日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!

支援総額

4,024,000

目標金額 3,000,000円

支援者
417人
募集終了日
2022年9月30日

    https://readyfor.jp/projects/metanoia2022?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2022年09月27日 10:39

【あと3日!クラファン応援メッセージ】土井佳彦さま

---

NPO法人メタノイア「日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!」に、応援メッセージをいただきました!

---

 

 

あなたの時間を1分ください。

このメッセージをお読みいただけたらとても嬉しいです。

 

“クルド難民”って何?

”ウクライナ難民”って、日本にもいるの?

”移民ルーツ”って、どういうこと?

 

そう思った人にこそ、このチャレンジを通じて、それらが意味することを少しでも知っていただけると嬉しいです。どれも、僕たちと大事なつながりがあることなんです。

 

まずは、「新着情報」にアップされている記事を一つ読んでみてください。どれでもいいです。そして、興味がわいたらもう一つ読んでみてください。よくわからないところがあれば、読み飛ばしてもOKですが、気になったらワード検索してみてください。

 

あなたの理解がほんの少しでも深まれば、それだけでもこのチャレンジには大きな意味があったと思います。もし、そこで生まれた気持ちを、寄付という行動につなげていただける人がいたらこんなに嬉しいことはありません。

 

 

 ― NPO法人多文化共生リソースセンター東海 代表理事 土井佳彦

 

 

________________

 

土井佳彦(どい・よしひこ)様

 

1979年、広島生まれ。大学で日本語教育を学び、卒業後、留学生や技術研修生らを対象とした日本語教育に従事。同時に、地域日本語教室にもボランティアとして参加。2008年、東海地域における多文化共生分野の中間支援NPOとして「多文化共生リソースセンター東海」の立ち上げに参画し、翌年の法人格取得とともに代表理事に就任。

________________

 

 

〈クラウドファンディング プロジェクト概要〉

「日本で生きていく難民・移民ルーツの子どもに日本語学習の機会を!」

https://readyfor.jp/projects/metanoia2022

 

リターン

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

3,000+システム利用料


alt

3千円コース(1人分の日本語テキスト代)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
188
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月

5,000+システム利用料


alt

5千円コース(1人分の日本語レッスン4時間分)

■活動報告(メールにて2023年4月までにお送りします。)
■寄付金領収書の発送(寄付金領収書は、2023年1月にメールにてお送りします。)

申込数
110
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2023年4月
1 ~ 1/ 9


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る