愛らしさに夏場はいつも癒されています。冬毛の雷鳥に会える日が来るまで私も少しずつ頑張りたいと思います。
Shinji Ishihara様
ご支援ありがとうございます。
高山でライチョウに会えると本当に感動しますよね。疲れもひと時忘れられます。
ライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。

雷鳥の生きやすい自然の四季と
環境を壊さないように
先ずは自分が生活の中で
出来る事を心掛けねばと感じます
厳しい自然を生き抜く姿は
威厳に満ちてそれでいて愛らしい
雷鳥のためになりますよう
心より願っております
どうぞよろしくお願い致します
ふく様
ご支援ありがとうございます。
人間の行いの結果を小さな生き物たちが受ける、というのは悲しいです。
ライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。
ずっと未来も山の神様にいてほしいです。
Kyoko Furuhata様
ご支援ありがとうございます。
あの愛らしい❛神の鳥❜ライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。

先日ライチョウに会いたくて九州から初めて乗鞍岳へ登りに行きました。酷い悪天候のため会うことは叶いませんでしたが、これから先もあの可愛らしいライチョウが健やかに暮らせるような環境を作っていくお手伝いをできればと思い、微力ながら支援させていただきました。遠い地から本プロジェクト、全力で応援しています!!!!!!!
えのこ様
ご支援ありがとうございます。
九州からのご支援、本当にありがとうございます!
ライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。
頑張ってください!
Yoshiaki Moriyama様
ご支援ありがとうございます。
ライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。

日本の固有種を守ろうと尽力されている方を全力で応援しています!頑張れ日本!
高橋琉河 / Ryuga Takahashi様
ご支援ありがとうございます。
ライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。

銀行口座へ直接いただいたご支援(5名様分)を弊社より代理入金いたしました。プロジェクトへのご賛同・ご支援、誠にありがとうございます。

世界中で日本のライチョウだけが、人と出会っても逃げません。古代から神の鳥として尊重されてきたからです。そんなライチョウが絶滅するなんて、考えることができません。今できる保護の取り組みに少しでも力になればと思い、参加しました。また、アルプスの山に登った時に出会いることを楽しいにしています。頑張ってください!
五十里斎様
ご支援ありがとうございます。
古くから築いてきた二ホンライチョウと人間とのすばらしい関係を、そしてその環境を守っていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。

夫は雷鳥好きで、自宅には木彫りの雷鳥の置物、夫が撮影した雷鳥の写真を飾っています。車には、雷鳥のぬいぐるみを置いています。
以下は、夫からの応援メッセージです。
「1980年代、山岳会に入っていました。
友人と南アルプスのアサヨ峯から甲斐駒ヶ岳に行く途中、雷鳥の親子に会いました。子供は3匹ぐらいて、とてもかわいかったです。
雷鳥が、これからもずっと生き残れるよう頑張ってほしいと願っています。」
Risa-rika様
ご支援ありがとうございます。
高山でライチョウに会えると本当に感動しますよね。疲れもひと時忘れられます。
あの愛らしいライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。

頑張ってください!
山で雷鳥を観たいです
Yoshitaka Matsuo様
ご支援ありがとうございます。
ライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。

テレビで雷鳥の特集をしていてその可愛らしさに一目で好きになりました。
少しでも雷鳥の保護に役立てばと思い支援させて頂きました。
雷鳥をはじめ、動物たちの未来が明るいものでありますように。
rizyapp1025様
ご支援ありがとうございます。
あの愛らしいライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。
ライチョウは私の故郷、長野県の県鳥であり、とても可愛くて大好きです。
今回、ライチョウの保護の活動について知り、力になりたいと思いました。
つい最近天気の悪い中、山に行った時、ライチョウの群れに出会い、とても嬉しかったですし、癒されました。
また再び出会えたらな、と思っています。
Nao.M様
ご支援ありがとうございます。
高山でライチョウに会えると本当に感動しますよね。
あの愛らしいライチョウたちがこれからも暮らしていけるように、いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。
温暖化により、以前から雷鳥の生態系を心配しておりました。
今回 締め切りギリギリでしたが💦
このクラファンを知り、保護に何らかの協力が出来て嬉しいです。
応援しています!よろしくお願い致します。
kumiko aki様、ご支援ありがとうございます。
最後まで応援いただき、うれしい限りです。いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
これからもライチョウに関する情報に引き続きご注目いただけるとうれしいです。
雷鳥が1羽でも増えます様に頑張ってください!
Yui Hamada様、ご支援ありがとうございます。
いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
長野県内における活動を中心に、今後もライチョウに関する情報などを発信していきますので、ぜひご注目ください!

世界的に見れば雷鳥は珍しいものではないとのことですが、氷河期に日本列島に渡り独自に進化した雷鳥は珍しいと聞きます。そんな日本固有の雷鳥を保護にささやかながら支援したいと思いました。
信州・立山などの高山に住む雷鳥の姿を後世に残すために尽力される方々の努力には頭が下がる思いです。高山のアイドル雷鳥に気軽に会える日をお待ちしております。
となりの山田さん様、ご支援ありがとうございます。
いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。現地などで活動されている方々に皆さまの思いが届くよう、私たちもできることを続けていきます。
長野県内における活動を中心に、今後もライチョウに関する情報などを発信していきますので、ぜひご注目ください!
以前、立山に夏スキーに行ったとき、ライチョウのひながゲレンデを横切るのを目撃し、感動しつつも、その後の生育が心配になりました。
そして、我々がライチョウの住み家を荒してしまっているのではないかと罪悪感も感じました。
ライチョウの保護、個体数の増加を、心より願っています。
櫟原利明(猿ノ川)様、ご支援ありがとうございます。
いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。ライチョウにとっても人間にとっても快適な環境を残せるよう、私たちもできることを続けていきたいと思います。
長野県内における活動を中心に、今後もライチョウに関する情報などを発信していきますので、ぜひご注目ください!

頑張ってください!
L.K.Mikami様、ご支援ありがとうございます。
いただいたご支援はライチョウ保護活動への寄付など大切に活用させていただきます。
長野県内における活動を中心に、今後もライチョウに関する情報などを発信していきますので、ぜひご注目ください!







