生きづらさを分かち合う、「まちのほけんしつ」を前橋につくる。

支援総額

1,965,000

目標金額 1,200,000円

支援者
214人
募集終了日
2020年2月29日

    https://readyfor.jp/projects/matihoke?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2020年02月21日 18:00

メンバーからのメッセージ

 

クラウドファンディング、140万円を突破しました!

これまでにご支援・応援してくださったみなさま、本当にありがとうございます。

もう少しで150万円。引き続き、みなさまからの応援をよろしくお願いいたします!!

 

 

まちのほけんしつプロジェクトは、応援してくださる多くの方々や、ハレルワとアリスの広場のメンバー、近隣の美術館であるアーツ前橋に関わる方々、アーティストの方々、本当に多くの人が関わって進めているプロジェクトです。

 

今回は、そんなまちのほけんしつプロジェクトに関わるメンバーからのメッセージを紹介します。

ぜひお読みください。

 

------------------------------------------

 

まゆ(ハレルワ)

辛い思いをした思春期の頃、自分とは何者か探していました。中々見つからないものでした。今思うと自分には何が必要か、それを探すことこそが自分自身を理解することだと感じます。

当時の私に必要なものを提供できるとしたら、「居場所」です。ただ単に今いる場所ではなく、私として幸せを感じられる場所です。仲間や理解者がいて、包み込まれる場所です。心を癒せる場所です。泣く事ができる場所です。心を許したときにしか人は涙を流せません。涙の落ちたその場所こそ自分の居場所です。そして、その後笑い、幸せを感じる。そんな癒しの力があるスペースこそ自分の居場所です。

私たちの作る小さなスペース「まちのほけんしつ」が、居場所を感じられない、悩みを持った人々の癒しのスペースとして大きな存在になることを約束します。

 

今井 朋(アーツ前橋学芸員)

アーツ前橋で表現の森のプロジェクトを始めたのが2016年の夏。その準備のために滝沢達史さんにお声がけしたのが2015年の冬頃だったと思います。滝沢さんは、東京都で教員としての経験を持っていたり、「カマクラ」図工室の活動をされたりとアーティストでありながら、教育の実際の現場に入り込んで活動をされているがゆえの人間的な柔軟さと同時に現代社会への批判的な視点を併せ持っていました。アリスの広場の施設長の佐藤さんに出会うまでにも、市内のさまざまな不登校や引きこもりの若者たちを支援する団体にヒアリングやリサーチを行ってきましたが、アリスの広場の居心地の良さや佐藤さんの人柄に惹かれて、アリスの広場とともにプロジェクトをすることに決めました。2016年から今まで、定期的に活動を行う中で、滝沢さんの行うアリスの「美術部」に居心地の良さを発見してくれた若者も多くいるように感じています。

アリスの広場の資金繰りや場所として継続することの難しさを佐藤さんとお話しするなかで、滝沢さんの存在がアリスの存続に大きな影響を与えているのは確かです。そのなかで色々なご縁でつながったハレルワさんとオリオン通りに拠点を構えることになったのは、とても自然な流れのように感じています。

彼らの活動に参加しながら強く思うのは、一つの場所が社会のなかで自身の存在を肯定してくれる役割を担っているということです。ソーシャルインクルージョンのような考え方が活発化するなかで、さまざまなフリースペースが誕生していますが、この「まちのほけんしつ」は若者たちが大切にしているアイデンティティに直結する場所として、それは時に彼らの個性を守るためのシェルターとしての機能も持ち得るはずです。単にふわっとした社会に貢献する場所ではなく、この場所を本当に必要としている人たちのためのスペースが生まれるのだと私は強く感じています。この場所に救われる若者たちがきっといるはずです。もしかすると、それはこの文章を読んでくださっているあなたやあなたの家族かもしれません。

まだ立ち上げの段階ですが、ぜひこの場所の変化や成長を見続けていきたいと思っています。

 

リターン

10,000


オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)

---その他、付随する特典---

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール

まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月

10,000


オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

オススメ「まちのほけんしつ創設物語」(記録冊子)+お名前掲載

▶︎まちのほけんしつができるまでの過程を記録した冊子を、1冊お届けします。
(ご希望の方のみお名前を掲載、A4サイズ、20ページ)

---その他、付随する特典---

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール
▶︎オープン記念トートバック
▶オープン感謝祭(5月開催予定)にご招待

申込数
51
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年6月

3,000


「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

「まちのほけんしつ」に気持ちよ届け!

▶︎「まちのほけんしつ」メンバーから感謝のメール

まちのほけんしつ メンバーから、活動の報告を含めたお便りをメールにて送らせていただきます。

申込数
70
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2020年3月
1 ~ 1/ 23


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る