最後のブログ
本日で、クラウドファンディングの募集が終わることになりました。 もし、この2か月間、ご購読いただいている方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。 少子化の解消は今後…
もっと見る
支援総額
目標金額 500,000円
本日で、クラウドファンディングの募集が終わることになりました。 もし、この2か月間、ご購読いただいている方がいらっしゃいましたら、本当にありがとうございました。 少子化の解消は今後…
もっと見る世界最大の人口大国、インドは現在世界第5位のGDPを要する経済大国となりました。 現在のままで行くと、世界4位の日本、3位のドイツを抜き世界3位になるとみられています。つまり日本は…
もっと見る日本国憲法119条は以下のような条文となっております。 第119条[婚姻・家族・母性の保護]①婚姻は、家庭生活及び民族の維持・増殖の基礎として、 憲法の特別の保護を受ける。 婚姻は…
もっと見る私は、今弊社で行っている慈業、少子高齢化解消というのは、社会的正義だと思っております。 ただ、私の打ち出し方が悪いのでしょうか、未だに一銭のご支援もいただいておりません。 それとも…
もっと見るベンチャー・リンク福岡支店在籍時、隣に座っていた方が現在、新潟県で農業をされています。 彼が農業を始めた理由はいくつかあるのですが、私と決定的に違っていた考え方があります。 それは…
もっと見るいかに高邁な精神でも、実力が伴わなければ意味がありません。 今の日本の実力とは、「お金」です。 お金とは、人類が作り出した最大の「道具」です。 さて、人間の生理的欲求とは、「満足」…
もっと見る昨年の初婚の婚姻数は47万組台となり、90年ぶりに50万組を下回りました。 結婚に至る出会い方では、1960年代初頭まで恋愛結婚を見合い結婚が上回っておりましたが、以降は恋愛結婚が…
もっと見る昨日、トランプ前大統領が20歳の男性共和党員に狙撃され、右耳を負傷する大けがを負いました。狙撃した20歳の男性はその場で射殺されましたが、聴衆の1名が死亡したということです。 こう…
もっと見る営業活動の難しさを最近にかかわらず非常に感じます。 営業にも2種類あると考えております。 ひとつがsaler(買ってください) もうひとつが、marketer(売ってください) ど…
もっと見る●なぜ少子化はいけないのか 少子化が進むことで何がいけないのか、よく言われることが、少子化の進展に伴い、高齢者1人を何人で支えるかといった世代間扶助が問題とされています。この課題も…
もっと見る非認知能力とは、IQや学力テスト、偏差値などのように点数や指標などで明確に認知できるものではない能力です。主に意欲・意志・情動・社会性に関わる3つの要素からなり、忍耐強くやり遂げら…
もっと見る防犯・防災・防衛に想定外は許されません。 特に防災・防衛については人の命がかかっており、想定していなかったということでは済まされません。 しかし、昨日松山市の松山城の山が土砂崩れを…
もっと見る今月26日よりパリオリンピックが開催されます。 前回の東京オリンピックが、新型コロナウイルス蔓延のため1年延期されたことから、3年空けてと変則的な開催となりました。 東京オリンピッ…
もっと見る動物の赤ちゃんがかわいいのは、人間や動物の赤ちゃんに見られる身体的特徴である「ベビースキーマ」が関係していると考えられています。ベビースキーマとは、ノーベル賞を受けた動物行動学者コ…
もっと見るみゆ幸業株式会社(代表取締役 水落 雄一朗 福岡市中央区天神2丁目2-12 T&Jビルディング7F)は、CAMPFIREに、~少子化を解消して、希望の家族を持てるような社会にしたい…
もっと見るおととい7/7に東京都知事選が投開票され、現職の小池都知事が他を寄せ付けず、3期目へ民意の信を受けることになりました。また、投票率も6割を超え、前回に比べ関心の高い選挙となりました…
もっと見る本プロジェクトも残り18日となりました。 これまで、まだご支援いただいていないことは、大変厳しく受け止めております。 ただ、私が実現したいこと、それは、日本の「未来」、その先の「未…
もっと見る日本の伝統的価値観からすると、少子化を改善するためには、まず結婚が必要です。 現に、婚外子の割合は2%とかなりの少数派となっております。 女性の晩婚化・未婚化と大きく連動しているの…
もっと見る日本テレビの尾崎里紗アナウンサーが先月末で退職しました。 尾崎元アナウンサーは、福岡県の出身で、地元福岡の名門西南学院大学経済学部で勉学に励む傍ら、2012年には、第42代福岡親善…
もっと見る昨日より日本銀行券が20年ぶりに改訂されました。 新紙幣1万円の肖像は渋沢栄一であります。 渋沢栄一は、令和3年NHKの大河ドラマでも「青天を衝け」でも主役として取り上げられました…
もっと見る昭和49年、日本は狂乱物価に見舞われました。 田中角栄内閣の列島改造政策による地価・物価の高騰、賃金の上昇、金融緩和による過剰流動性に加え、第一次オイルショックによる原油価格の高騰…
もっと見る皆さんは何のためはたらいていらっしゃいますでしょうか。 お金や生活、暮らしのためかと思いますが、自己実現といった方も多いのではないでしょうか。 ただ、はたらくという語源は、実はこう…
もっと見る日本はこの79年の間、一回の戦火にまみえることなく、平和国家を歩んできました。 私はこれは大きく3つのおかげだと思っております。 ひとつは平和憲法、もうひとつは日米安保条約、そして…
もっと見る国立社会保障・人口問題研究所の2015年「出生動向基本調査」によると、結婚相手の条件として考慮・重視するポイントとしては、以下の通りとなっております。 上記の通り、男女とも1位2位…
もっと見る日本の出産後の子育て支援策はすでに高福祉国家並みになっていると言っても過言ではありません。 しかし、最大の問題は結婚です。 日本の場合、婚外子は2%程度となっており、大半は結婚後の…
もっと見る現在物価が高騰していると言われており、実感される方も多いのではないでしょうか。 物価が高騰してお金の価値が下がることを経済学用語で、「インフレ」と言います。 インフレとはインフレー…
もっと見る私は福岡大学マンドリンクラブの卒です。 福岡大学マンドリンクラブ在籍中は、3年次には幹事と、4年次にはマンドラという楽器のパートマスターを務めておりました。 福岡大学マンドリンクラ…
もっと見る弊社では、少子高齢化が現代日本の最大の病巣ととらえ、高齢化は止められないものの、少子化は環境さえ整えば止められるのではないかと考えており、少子化対策に関する事業を行っております。 …
もっと見るデファクトスタンダードという言葉があります。 デファクトスタンダードとは、「公的な標準化機関からの認証ではなく、市場における企業間の競争によって、業界の標準として認められるようにな…
もっと見る前回のブログで、大学の大切さを記しました。 大学発のベンチャー企業で最も多い都道府県は東京都、以下、大阪府、京都府と続き、神奈川県・茨城県を除いて、旧帝大のある都道府県で上位9位ま…
もっと見る大学の学生が居住する住所で一番多いのは、東京23区をひとまとめにすると東京23区で2番目が京都市、3番目が福岡市です。 このうち、福岡市を例にとると、福岡市には国立大学1校、県立大…
もっと見るhttps://home.kingsoft.jp/news/amusing/nazology/140490.html 通勤時間が長くなるとよくうつ症状との関連が示されました。 韓国…
もっと見る弊社が目指す経済体制「知恵資本主義」について記そうと思います。 以前も記しましたが、労働力をひとところに集約すること、つまり労働集約型産業として19世紀のイギリスで殖産産業が発生し…
もっと見る少子化に影響を与えている指標で合計特殊出生率との相関が高いものの順番は以下の通りとなります。 1.男性初婚年齢(-0.617) 2.女性初婚年齢(-0.523) 3.通勤時間(-0…
もっと見る私も結婚をしているので、恋愛経験はあるのですが、27歳に至るまで、年齢=彼女なし歴でした。 私の場合、静岡県の中学校から福岡県の高校に進学しており、しかも男子校だったため、お付き合…
もっと見る企業活動でよく、コスト削減、スピード重視、という言葉を聞いたことがあるではないでしょうか。 では、どういったコストを削減すればいいのでしょうか。 ベンチャー・リンクでは、コストにつ…
もっと見る7/7に首都東京で都知事選挙が投開票されます。 現職の小池都知事、蓮舫参議院議員のほか、石丸安芸高田前市長の公約が発表されました。 少子化に関する公約を見比べてみると、 ●小池都知…
もっと見る地方出身の方で、都会にあこがれる方は多いのではないでしょうか。 私の場合、幼稚園から北海道恵庭市立の小学校に入学するにあたり、学習机とランドセルを買いに、新札幌のダイエーに行ったの…
もっと見る以前、私のブログで以下のように記しました。 真の賢さとは、自分で周りをしあわせにすることができる人です。以前も記しましたが、学校が学校たるゆえんは、芋の子洗う であり、たらいの中で…
もっと見る前回のブログに引き続き、理想の子どもの数を持たない理由について考えていきたいと思います。 理想の子どもの数を持たない理由の圧倒的1位は、子育てや教育にお金がかかりすぎるから、という…
もっと見る昨年の4月2日の子ども家庭庁の資料が以下の通りまとめられていました。 https://www.cfa.go.jp/assets/contents/node/basic_page/f…
もっと見る皆さんは面白いと感じるときはどういったときでしょうか。 この「面白いと感じるのはどうしてか」という単純な疑問を、ChatGPTに問うてみました。 回答は以下の通りです。 『人が何か…
もっと見る小池都知事が本日次期都知事選への立候補を表明しました。 次期都知事選では、立憲民主党の蓮舫参議院議員、広島・安芸高田市の石丸前市長が立候補を表明いたしております。 現職の小池都知事…
もっと見るこのブログでも頻出している福岡県粕屋町ですが、所得の偏差値も54.1となっており、全国的に見ても所得の高い自治体で、かつ近隣の福岡市のベッドタウンでありながらも、通勤時間は26.9…
もっと見る鹿児島県長島町は、鹿児島県最北端にある複数の島で構成されるの自治体で、2022年の所得が2021年に比べて、115.4%となり上昇率全国20位、合計特殊出生率は2.06と全国第17…
もっと見る合計特殊出生率の話とは異なりますが、現在の大学進学率は、全国で52.3%です。 一方、大学進学率と一人当たりの都道府県所得との相関を計算してみると、「0.415」の正の相関がみられ…
もっと見る日本で一番平均年齢が若い街は、表題の愛知県長久手市です。 平均年齢は40.2歳と日本全国の46.4歳に比べて5.5歳若くなっております。 また、年少人口(0~14歳)は日本全国が1…
もっと見る岡山県に奈義町という自治体があります。 この町は「奇跡の町」と言われております。 なにが奇跡なのかというと、令和元年には、合計特殊出生率が2.95を記録し、全国トップとなりました。…
もっと見る第1次ベビーブーム、それは、昭和22年(1947年)~昭和24年(1949年)までに生まれた世代、いわゆる「団塊の世代」です。昭和24年は日本史上最多(269万6638人)の出生数…
もっと見る本日、令和5年の合計特殊出生率が発表され、表題の通り、去年の合計特殊出生率 1.20で過去最低に 東京は「1」を下回りました。 https://www3.nhk.or.jp/new…
もっと見る10,000円+システム利用料
感謝の気持ちを心を込めてお礼のメールを送ります。
30,000円+システム利用料
感謝の気持ちを心に込めて、お礼のワープロ書きのお手紙を送ります。
10,000円+システム利用料
感謝の気持ちを心を込めてお礼のメールを送ります。
30,000円+システム利用料
感謝の気持ちを心に込めて、お礼のワープロ書きのお手紙を送ります。






