
支援総額
目標金額 650,000円
- 支援者
- 94人
- 募集終了日
- 2018年6月29日
まりこさん来日時の訪問予定地① 大竹港
太平洋戦争の敗戦時には軍人・民間人計660万人以上が海外に在住していたとされます。
戦後の1945年10月ごろから、引揚者が順次日本に帰国し、46年末には500万人にのぼりました。
当時、北は小樽港から南は鹿児島港までの15の港を引揚港として日本政府は定めました。
その中の大竹港(広島県)が南方からの船を多く引揚げていました。特にサイゴン(現ホーチミン)港からの船が一番多かったのが大竹港でした。
まりこさんは「1945年の5月~7月ごろに父は帰国した」と話されていますが、戦没した船と海員の資料館職員によると、「45年の4月~9月というのは、一番の激戦だったため、そのころ船は一隻も入港していません」と話されました。
翌46年だと、資料にもあるようにサイゴン港から帰港した船がいくつもありました。
まりこさんは当時1歳。戦後に母親から聞いた話を記憶していて、年月日が定かではないのも可能性としてはあります。
現在、大竹港は埋め立てられ、当時の面影はない(大竹市歴史研究会)とのことですが、大竹港及び引揚の歴史資料がある大竹市教育委員会を訪問しようと考えています。
リターン
5,000円

グエン・ティ・アンさんを日本へ!応援コース
・心を込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・滞在中レポートをメールでお送りします
▶︎いただいたご支援の多くを、プロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

ベトナムのポストカード
・ありがとうのお手紙
・村山が撮影したベトナムのポストカード1枚
(写真についてはこちらで選ばせていただきます)
・滞在中レポートを郵送でお送りします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
5,000円

グエン・ティ・アンさんを日本へ!応援コース
・心を込めて、サンクスメールをお送りいたします。
・滞在中レポートをメールでお送りします
▶︎いただいたご支援の多くを、プロジェクトのために活用させていただきます。
- 申込数
- 63
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月
10,000円

ベトナムのポストカード
・ありがとうのお手紙
・村山が撮影したベトナムのポストカード1枚
(写真についてはこちらで選ばせていただきます)
・滞在中レポートを郵送でお送りします
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年9月

【緊急支援|大分市 大規模火災へのご支援を】
#医療・福祉
- 現在
- 4,001,000円
- 寄付者
- 487人
- 残り
- 40日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,834,000円
- 支援者
- 209人
- 残り
- 1日

フィリピンの危機的状況下の子どもを応援する!マンスリーパートナー
- 総計
- 7人

【このままじゃ絶対に抜け出せない】貧困脱出支援サポーター募集
- 総計
- 2人

スリランカの子ども300人にお弁当を届けたい!
- 現在
- 58,000円
- 支援者
- 14人
- 残り
- 10日

継続寄付でミャンマーに希望を ~繋がる支援で避難民の明日を~
- 総計
- 111人

ワンラブ助っ人募集中!|ルワンダでずっと義足を作り続けるために!
- 総計
- 87人











