目黒区美術館取り壊し計画の詳細な説明印刷物を全区民に配布したい!

支援総額

206,000

目標金額 200,000円

支援者
23人
募集終了日
2024年1月26日

    https://readyfor.jp/projects/meguromuseum?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年05月30日 15:10

NHK アカデミア斎藤幸平(後編)5月29日放送のオンデマンド長編版に目黒区問題で出演しています。

 
NHK アカデミア 斎藤幸平(後編)5月29日放送のオンデマンド長編版にNAGAIが出演しています。
番組を見逃した方もどうぞご覧下さい。(無料視聴可能・登録等も必要ナシ)。
1時間14分〜ごろの番組最後の質問に目黒区美術館問題のことで登場します。
 
自分は美術の創作者で作品を日々制作しています、
という立場がかえって良かったのかもしれない。
そんな人は誰も今回の参加者にはいなかったのかも。
番組には現実とリアリティも必要です。
 
 
この大規模再開発問題に対して日本建築家協会(JIA)から
目黒区行政に出されている2回の提言書の抜粋について
 
ところでこちらの添付は日本建築家協会の2回目の提言書の抜粋(やや専門的な内容)なのですが
やはり区立美術館の修繕費が1回40億円以上の工事なんてことはあり得ないとはっきりと指摘されています。
坪単価も320万円以上になるのはあり得ないそうです。
 
今まではこの場所は目黒に必要、不必要という様な議会での議論でしたが私は
「客観的な証拠」や「事実に沿ってはいない政治的な決定」で区民の共通財産=コモンを無くして
しまうという事がこれからもっと厳しく追求されて良いと思いました。
 
 
 
先日のNHKアカデミア後半の文字おこしでの講演会記録。NAGAIも最後に出ていました! 
   
うーちゃんさん「目黒区美術館が壊されるということを聞いて、今までこういう社会活動を一度もしたことはなかったんですけれども、何とかしなくてはいけないという気持ちで、この年寄りが何とかしたいと思っていろいろ運動を起こしております。
 
美術というのは、僕らにとってもやっぱり公共のもの、公共性が高いものだと思うんですね。単に美術品で、アートで高価だから意味があるのではなくて、僕は創作家でもあるんですけれども、やっぱり次の世代に向けて引き継がれていかなくてはいけないものというふうに考えれば、まさに環境や自然と同じように、財産とか、文化とか、文明とかというものにもつながっていくものだと思うんです。
 
どうしてそれが決定権・既得権を持っている政治の立場の人たちに理解してもらえないのか、僕はアーティストとしてすごく考えてしまうところなんです。斎藤さんは多分学問でも同じようなことを、伝えるということで悩まれたこともあると思うんですが、その辺について何か語っていただけたらと思います」
 
斎藤さん「目黒の区民センターと美術館を壊して、非常に高い建物を建てていくというような計画が、これもまた今の行き詰まった資本主義のもとでのコモンの破壊としての非常に深刻な事例だと思っています。あそこの美術館はやっぱり、住民の方たちが子どもの頃から美術のアートに触れ親しんで、今では親になった世代がもう一回子どもを今度は連れていくようになっているというような地域の場所。
 
そこにある、まさにコミュニティーも含めて、本来であれば、目黒区の豊かさであり、魅力になっていくものが、行政や一部の力によって壊されようとしているということに非常に懸念をしています。
 
やっぱり重要なのは、自分たちでしっかりリーダーを育てていくということを、もう少し日頃からしなければいけないということですよね。そういう活動を自分たちの仕事でも、それは私の研究もそうだし、うーちゃんさんの美術制作においてもそうだし、いろんなところでやっていくということ。
 
その中でのコミュニティーからもしかしたらもっと魅力的な自分たちの代表としての区長候補が出てくるかもしれないし、区議会議員も増えていく。いい社会、いい目黒、いい世田谷、いい東京、いい日本をつくっていくという転換点にしていくためにも、マルクスのコモンの思想が役立つことを願っています」
 
2024年6月19日から始まった「目黒区の建物の高さに関する説明会」の動画です。
 

リターン

500+システム利用料


alt

感謝のメール

代表者より感謝のメールをお送りします

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


永井雅人版画作品集、画集一冊進呈

永井雅人版画作品集、画集一冊進呈

フルカラーA4サイズのソフトカバーの本格的な画集です

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月

500+システム利用料


alt

感謝のメール

代表者より感謝のメールをお送りします

申込数
102
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年2月

5,000+システム利用料


永井雅人版画作品集、画集一冊進呈

永井雅人版画作品集、画集一冊進呈

フルカラーA4サイズのソフトカバーの本格的な画集です

申込数
6
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年4月
1 ~ 1/ 8

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る