
支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 86人
- 募集終了日
- 2025年5月31日

【フィリピン地震 緊急支援2025】一人でも多くを救うために
#国際協力
- 現在
- 154,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 40日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
#環境保護
- 現在
- 199,000円
- 支援者
- 30人
- 残り
- 20日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
#動物
- 現在
- 1,045,000円
- 支援者
- 78人
- 残り
- 22日

愛知 普門寺|国重要文化財 仏像を守る「仏像館」改修工事にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,055,000円
- 支援者
- 106人
- 残り
- 26日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,893,000円
- 支援者
- 143人
- 残り
- 8日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 4,170,000円
- 支援者
- 287人
- 残り
- 18日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,807,000円
- 寄付者
- 310人
- 残り
- 29日
プロジェクト本文
「メィッスェ=友・プロジェクト」
〜ミャンマー地震被災地に支援を直接届けたい〜
2025年3月28日、ミャンマー中部・マンダレー近郊をマグニチュード7.7の大地震が襲いました。
4月7日18時時点で死者3,564人、行方不明者210人と報道されています。多くの人が家族や仲間を失い、水や食料、医療もままならない中で、不安と孤独のなか、一日一日を耐え忍んでいます。
ミャンマーは内戦下にあり、国内外の被災地支援が十分に行き渡りにくい状況です。そこで私たちは、日本と現地をつなぐチームを結成し、直接支援を届けるための『メィッスェ・プロジェクト』を立ち上げました。
下の写真は、現地チームであるチャンミャツカ社会福祉協会の支援活動中の様子です。これまで、救急搬送のフォローなどに携わってきました。
支援を届ける被災地として、Sagain (ザガイン)・Inn Wa (インワ)・Mandalay(マンダレー)・Amarapura(アマラプラ)を予定しています。
特に、ザガイン地域は、マンダレー市につながる橋が崩落し、もう一つの道路も亀裂が走り、大型車両が通行できない状況で、支援が行き届いていません。このような支援が行き届いていない場所へ現地チームを通じて早急に支援を送ります。
第一弾として4月10日に、フィルター付きウォーターポットを送り届け、仮設トイレを設置しました。今後も被災地で困難な生活を強いられている地域に、必要な支援を迅速に行っていきます。
この活動を行う上で、皆様の温かいご支援をお願いいたします。
支援内容・ご支援金の使いみち
こちらのプロジェクトへのご支援は、2025年3月28日に発生したミャンマー地震とそれに関連する災害で被災し、助けを必要としている方々の支援活動のために大切に使わせていただきます。
◉第一目標金額:100万円
ご支援は、下記のように現地で必要性の高い活動のために大切に活用させていただきます。
- 深刻な状況にある被災地へ、水やフィルター付きのウォーターポット、ソーラーバッテリーなどを届けます。
- 現地の状況に応じて、支援内容や詳細の支援場所を現地チームと相談し、決定します。
- 被災者の安全や衛生面などの避難環境の整備に取り組んでいきます。
※本プロジェクトは、期日までに集まった寄付総額に応じて、支援物資の内容や量を変更します。
◉支援の流れ
※ミャンマー日本教育のかけはし協会が募金やクラウドファンディングを介して募った支援金を現地の支援団体「チャンミャツカ社会支援協会」へ送金し、被災地に必要な支援物資を届けます。
※ミャンマー日本教育のかけはし協会はこれまでミャンマーへの教育支援を行ってまいりましたが、今回の地震を受けメィッスェ・プロジェクトを立ち上げました。
※チャンミャツカ社会福祉協会のリーダーであるメンバーが、2008年にミャンマー日本教育のかけはし協会と募金活動を行った経緯があり、信頼のおける団体だと判断し今回支援団体として採択いたしました。

※セキュリティに厳重に警戒し、管理いたします。その他関係機関と綿密に連絡を取り合い、現地の治安や安全状況について把握し、事業スタッフにも逐次状況報告します。
※危険だと判断した場合には、活動を一時的に停止いたします。支援活動に従事するスタッフは退避いたしますが、十分に安全が確認され次第、現場に戻って支援活動を継続いたします。状況によっては事業地の変更を検討する場合がございます。
※地震緊急支援が中止となることを余儀なくされた場合、事業内容や事業地を再考して、ミャンマー地震の被災者の方の復興支援にクラウドファンディングの資金を活用させていただきます。
プロジェクト名について
「メィッスェ(မိတ်ဆွေ)」はビルマ語で「友だち」を意味します。
このプロジェクト名に、『たとえ遠く離れていても、あなたのそばにいる』という想いを込めています。
このプロジェクトを通じて、現地の人々が「日本にも、自分たちを想い、手を差し伸べてくれる『友だち(メィッスェ)』がいる」そう感じてもらえることで、この困難な状況の中でも、希望を捨てず、もう一度前を向く力につながると信じています。

支援コースについて
今回のご支援では返礼品をご用意せず、皆様のお気持ちをできる限り支援活動に活用していきたいと考えております。
■支援コース
3,000円/5,000円/10,000円/30,000円/50,000円/100,000円/300,000円/500,000円/1,000,000円
<内容>
・お礼メールの送付
プロジェクトに関する留意事項
●ご支援確定後の返金やキャンセルは、ご対応致しかねますので、何卒ご了承ください。
●支援完了時に「応援コメント」としていただいたメッセージは、本プロジェクトのPRのために利用させていただく場合があります。
●支援金をチャンミャツカ社会福祉協会に寄贈すること、寄贈資金がクラウドファンディングで集められるものであること、寄贈先名称がストーリー上に掲載されることの同意を得られています。
- プロジェクト実行責任者:
- KYAW KYAW SOE( ミャンマー日本教育のかけはし協会)
- プロジェクト実施完了日:
- 2025年8月31日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
本プロジェクトは、メィッスェ・プロジェクトという枠組みで実施します。ミャンマー日本教育のかけはし協会に支援いただいた資金をもとに、ミャンマーのチャンミャツカ社会支援協会を通じて、被災地に支援物資を届けます。まずは人々の命に直結するような緊急の必要物資(ウォーターポット、簡易トイレ、医療キットなど)を届けます。現地の状況に応じて支援内容を企画します。
リスク&チャレンジ
- プロジェクトに必要な金額と目標金額の差額について
- 必要金額と目標金額の差はクラウドファンディング以外の募金活動等によって確保する予定です。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円+システム利用料
応援コース|1,000円
●感謝のメールをお送りします。
いただいたご寄付金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
●感謝のメールをお送りします。
いただいたご寄付金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
1,000円+システム利用料
応援コース|1,000円
●感謝のメールをお送りします。
いただいたご寄付金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 5
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
3,000円+システム利用料
応援コース|3,000円
●感謝のメールをお送りします。
いただいたご寄付金はサービス手数料を除いたすべてを活動内容に充当させていただきます。
- 申込数
- 21
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2025年9月
















