
先生に命を救ってもらった患者の一人です。
これからも、一人でも多くの命を救って頂きたく、プロジェクトに賛同します。

離島の皆さんがより良い治療が受けられますように!

頑張ってください!
おばあちゃんの家が宮古島にあります。小さなコミュニティへの緊急支援体制作りは大変だと思いますが、頑張ってください!!

頑張ってください!

無事に達成できそうで何よりです。
これからより一層大変だと思いますが、頑張ってください!
影ながら応援しています。
頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

民間の善意に任せられている現状に不満があります。
こういう活動こそ国が税金で支援してほしいものですね。
しかし現状は民間の善意でやるしかない。がんばってください。

頑張ってください!
頑張ってください!

奄美群島の加計呂麻島在住です。応援しています。

主人が那覇出身なので、何年か先沖縄に帰ったらお世話になる事があるかもしれません 頼りにしてます 頑張って!

頑張ってください!

みなさまの心が空高く飛び続けますように

どんなに困難な状況でも諦めない小濱先生・MESHの皆様の取り組みを見て、「我々も頑張らねば!」と勇気付けられております。日本の航空医療が欧米豪に伍するべく我々も尽力いたします。頑張ってください!航空医療搬送研究所/JIAT 青木悟郎

頑張ってください!

微力ながら応援させていただきます。

1人でも多くの人の助けになりますように。応援してます。

離島って大変なんだと知りました。
頑張ってください。

本土民なので、電話一つで救急車が来てくれる事に感謝しつつ些少ですが応援させて頂きたいと思います。

ひとつでも多くの命がつながれますように。
MESHサポートのみなさま、がんばってください!

頑張ってください!

頑張ってください!
MESHの存在は知っていて、寄付になるさんぴん茶を買ったりはしていましたが、今回の企画でMESHの歴史なども知れて良かったです。沖縄に民間の救急ヘリがあることを誇りに思います。頑張ってください。

Facebookでたまたま見かけて、記事とウェブサイト拝見しました。
微力ながら、協力させて頂きたいと思います。
スタッフの方々もお身体に気をつけて、これからもがんばってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

頑張ってください!

壮大なプロジェクトですね。是非成功させてください。本当に少しですが、お役に立てると嬉しいです。mammahouse

やればできる!を実現してください。

沖縄本島、沖縄離島のたくさんの命を繋いで下さい!


















