支援総額
目標金額 532,665円
- 支援者
- 54人
- 募集終了日
- 2014年2月8日
大人のための薬草授業

土曜日の午後、児童たちが楽しそうに教室の中をのぞいて談笑しています。何を見ているのでしょう?
保護者50名に学校に集まってもらい「薬草(伝統薬)と西洋薬の使い分け状況」についてのオリエンテーションを行いました。ワークショップでは、双方の使い分けについての国立伝統医療局の医師にレクチャーしてもらいますが、ただ一方的に教わるのではなく、自分たちの村の医療状況や自分たちの主張を明確にした上で、住民参加型のワークショップにすることが狙いです。
村のクルクメール、バニー氏がオリエンテーションの趣旨を全員に説明した後、4つの教室に分かれ、日常に起こりうる19種類の疾患について、伝統薬と現代薬、どちらを使うべきか、そして、それを選ぶ理由について、正解を求めないという条件で屈託のない意見を出し合うことにしました。
普段から小さな村で顔見知りの村人たち。各クラスでは、教師たちのリードでジョークを交えながら、さまざまな意見が行き交います。
4つの教室で作られたチャートを集計すると、殆どの疾患に対し、現代薬と伝統薬、双方に対する村人の期待は半々という結果になりました。別の言い方をすれば、現代薬と同じくらい伝統薬を信頼している状況が伺えます。ただし、癌や脳卒中、盲腸といった急性症状については病院にいかなくてはならず、筋肉疲労等の慢性症状には現代薬は使わないという共通認識が示されました。興味深いのは「毒ヘビに噛まれた時」の対応で、全員が遠くの医療機関に行くよりも伝統薬を使うことを常識として共有していたことでした。ところ変われば「普通」の常識も異なると言うことですね。
ワークショップでは、このチャートを元に、国立伝統医療局の医師が「現代薬と伝統薬」の使い分けにつてレクチャーをおこないます。

オリエンテーションの趣旨とチャートについて説明するバニー師

普段は児童を相手にしている教員たちが大きな生徒たちをリードします。さすがは先生!


普段から顔見知りの村人たち、冗談を交えながらオリエンテーションが進行されます。

おまけ:「大のおとなが、何やってるワン?」
リターン
3,000円
お礼のメールと活動報告書(PDF)をお送り致します。
また、皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページにてご紹介させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして日本人石鹸職人によってカンボジアで2ヶ月間もの行程をかけて造られている「高純度天然ハーブ無添加石鹸」1個(2,700円相当)をお送り致します。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 29
3,000円
お礼のメールと活動報告書(PDF)をお送り致します。
また、皆さまのお名前をCaTHA Facebookファンページにてご紹介させていただきます。
- 申込数
- 20
- 在庫数
- 制限なし
10,000円
上記にプラスして日本人石鹸職人によってカンボジアで2ヶ月間もの行程をかけて造られている「高純度天然ハーブ無添加石鹸」1個(2,700円相当)をお送り致します。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 29

夜の世界で孤立している人たちに、AIの力で「明日の選択肢」を届ける
- 現在
- 4,545,000円
- 支援者
- 112人
- 残り
- 28日

児童労働をゼロに!都市へ働きに出される子どもを地方部で防ぐ
- 現在
- 2,957,000円
- 支援者
- 220人
- 残り
- 1日

緊急支援|フィリピン地震へのご支援を
- 現在
- 1,628,000円
- 寄付者
- 222人
- 残り
- 9日

【継続寄付】DD51技術支援・鉄道を通した日タイ友好活動を続けたい
- 総計
- 64人

鳥サポーター募集中|鳥と人の共生を目指す活動にご支援を!
- 総計
- 38人

子どもの今と未来を支える!包括的子ども支援のマンスリーサポーター
- 総計
- 10人

緊急支援|被災重なるフィリピン、台風25号被害へのご支援を
- 現在
- 571,000円
- 寄付者
- 65人
- 残り
- 35日









