
支援総額
目標金額 2,000,000円
- 支援者
- 83人
- 募集終了日
- 2020年11月27日
豊島区第一号セーフティネット専用住宅「共生ハウス西池袋」とは
このページをご覧いただいているみなさま。
ご支援をいただいたみなさま。
いつもありがとうございます。
今日は「としま・まちごと福祉支援プロジェクト」のもうひとつの取り組み、
①地域の空き家を活用しながら、誰の入居も拒まず、低家賃で暮らせるセーフティネット住宅
豊島区第一号の誕生の経緯について、ご報告させていただきます。
“空き家”というと無機質ですが、どのおうちにも、そこに住んでいた方の歴史や思いがあります。今回の家の持ち主は89歳のおばあさん。妹が住むまちの施設に引っ越していかれたのが7年前のことです。
その妹の息子、甥っ子のTさんが思い出を話してくださいました。
「子どもの頃、よく遊びにきていました。東武デパートに連れていってもらいお子様ランチをご馳走になったり、おもちゃを買ってもらったり。叔母や叔父には子どもがいないのでかわいがってもらいました」。
家を建てて10年くらいは個人商店を経営し、財をなして悠々自適な老後を過ごしたご夫婦。1階のお部屋でお茶の教室を開いたりしていました。しかしご主人を亡くして一人暮らしは困難となりました。貸せば収入になるとはいえ、管理に自分で動くことはできないおばあさん。空き家のまま6年が過ぎました。
きっかけは2019年の年末、おばあさんがもう一軒持っていた貸家がつたの要塞状態になってしまい、ご近所に迷惑をかけたことだったと甥っ子のTさんがいいます。
「長年住まわれていた70歳の方に退去していただかなければならなくなりました。そこで私が豊島区に相談し、地元の不動産会社ヴェセル東西の池下さんを紹介されたのです。一緒にその方の次の住まいを探すなか、高齢者は住みたくても住みつづけられない事情、生まれ育ったまちに残れないという現実を知り、こういう世の中っておかしいなと感じました」。
そんな出来事があった後、“セーフティネット住宅”があったらあの入居者さんは豊島区に住み続けられたでしょうねと、池下さんはTさんにコミュニティネット協会が作ったチラシを見せました。
「そのとき、なるほどな、と。単なるビジネスでなく世の中から必要とされている、たまたま叔母の代理として動くなかで世の中の仕組みを知りました。叔母にも、甥の私に管理をさせるのは申し訳ないという思いがあったようですが、相談するパートナーの池下さんがいて安心感が得られました。万一のときの安心感、納得感があればこのような取り組みは広がる、自分事としてニーズはあると感じ、活用していただこうと決めました」。

こうした幾人もの思いの重なりのもとに、実現したのが「共生ハウス西池袋」です。豊島区が進めようとしている助成金を使える事業であり、区から家賃低廉化補助として月3万円の家賃補助が受けられる住まいです(要件あり)。かかわる方すべてがWin-Winで参加していくことができる社会貢献事業でもあります。
「この物件がよい事例となるのであれば、オーナーにこんな話を聞いてみたいという声があれば、メールで送っていただければ相談にのれると思います」と言ってくださったTさん。
豊島区で同じような悩みを抱えている空き家オーナーの方々もきっと多いはずです。ぜひ当協会または株式会社ヴェセル東西の池下正崇専務までご相談ください。

https://www.vessel-jp.com/
リターン
10,000円

【あしながおじさん】困っている人を1年間サポート
困難を抱えている豊島区の方に、居場所を無償で提供する「あしながおじさん」になってください
・支援者としてホームページ等にお名前を掲載させていただきます(ご希望者)
・お礼のメールと利用状況を定期的におしらせします。
+
---------
・10月〜2021年3月まで開催する、住まいやお金、介護に関する講演などご希望のセミナーに優先的に参加できます(遠方の方はオンライン参加も可能です)。
・ご希望の方にはメーリングリストに登録いただき「共生サロン南池袋」のセミナーやイベントの情報を定期的にお知らせします。
※複数口でのご支援も可能です。ご自由に支援金額を調整いただければと思います。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

【共生サロン南池袋の応援団】
・10月〜2021年3月まで開催する、住まいやお金、介護に関する講演などご希望のセミナーに優先的に参加できます(遠方の方はオンライン参加も可能です)。※画像は一例です
・ご希望の方にはメーリングリストに登録いただき、「共生サロン南池袋」のセミナーやイベントの情報を定期的にお知らせします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
10,000円

【あしながおじさん】困っている人を1年間サポート
困難を抱えている豊島区の方に、居場所を無償で提供する「あしながおじさん」になってください
・支援者としてホームページ等にお名前を掲載させていただきます(ご希望者)
・お礼のメールと利用状況を定期的におしらせします。
+
---------
・10月〜2021年3月まで開催する、住まいやお金、介護に関する講演などご希望のセミナーに優先的に参加できます(遠方の方はオンライン参加も可能です)。
・ご希望の方にはメーリングリストに登録いただき「共生サロン南池袋」のセミナーやイベントの情報を定期的にお知らせします。
※複数口でのご支援も可能です。ご自由に支援金額を調整いただければと思います。
- 申込数
- 18
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月
3,000円

【共生サロン南池袋の応援団】
・10月〜2021年3月まで開催する、住まいやお金、介護に関する講演などご希望のセミナーに優先的に参加できます(遠方の方はオンライン参加も可能です)。※画像は一例です
・ご希望の方にはメーリングリストに登録いただき、「共生サロン南池袋」のセミナーやイベントの情報を定期的にお知らせします。
- 申込数
- 9
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2021年3月

【サポーター募集】鹿児島県に民間DVシェルターを継続的に運用する
- 総計
- 29人

国籍の違いを超えて安心して妊娠・出産・子育てできる日本へ
- 総計
- 17人

子どもたちの「安心」と「未来」ある居場所づくりにあなたの想いを共に
- 総計
- 0人

夜の世界で孤立・困窮している女性たちに、必要な支援を届けたい
- 総計
- 162人

車いすユーザーの社会参加を応援する!WheeLog!サポーター
- 総計
- 43人

子どもや家族の孤立を防ぐ。多機能・都市型の支援拠点モデルを福岡から
- 現在
- 10,077,500円
- 寄付者
- 353人
- 残り
- 35日

ひとつの心室で生きていく。フォンタン手術の患者をみんなで支援したい
- 現在
- 3,448,000円
- 寄付者
- 176人
- 残り
- 28日










