
私の母も理容師をしていました。小さいとき母につれられて寝たきりの方の髪を切りに行ったことがあります。手を握ってさっぱりしたって、喜んで、亡くなられる少し前のことでした。その母も今は寝たきりです。頑張ってください。髪の毛洗ったり、切ってもらうの、嬉しいですよね‼
ご支援ありがとうございます!!そんな昔からされてたなんて、お母様大先輩ですね♪本当に喜んでくださるんですよね。今日なんて、私は幸せ者です。なんて言われまして、こちらが謙遜するぐらい笑顔になってくださり、こんなにも喜んでくださるとても、いい仕事だなと、その笑顔を見るたびに感じます。お母様寝たきりなんですね。お近くならぜひ!と言いたいですが、できるだけ近くにいてあげてくださいね♪髪の毛を撫でてあげるだけでも艶が出たりするので、ぜひ櫛や手でといてあげてください♪あと少し頑張りますね!

頑張ってください!
ご支援ありがとうございます!あとすこしですが、何とか頑張ります!みなさんの気持ちをどうにかかたちにしたいです!

お久しぶりです。大した金額は支援できませんが心ばかりの応援をさせてください。松村病院でウチのばあちゃんももう少し元気だったなら綺麗にしてもらえたのかなと今でも思います。頑張ってください。えっと会うとらんのですけど住村にもよろしく!山口進也
山口さん!お久しぶりです♪福山さんを見るたびに山口さんを思い出します!おばあちゃんは残念でしたが、そのような気持ちが少しでもなくなるようにと思い、この活動を始めました。今日も今から松村でカットをしてきます。旦那は今日から小松島です。明日、明後日と小松島を走るので、もしお時間あれば応援してください!あとおじがファッシノリベッレのメガネを試着してバッチリでした!この金曜日に持ってきてもらいます!ありがとうございました!

もっと早く申し込みたかったのにログイン方法勘違いしてて、遅くなりました。おばちゃんを思い出して涙が出て来そうになりました。応援してます!頑張って!!!
ほんまにありがとう!久しく会えてないし、会いに行きたいと思ってるし、また年末年始のどこかで♪ばあちゃんみたいなおばあちゃんになるまで仕事も頑張ります!

はじめまして、こんにちは。高齢者、障がい者のカットやシャンプーは普段あまり注目されないところですね。
同居の夫の母は徳島生まれ徳島育ち、うちの中の公用語は阿波弁です。現在89歳、デイ・ケアに週に2回行けているので、シャンプーはそちらでお願いできますが、カットは実は私がしています!
上手くはありませんが…(^_^ゞ
しかし、どうにもできていない高齢者、障がい者も多いだろうと思います。
いろいろと不自由な思いをすることが多い方のためにも、ぜひがんばって下さいね。
応援しています!
中田様、ありがとうございます。お母様のカットされてるとは!素敵なお嫁さんですね♪デイケアや、デイサービスなど、家族からしたらほんまに助かりますよね!そして公用語が阿波弁、ぜひお母様とお話がしたいです。知らない阿波弁も教えてほしいです!まだまだ知らないこともたくさんあります、いろんな方がいらっしゃいますので、経験談など、こうしたら嬉しいなど、ご教授していただけたら幸いです♪ありがとうございました!
頑張ってください!
ありがとうございます!メッセージだけのやりとりでこちら遅くなり申し訳ないです!あと少し頑張ります!

















