「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 2枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 3枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 4枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 5枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 6枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 7枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 8枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 9枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 10枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 2枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 3枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 4枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 5枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 6枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 7枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 8枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 9枚目
「不幸な猫ゼロ」を目指して。猫たちを救うセーフティネットにご支援を 10枚目

支援総額

12,732,756

目標金額 10,000,000円

支援者
711人
募集終了日
2024年2月19日

    https://readyfor.jp/projects/metha-welfare2024?sns_share_token=&utm_source=pj_share_url&utm_medium=social
    専用URLを使うと、あなたのシェアによってこのプロジェクトに何人訪れているかを確認できます
  • Facebook
  • X
  • LINE
  • note
2024年01月08日 18:29

能登半島地震から8日目。東日本大震災で被災猫の保護・譲渡支援活動を行ったときのこと思い起こしています

能登半島地震から8日目。東日本大震災で被災猫の保護・譲渡支援活動を行った時のことを思い起こしています

 

こんにちは、代表の香取章子です。

私は、1995年1月17日に発生した阪神・淡路大震災から8日目に被災地へ赴き、救援物資のペットフードを届けつつ取材活動を行いました。その後も、日本列島の各地で発災する大規模災害の被災地での取材・執筆を続けています。

 

今日で能登半島地震から8日目。

地震が発生して沿岸部を津波が襲うという被害で、私は、2011年3月11日に発生した東日本大震の時のことを思い起こしています。(発災の半年前、私は仙台市からお招きいただき、「飼い主のいない猫対策」について講演を行っていました)。

報道で被害の大きさが伝わってきて、半年前にお目にかかりお話した獣医師の職員さんたち、講演を聴講されたみなさんはご無事だろうか、被災ペットたちは…と胸がつぶれる思いでした。

 

しかし、発災直後、被災地は大混乱の中にあり、回線がパンクして、電話やメールがつながりにくくなります。災害救助に関わる者ではない自分が知人の安否について問い合わせるようなことは控えようと、気持ちを抑えました。被災地が要望するものを送り、要望することを支援するのが被災地への支援活動の基本。

 

仙台市の獣医師の職員さんからメールが届いたのは、発災から3か月後のことでした。

「首都圏で子猫を譲渡してもらえませんか」。

仙台市被災動物救護対策本部となった動物管理センターには次々と動物が運び込まれている。

ペットとみられる猫犬は、被災した飼い主が探している可能性が高く、放浪しているからと言って保護して県外に連れて行かれてしまうのは問題。

飼い猫などが放浪中に産んだ子猫だけでも首都圏に運んで譲渡してもらえないでしょうか、とのことでした。

 

まず現状を把握しなければと、仙台市被災動物救護対策本部を訪ねると、「失踪猫」「失踪犬」の膨大なリストがホールから廊下まで壁に貼り出されていました。

獣医師の職員さんによれば、「沿岸部では人も動物も流されてしまった。内陸部では揺れの大きさに驚いた猫犬が多数失踪している」。「発災直後は、自分たち獣医師の職員も、棺桶の手配と、ご家族の遺体確認の対応で忙殺されていました」との話にも衝撃を受けました。

 

仙台市長(当時)から千代田区長(当時)に要望書が送られ、被災地支援(動物愛護)として、千代田区とちよだニャンとなる会が連携協働して、仙台市の被災猫を受け入れることが決定。

 

まず7月20日第1便で被災地・仙台から子猫16頭を受け入れました。その後は1年半余りかけて、仙台と福島から計6便、計70頭の被災猫を受け入れて、譲渡先を見つけ、譲渡先の住居にお届けしたのでした。

 

 

 

 

 

3仙台市被災動物救護センター2011.07.jpg
2011年東日本大震災の記録より~仙台市被災動物救護対策本部

 

 

2仙台市被災動物救護センター2011.07.JPG
2011年東日本大震災の記録より~仙台市被災動物救護対策本部

 

 

 

4被災動物救護センター内の貼り紙.JPG
2011年東日本大震災の記録より~「失踪猫」「失踪犬」の膨大なリスト

 

 

 

 

 

リターン

22,222+システム利用料


さかざきちはるさんデザインのオリジナルエコバッグコース|22,222円

さかざきちはるさんデザインのオリジナルエコバッグコース|22,222円

●オリジナルエコバッグ

●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
98
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


応援コース|5,000円

応援コース|5,000円

●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
333
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

22,222+システム利用料


さかざきちはるさんデザインのオリジナルエコバッグコース|22,222円

さかざきちはるさんデザインのオリジナルエコバッグコース|22,222円

●オリジナルエコバッグ

●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
98
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月

5,000+システム利用料


応援コース|5,000円

応援コース|5,000円

●お礼のメール
●会報(活動報告)
※ニュースレターをお送りします
※5月末までに発送予定です
●HPにお名前掲載(希望者のみ)

申込数
333
在庫数
制限なし
発送完了予定月
2024年5月
1 ~ 1/ 15


最近見たプロジェクト

もっと見る

あなたにおすすめのプロジェクト

注目のプロジェクト

もっと見る

新着のプロジェクト

もっと見る