、ああ、もっと話したい。
登壇をしてほしい。
と思いました。
最後に、小さな演奏会を行いました。
翌日出演するミュージシャンに残っていただいて
当日の子どもたちが何を感じるか、こんなことが起こっているんだよというのを知ってもらいたい。
それが一番でした。

私たちの団体の理事になりました。
眞間麻美さんの挨拶と、オリジナル曲。

それだけで、音楽っていいよね、最高だよね。という贅沢な時間。

フルート菊池洋子さん。
心地いい音が、響き渡ります。

パーカッションnotch
魔法使いのようです。いつも子どもたちに人気です。

藤巻良康さん
大きなウッドベースを弾きこなす姿は
子どもたちには特別に映ります。

そして、歌。
歌にはことばがあります。
会話では届かない時、音楽は壁を超えていくと思います。
音楽は水のように、心へ浸透します。
私はそれを信じたい。
演奏会が終わって、全て終了。
その後も交流したりずっとお話ししている参加者の皆様を見ながら
幸せな気持ちでいっぱいでした。
会を素敵にまとめてくださった
npo法人サンシャインガーデンの染谷菜摘さん
本当にありがとうございました。

私たちは、子どもたちに
感動を届ける団体でありたいと思っていますが
大人になっても、子どもであった時代があり
あの頃から変わらないものもたくさんあります。
大人がまず気が付くこと、子どもたちにできることがあるよねと話し合えること
そして大人の皆さんが自分も周りも大切にすること
背中を見せていくことが一番なのではないか
そう思いながら企画しました。

この団体の活動は、みんなが笑っていないと
意味がないと思っています。
改めてご支援ありがとうございました。
皆さんのお力があり、この会が開けたことを感謝いたします。
8月8日本編のレポートはまた。
少し遅くなりましたが、
8月7日、前夜祭のご報告とさせていただきます。
プロジェクト代表
ひなたなほこ
リターン
3,000円+システム利用料

応援コース(感謝のメール)
心のこもった感謝のメールをお送りします。
何口でも構いません。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

声援コース(活動報告+感謝のメール)
心のこもった感謝のメールと、初年度活動報告をお送りいたします。
リターン品がない代わりに手数料を除いたすべての金額をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年5月
3,000円+システム利用料

応援コース(感謝のメール)
心のこもった感謝のメールをお送りします。
何口でも構いません。
- 申込数
- 64
- 在庫数
- 36
- 発送完了予定月
- 2024年5月
10,000円+システム利用料

声援コース(活動報告+感謝のメール)
心のこもった感謝のメールと、初年度活動報告をお送りいたします。
リターン品がない代わりに手数料を除いたすべての金額をプロジェクトに充てさせていただきます。
- 申込数
- 49
- 在庫数
- 完売
- 発送完了予定月
- 2024年5月

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
- 現在
- 11,815,000円
- 寄付者
- 312人
- 残り
- 29日

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 9,962,000円
- 寄付者
- 350人
- 残り
- 36日

重度障害児でも――お風呂に入りたい。願いを叶える虹色プロジェクト
- 現在
- 1,488,000円
- 支援者
- 82人
- 残り
- 10日

不安な将来をみんなで解決!"いしいさん家"サポーター大募集!
- 総計
- 12人

【毎日営業の第三の居場所】地球の子供食堂と宿題Cafeひがしく店
- 総計
- 62人

孤独な夜を照らす光を―家にいたくない若者の居場所をみんなで作りたい
- 総計
- 77人

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

二つの台風と豪雨。壊れたままのビニールハウスを再建したい。
- 支援総額
- 182,000円
- 支援者
- 15人
- 終了日
- 12/20

南泉州に、にぎわいを。鉄道イベントで地域を盛り上げたい!
- 支援総額
- 294,000円
- 支援者
- 18人
- 終了日
- 11/30
廃線列車を使い似顔絵と書で人と地域を繋ぐコラボ展を開催したい
- 支援総額
- 323,000円
- 支援者
- 32人
- 終了日
- 8/31

今年4月に「JR福知山線脱線事故から10年展」を開催したい!
- 支援総額
- 400,000円
- 支援者
- 55人
- 終了日
- 3/28

山形の羽前小松駅前でプロレス開催!~地元の"んめもん"と競演
- 支援総額
- 120,000円
- 支援者
- 4人
- 終了日
- 10/5

【第5弾】とまらない物価高に利用者も増加!子ども食堂の継続活動に
- 支援総額
- 4,087,000円
- 支援者
- 106人
- 終了日
- 3/31

ダンスカンパニーBaobab“SHINKA YEAR”にご支援を!
- 支援総額
- 3,191,000円
- 支援者
- 108人
- 終了日
- 8/16











