
支援総額
目標金額 500,000円
- 支援者
- 0人
- 募集終了日
- 2024年7月26日
防犯・防災・防衛に想定外は許されないが・・・
防犯・防災・防衛に想定外は許されません。
特に防災・防衛については人の命がかかっており、想定していなかったということでは済まされません。
しかし、昨日松山市の松山城の山が土砂崩れを起こし、お亡くなりになる方が出るという事態が発生しました。
当時松山市には、大雨注意報が出ていたということですが、警報ではなく、土砂崩れは全くの想定外だったという、自然は人間の人智を超えた所業を行うことがあります。
いつ、どこで、突然災害が発生するかが分からないということを、この松山城の土砂崩れは教えてくれました。
同じことが、防衛でも言えます。
日本は海を隔てて、北方領土を不法占拠しているロシア、日本人を拉致して返さない北朝鮮、竹島を不法占拠している韓国、台湾、そして東シナ海の尖閣諸島の領有を主張するとともに、南シナ海では、フィリピンの海上保安庁の船に放水銃をまともに浴びせかけ、フィリピンが暴発することを狙っている中国の5か国と隣接しています。
私は福岡に住んでいるのですが、ロシアを除き、北朝鮮、韓国、台湾、中国には、東京に行くよりも近く、また、韓国のラジオを聞くことができるぐらいアジアの窓口にいることを実感します。
私は小学校の大半と、中学校の2年の夏まで北海道に住んでいました。
北海道では、小・中学生ながらに、国境を感じていました。北方領土です。
日本でありながら日本人が自由に立ち入れないことに対して、小さいながらも疑問を感じていました。
昭和58年、私が小学2年生の時に大韓航空機がソ連防空軍によって撃墜されました。
そのときまだ防衛という言葉の意味が分からなかった私にとって、なんでソ連は民間機を撃墜したのかと疑問を感じていました。
その4年後、今度は大韓航空機爆破事件と、東芝機械ココム違反事件が発生しました。このころになって東西冷戦の存在を知る年になっていた私にとって、改めて北海道に国境を感じました。北海道は狙われている、と。
しかし、そのとき脳裏によぎったのが、大韓航空機撃墜事件です。平気で民間航空会社の旅客機を撃墜する国が北方領土を不法に占拠している。突然北海道は攻め込まれてしまうかもしれない、そんな恐怖を覚えました。
昭和62年、私は千歳市立の小学校の6年生でした。学校で憲法を教わりました。
平和憲法があるのにどうして自衛隊があるのかという疑問の前に、平和憲法で日本が守れるのか、無辜な旅客機を撃墜する国に北方領土を占領されていて、いつ攻めてくるかわからないような国と国境を接していることに、小学生ながらに不安を覚えたことをよく覚えております。
千歳は、陸上、航空自衛隊の基地が合計3つある軍都で、もしソ連が攻めてくるなら、軍都である千歳を真っ先に攻撃しないかと不安になりました。
一方で、軍都だからこそ守られているのではないかという安心もありました。
いずれにせよ、日本の感覚が通用しない国に隣接しているという恐怖は、北海道ならではの感覚かもしれません。だって、無辜な旅客機を撃墜するんですよ。いくら国際法があるとはいえ、撃墜させずとも強制着陸させるなどほかに方法はなかったのでしょうか。ちょっと日本の感覚からはあり得ないのですが、防衛に想定外は許されません。そうしたことをする国だと想定する必要があります。
今まさに、中国のフィリピンを弱い者いじめすることで暴発させようとしている作戦は、目に余りますが、仮に(こういったことも想定しておかなければならない)フィリピンが中国海警局の巡視船に発砲した場合、フィリピンと中国との戦争がはじまります。フィリピンは、アメリカ、オーストラリア、そして日本との間に同盟関係があります。
仮にフィリピンと中国が戦争になった場合、アメリカ正規軍の出撃基地は横須賀、佐世保などの艦艇(とくに戦闘序盤は潜水艦)と、沖縄の陸空部隊中心にフィリピン防衛のために出撃することが想定されるのと同時に、自衛隊も海上を中心に護衛することが想定されます。
また、鑑定は上空からの攻撃に弱いので、護衛艦いずもなどの軽空母により、アメリカ艦隊の防衛を任せられる可能性があります。
中国がそんなことしないという保障は一切なく、やはり、松山城の土砂崩れのように想定していなかったで命を落とすようなことがあっては断じてなりません。
そうならないようにするために、自衛隊には訓練に精励していただきたいのですが、防衛省・自衛隊は不祥事が続いており、誠緊張感に欠けると断じざるを得ません。
国防という命を賭けた崇高な仕事をしているほかのまじめな自衛官からすると、防衛省・自衛隊の不祥事は迷惑千万なことでしょう。
しかし、国民からすると防衛省・自衛隊の不祥事は想定外でありました。信頼していたのに裏切られた感覚です。
防衛省・自衛隊は訓練を精励し、官職に身を賭していただきたいと思います。
リターン
10,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝の気持ちを心を込めてお礼のメールを送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
30,000円+システム利用料
ワープロ書きのお礼のお手紙
感謝の気持ちを心に込めて、お礼のワープロ書きのお手紙を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
10,000円+システム利用料
お礼のメール
感謝の気持ちを心を込めてお礼のメールを送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月
30,000円+システム利用料
ワープロ書きのお礼のお手紙
感謝の気持ちを心に込めて、お礼のワープロ書きのお手紙を送ります。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年8月

ファシリティドッグ ドリーム☆サポーターを募集中!
- 総計
- 458人

済生会川口乳児院|子どもたちに安心と愛を。46年ぶり施設建て替えへ
- 現在
- 13,509,000円
- 寄付者
- 691人
- 残り
- 15日

児童養護施設平安養育院|子どもたちの「もっと遊びたい!」を叶えたい
- 現在
- 10,270,000円
- 寄付者
- 155人
- 残り
- 1日

「防衛技術博物館を創る会」のマンスリーサポーターを募集します!
- 総計
- 526人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 15,387,500円
- 寄付者
- 371人
- 残り
- 29日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 6,566,000円
- 支援者
- 402人
- 残り
- 29日

結んだ絆、ほどけないように。リーフノットサポーター募集中!
- 総計
- 107人












