京都で試し斬り!日本刀・居合の魅力を発信する道場開設にご支援を!

支援総額
目標金額 50,000円
- 支援者
- 6人
- 募集終了日
- 2021年7月31日

愛知県豊川市で保護された子猫30匹の里親募集!
#環境保護
- 現在
- 210,000円
- 支援者
- 34人
- 残り
- 19日

不幸な猫を救うために。譲渡型の保護猫カフェを作りたい!
#動物
- 現在
- 1,060,000円
- 支援者
- 80人
- 残り
- 21日

【リトルワールド第二弾】「アイヌの家」を救い、伝統技術を未来へ
#地域文化
- 現在
- 5,425,000円
- 支援者
- 293人
- 残り
- 17日

物価高でごはん食べられない若者に今すぐ食糧を|緊急支援2025冬
#子ども・教育
- 現在
- 11,859,000円
- 寄付者
- 319人
- 残り
- 28日

絶滅危惧種ツシマヤマネコを守るために!月々のご支援で安定的な整備を
#地域文化
- 総計
- 147人

【第三弾】日本の囲碁・ペア碁を未来へ繋ぐ!棋士強化と派遣にご支援を
#地域文化
- 現在
- 7,330,000円
- 支援者
- 65人
- 残り
- 10日

#アントラーズの未来をみんなで 2025
#地域文化
- 現在
- 41,396,000円
- 寄付者
- 822人
- 残り
- 25日
プロジェクト本文
終了報告を読む
▼目標金額を達成いたしました!!
多額のご支援、および温かいお言葉をいただき、誠にありがとうございます。
初めてのプロジェクト企画のため、不慣れななか進めてまいりましたが、
皆様のお言葉、貴重なご支援が大変励みになり、心より感謝を申し上げます。
▼ネクストゴールへの挑戦
無事に道場の内装工事も完了し、7月23日のオリンピック開催と同日に道場開き、
8月1日から試し斬り体験のご予約を受け付けさせていただけることとなりました。
道場のイメージから想像がつかないほどお洒落!とにかく渋い!!びっくりするような仕上がりになっております!!
内装の見どころや道場開きの様子など、随時新着情報から共有させていただきますのでお楽しみに(*^^*)
残り期間数日でかなり高い目標ではありますが、一人でも多くの方にお会いできることを楽しみに、ネクストゴール金額200,000円を設定いたします。
ご支援金は体験会の費用、道場の改装費・運営資金の一部に充当させていただきます。
〈道場開きでの記念撮影の様子〉
居合道場「勇進舘」がこの度京都の一等地、三条河原町に新たな常設道場を新設いたしました。京阪三条駅、阪急河原町駅からそれぞれ徒歩約7分の好立地!
勇進舘京都にて真剣で畳巻きを斬っていただける居合斬り体験を企画いたします。
鍵付きの更衣室に化粧台も完備。女性の方も安心して体験いただけます!
勿論男性も、武道経験のない初心者さんも大歓迎です!!
富士山をバックに試し斬り。ここでしかできない体験をお楽しみください。
写真、動画はSNS映えすること間違いなしです!
▼ごあいさつ
株式会社人生五十年 三日月美術の竹田と申します。 新卒から不動産会社に勤務し、居合道場に通っておりました。元より刀や武道が好きだったこともあり、刀剣店「株式会社勇進堂」のご協力のもと、勇進流二代目師範とともに新たに法人を設立し、美術商および不動産業を主要な事業として活動を始めました。 日本刀や剣術といった伝統文化は、生活の一部だった時代もありますが、現代においては敷居が高く、特に若い人たちにとっては馴染みの薄いものではないかと思います。 私自身が刀剣店にて勉強中の身だということもあり、敷居をぐっと下げて、より身近なものに感じていただけるような活動を企画させていただければと考えております。
▼プロジェクトの内容
本プロジェクトでは、有段者指導のもと、1日体験入門という形で実際に斬れる日本刀を使用して畳巻きを斬る体験をしていただきます。 日常生活においては実際に刀に触れる機会はほぼ無いうえ、居合を始めるには模造刀や着物の購入などお金もかかりますし、時間がとれるのか、続けられるのかなど相当な決断が必要になるものと思います。 今回はその敷居を下げ、所要時間40分ほどの体験コースをご用意させていただきます。少しでもご興味をお持ちいただいた方はぜひこの機会に、京都へ1日体験にいらしてみてください。観光のついでにでもいい思い出になることを保証いたします! また門下生には女性も多く、ゲームやアニメがきっかけで入門された方も多くいらっしゃいます。もちろん入門も大歓迎です!
ご支援いただいた資金につきましては、道場の内装工事費、および人件費・交通費等の道場運営費に充てさせていただきます。
▼体験会のご予約について
令和3年8月1日以降の金曜、土曜、日曜に日程を調整のうえ体験にお越しいただきます。
また、京都では緊急事態宣言、および蔓延防止法の規制が解除され、体験会が実施できる状況ではございますが、万一コロナウイルスの再拡大等で居合体験が遅延、中止となってしまいました場合には、体験日の予約延長、弊社WEBサイトにて使用できる商品券等に代えさせていただくなど、誠実に対応させていただきますのでご安心ください。
▼リターンのご紹介
リターンにつきましては、私服で着の身着のままご体験いただけるお気軽コースと、実際に居合道着を着用し、刀を差して居合形、剣術と試斬を体験いただく1日入門コースなどご用意しております。また、高額コースでは弊社が運営する「三日月美術」の商品・サービスの割引会員券の他、返礼品として刀や脇差、刀剣鍔もご用意いたしました。詳しくはぜひリターンのコーナーをご覧ください。
居合斬り体験、刀剣類の提供はもちろん銃刀法の適法の範囲内で実施いたします。
刀剣の提供に際して必要となる、都道府県への所有者変更手続きにつきましては、弊社にて責任を持って実施させていただきます。
▼最後に
日本の伝統文化と技。現代を生きる我々にはそれを享受する権利と、次世代へ継承する責任があると考えております。この活動を通じて、皆様に少しでも興味をお持ちいただき、楽しんでいただく一助となりましたら幸いでございます。ぜひ応援のほどよろしくお願いいたします。
〈古物商許可に関する表示〉
許可番号 大阪第62103R030466号
名称 株式会社人生五十年
代表者 竹田 祐希
交付日 令和3年2月16日
【プロジェクト終了要項】
●運営期間
2021年9月1日~2021年12月31日
●運営場所
京都府京都市中京区松ヶ枝町452-4 スーパーグランドビル地下1階
●運営主体
株式会社人生五十年
●運営内容詳細
株式会社人生五十年が、京都の居合道場において居合の体験教室を実施、および工芸品の提供を行う。
●その他
<内装工事について>
・実施予定月:2021年6月1日~2021年6月30日
・実施内容:間取り変更、ダンススタジオから道場への改装
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
ご覧いただきありがとうございます。 三日月美術と申します。 古物商の免許を取得し、大阪の刀剣店の協力を得て美術商として開業いたしました。 普段敷居が高く、触れる機会に乏しい刀剣や美術品などに気軽に触れていただけるような機会を設けられる企画の立案を行いたいと考えております。 本活動を通じて、日本の伝統文化・美術品への興味関心の喚起、および僅かでも後世への継承の一助となれば幸甚でございます。 ※創業後間もないため、ホームページは作成中です。 株式会社人生五十年という商号で、美術商と不動産業を主として開業いたしました。
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
1,000円
道場運営支援(1000円)
居合道場の開設・運営支援に充てさせていただきます。
・感謝状、領収書をお送りさせていただきます。
・内装工事の完成報告写真(紙媒体)をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円
道場運営支援(3000円)
居合道場の開設・運営支援に充てさせていただきます。
・感謝状、領収書をお送りさせていただきます。
・内装工事の完成報告写真(紙媒体)をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
1,000円
道場運営支援(1000円)
居合道場の開設・運営支援に充てさせていただきます。
・感謝状、領収書をお送りさせていただきます。
・内装工事の完成報告写真(紙媒体)をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
3,000円
道場運営支援(3000円)
居合道場の開設・運営支援に充てさせていただきます。
・感謝状、領収書をお送りさせていただきます。
・内装工事の完成報告写真(紙媒体)をお送りさせていただきます。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年7月
プロフィール
ご覧いただきありがとうございます。 三日月美術と申します。 古物商の免許を取得し、大阪の刀剣店の協力を得て美術商として開業いたしました。 普段敷居が高く、触れる機会に乏しい刀剣や美術品などに気軽に触れていただけるような機会を設けられる企画の立案を行いたいと考えております。 本活動を通じて、日本の伝統文化・美術品への興味関心の喚起、および僅かでも後世への継承の一助となれば幸甚でございます。 ※創業後間もないため、ホームページは作成中です。 株式会社人生五十年という商号で、美術商と不動産業を主として開業いたしました。













