
支援総額
目標金額 13,000,000円
- 支援者
- 792人
- 募集終了日
- 2018年7月1日
花さん推しの方々へのお願いです。加茂荘花鳥園の一江さんの宇宙的アジサイとともに。

先日もお知らせしました「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」のクラウドファンディングは、最終日1月31日(水)23:00まで、いよいよあと2日を残すところとなりました。
クラウドファンディングの詳細はこちらをご覧ください
https://readyfor.jp/projects/kamoso-ajisai
(すでに同様のご連絡が届いていたら申し訳ございません。)
富士花鳥園でも加茂荘花鳥園育種研究所の一江豊一(いちえとよかず)が作出した「加茂セレクション」はたくさん展示してありますから、この美しく不思議なアジサイさんたちに出会ったことのある方々もいらっしゃるのではないか、と思います。一江さんは、アジサイ界のモーツアルトとも呼ばれています。
このアジサイさんたちは、咲き始めには見慣れた色の花をつけることが多いのですが、そのうち七変化というか、ものすごく宇宙を感じる色合いに代わっていくことがあります。私(加茂登志子)は、これを宇宙的アジサイとひそかに呼んでおります。私が出会った宇宙的アジサイさんたちをいくつかご紹介しますね。毎年、これを撮るのがとても大きな楽しみになっています。






こういうのを見つけると、「あは~ん」というか、自分が宇宙の一員になれたような、すごい幸せを感じてしまいます。
でも、加茂荘花鳥園のアジサイ化計画は、もちろん「あは~ん」だけから生まれたのではありません。実は、もっと深刻な背景があります。
若者の農業離れにより、後継者問題はどこでも深刻な状況です。加茂荘花鳥園は60年以上前から日本の伝統的園芸品種である花菖蒲の育種と生産に取り組んできましたが、地球温暖化が進む中、この言葉に尽くせないほど美しく、上品なお姫様たちのお世話がそれは大変になってきてしまいました。そこで、お姫様たちを守りながらも、比較的お世話のし易い宇宙的アジサイさんたちを増やすことにより、育種のスキルと経験を次世代に引き継げるようにしていきたいと考えた次第です。
原点ともいえるmother treeを集めた「原木園」を作り、アジサイ化計画の第一歩とする。農業離れの影響は農家だけでなく、私達のような花鳥園にも影響があることも、このクラウドファンディングを通して多くの方に知っていただきたいと思っています。
1月29日午前10時現在、135人の方から276万円ものご支援をいただいております。あたたかいご支援、応援のお声の数々に、感謝の想いでいっぱいです。しかしながら、未だ、目標である500万円には届いておりません。花さん推しの皆様に、ご支援とプロジェクト情報の拡散をお願いできるととても嬉しいです。
ぜひお一人でも多くの方へ届くよう、ご協力をどうぞよろしくお願いいたします。
一江からもご挨拶を。

この写真は一江さんのアクリルスタンドのための試作品です。
どうか最終日まで、私たちの挑戦を見守っていただけましたら幸いです。
▼詳細・ご支援はこちらから
「加茂荘花鳥園|安らぎの空間を守り継ぐ。古寺周辺をアジサイの原木園に」
https://readyfor.jp/projects/kamoso-ajisai
目標金額:500万円
支援募集期間:1月31日(水)23時まで
富士花鳥園
加茂荘花鳥園
社長 加茂登志子
リターン
3,000円

感謝の気持ちをお礼状でお伝えいたします
①お礼状:感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りします
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
5,000円

いつでも花鳥園に遊びに来てください!~2年間パスポートプレゼント~
①お礼状
②2年間のパスポート(1名分) ※有効期限:2018年8月~2020年7月 ※来園毎に「ドリンク or ソフトクリーム」を1つプレゼント!
- 申込数
- 527
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
3,000円

感謝の気持ちをお礼状でお伝えいたします
①お礼状:感謝の気持ちを込めたお手紙をお送りします
- 申込数
- 72
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月
5,000円

いつでも花鳥園に遊びに来てください!~2年間パスポートプレゼント~
①お礼状
②2年間のパスポート(1名分) ※有効期限:2018年8月~2020年7月 ※来園毎に「ドリンク or ソフトクリーム」を1つプレゼント!
- 申込数
- 527
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2018年7月

1頭1頭と向き合い続けるために。引退馬たちに安心安全な新厩舎建設へ
#観光
- 現在
- 73,886,000円
- 支援者
- 6,380人
- 残り
- 32日

TSUBASA|次の空へ羽ばたく居場所。新拠点への移転にご支援を!
#地域文化
- 現在
- 3,530,000円
- 寄付者
- 200人
- 残り
- 55日

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
- 現在
- 5,604,000円
- 支援者
- 344人
- 残り
- 36日

ぬるぬるのお引越|万博・落合陽一 null²パビリオン次なる場所へ
- 現在
- 216,806,000円
- 支援者
- 12,291人
- 残り
- 29日

JWCサポーター大募集中!傷付いた野生動物を救いたい
- 総計
- 253人

断らない救急を守る|一刻を争う命を支える、ハイブリッド手術室導入へ
- 現在
- 10,957,000円
- 支援者
- 173人
- 残り
- 1日

東京国立博物館|価値ある文化財を救い出す。源氏物語図屏風、修理へ
#伝統文化
- 現在
- 59,515,000円
- 寄付者
- 2,848人
- 残り
- 29日
【2022年】100年後の未来をつくる!とみおかワインプロジェクト
- 支援総額
- 6,715,000円
- 支援者
- 225人
- 終了日
- 5/10

【七大戦名古屋大会】応援団演舞を巨大広告とデモで盛り上げたい!
- 支援総額
- 2,714,000円
- 支援者
- 170人
- 終了日
- 5/31
カーストで差別されたインドの子ども達に継続して学べる環境を
- 支援総額
- 420,000円
- 支援者
- 58人
- 終了日
- 5/11
奈良の未来、ナラディーア(クラブハウス練習場)に自分の名前を刻もう
- 支援総額
- 20,462,000円
- 支援者
- 279人
- 終了日
- 4/17
地域医療を守るため原発事故後唯一留まった高野病院を支援します
- 寄付総額
- 8,940,000円
- 寄付者
- 576人
- 終了日
- 2/28

緊急・フィリピン/ベトナム台風被害|度重なる被災に一刻も早い支援を
- 現在
- 1,000円
- 寄付者
- 1人
- 残り
- 36日
『ほたる館』(作家あさのあつこ氏生家)を改修し、交流の場を!
- 支援総額
- 3,105,000円
- 支援者
- 180人
- 終了日
- 10/25







