
支援総額
目標金額 510,000円
- 支援者
- 96人
- 募集終了日
- 2023年8月31日
【岩佐賞受賞ならびに朝日新聞(全国紙)に掲載されました】
\NEWS/
HELP YOU PROJECTが『SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞』に選ばれました。
社会課題の解決やSDGsで掲げられた目標の達成へ懸命に行動する人たちを支援する「SDGsジャパンスカラシップ岩佐賞」(SDGs岩佐賞)の第六回の受賞者に、HELP YOU PROJECTが選ばれました。
詳しくはこちら
https://www.asahi.com/sdgs/article/15629017
【平和・人権の部】日本の医療機関を受診する外国人の助けに HELP YOU PROJECT
活動名:外国人にも優しい医療通訳ブックの開発
平和・人権の部 賞金200万円

もし言葉が通じない異国で、体の具合が悪くなったら――。保険制度はどうなっているのか、自分の具合の悪さはなんと言えば伝わるのか、不安の種は尽きないでしょう。私たちは、外国人が日本で病気になったときに役立つ「医療通訳ブック」を開発しました。
きっかけは、新潟大学大学院に在学中の2017年、病状をうまく伝えられない留学生を助けるため、A4の紙で医療通訳ガイドを自作したことでした。その後イラストやデザインを担当する協力者に出会い、2020年にHELP YOU PROJECT(ヘルプユープロジェクト)を結成。本格的な冊子の開発と資金調達、販売を始めました。
私たちの冊子の特徴は、症状や痛みの箇所・期間などの表現の対訳に、 130以上ものイラストが掲載されていること。日本語が話せなくても、ページの該当箇所を指差すだけで意思疎通ができます。また、「チクチク」「ズキンズキン」など痛みの種類を14種のピクトグラムで表し、非言語でのコミュニケーションを可能にしています。医学博士の監修がついていることも安心材料です。
2020年の「英語版」に続いて、2023年には「中国語版」、2025年には「やさしい日本語版」も発売しました。現在、冊子は800以上の医療機関や大学、自治体に導入されています。実際に使用した医療機関からは「きちんとやりとりができて役立った」、留学生からは「イラストが豊富で分かりやすい」と評価されています。今後はほかの言語版の発行の要望にも応えていきたいです。
詳しくはこちらから
リターン
3,000円+システム利用料

ちょっと応援したい!コース【豪華なリターンは不要な方向け】
● お礼のお手紙をお送りします
● プロジェクトメンバーから感謝のお気持ちをお届けします。
このコースは、いただいたご支援をできるだけ多くプロジェクトのために活用させていただくコースです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

コミュニケーションブック『HELP YOU』中国語版 1冊
● 医療通訳ブック『HELP YOU』中国語版1冊をお送りします
● お礼のお手紙をお送りします
● プロジェクトメンバーから感謝のお気持ちをお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

ちょっと応援したい!コース【豪華なリターンは不要な方向け】
● お礼のお手紙をお送りします
● プロジェクトメンバーから感謝のお気持ちをお届けします。
このコースは、いただいたご支援をできるだけ多くプロジェクトのために活用させていただくコースです。
- 申込数
- 30
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2024年4月
3,000円+システム利用料

コミュニケーションブック『HELP YOU』中国語版 1冊
● 医療通訳ブック『HELP YOU』中国語版1冊をお送りします
● お礼のお手紙をお送りします
● プロジェクトメンバーから感謝のお気持ちをお届けします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 46
- 発送完了予定月
- 2024年4月

より多くの引退馬の幸せな余生を願う|ヴェルサイユ新厩舎プロジェクト
- 現在
- 33,805,000円
- 支援者
- 1,888人
- 残り
- 37日

新たな命を守る1分がここにある。新生児専用救急車の更新にご支援を
- 現在
- 55,293,659円
- 寄付者
- 1,369人
- 残り
- 7日

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人

病院一丸となって、災害から静岡の未来を守る!DMATカー買い換えへ
- 現在
- 13,254,000円
- 寄付者
- 153人
- 残り
- 7日

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

あわねこサポーター ~保護猫園児の医療費のご支援を~
- 総計
- 94人










