支援総額
目標金額 1,000,000円
- 支援者
- 39人
- 残り
- 33日
プロジェクト本文
はじめに
犬や猫には、整った診療体制と情報網があります。夜間救急のネットワーク、口コミサイト、地域の動物病院の連携。
けれど、ハムスターやモルモット、ラット、トカゲ、インコなどの小動物には、その「仕組み」自体がありません。
そもそも、動物病院の多くは犬猫の診療を中心にしており、エキゾチックアニマルをしっかりと診られる獣医師は全国でも限られています。
「エキゾチック対応」と掲げていても、実際にはどの動物をどこまで診られるのかが不明確な場合も多く、飼い主は信頼できる情報を得る手段がほとんどないのです。
大切な家族であることに変わりはないのに、どこで診てもらえるのか、夜間に本当に頼れる場所はあるのか――その基本的な情報さえ、飼い主さんたちに正しい形で届きにくい。
この現状を変えるために、僕はエキゾチックアニマルの病院情報アプリ「ミニケア」を作ります。
自己紹介

間瀬佑一|小動物メディア「Minima」運営者
エンジニアとして4年間、Webサービス・アプリ開発に従事。大手エンタメメディアでは編集者として3年間、コンテンツ制作と情報発信に携わってきました。
現在は、その両方の経験を活かし、小動物・エキゾチックアニマルに特化したメディア「Minima」を一人で開発・運営しています。
2024年11月の立ち上げから1年で月間10万PVを達成。紙の雑誌『Minimaマガジン』も刊行し、累計500部以上を販売してきました。
飼い主として、2歳のモルモットと1歳のハムスターと暮らす日々の中で、「小動物を診られる病院が少ない」「情報が足りない」という課題を痛感し、今回のプロジェクト「ミニケア」を構想しました。
プロジェクトを立ち上げたきっかけ
「すみません、うちは小動物は診られないんです」
夜中の2時、苦しむハムスターを抱えて、何軒もの病院に断られ続けた、ある夜のことです。
我が家の愛するゴールデンハムスター・こんちゃんは、腸重積という腸が重なってしまう病気で亡くなりました。容体が急変したのは、休日の深夜で、かかりつけの病院はお休み。「夜間診療」「エキゾチックアニマル診療可」と書かれた病院に片っ端から電話をかけても、「エキゾチックアニマルの担当医が不在で対応できません」と告げられるばかり。
ようやく辿り着いた病院で、こんちゃんは静かに息を引き取りました。
けれど、こうした現実に直面したのは、僕だけではないと思います。同じように不安な夜を過ごした飼い主さんが、全国に少なからずいるはずです。
エキゾチックアニマルと病院の課題
https://minima.pet/articles/20250928-research-animal-hospital
近年、犬や猫以外の動物――いわゆる「エキゾチックアニマル」と暮らす人が急増しています。
小動物をテーマにしたエンタメ作品やSNSをきっかけに、モルモットやチンチラ、デグー、ハリネズミなどの小さな家族を迎える人が増え、飼育文化も多様になりました。
しかし、その広がりに対して医療体制はまったく追いついていません。
https://minima.pet/articles/20250928-research-animal-hospital
診療の中心は今も犬と猫であり、小動物をしっかりと診られる獣医師や病院は全国的に限られています。
都市部ではまだ対応可能な病院が点在していますが、地方では「県内に1件しか診てもらえる病院がない」といった状況も珍しくありません。
夜間診療や緊急対応となると、事実上“選択肢がゼロ”になる地域もあります。
エキゾチックアニマルの病院情報アプリ「ミニケア」
私たちが開発している「ミニケア」は、エキゾチックアニマルに特化した動物病院情報アプリです。
地域ごとの病院検索はもちろん、ハムスター、モルモット、うさぎ、チンチラなど――動物の種類ごとに診療可能な病院を明確に探せるよう設計しています。
エキゾチックアニマルといっても、その種類は多岐にわたります。
アンケートでは、アルマジロやキンカジューといった珍しい家族の医療情報を探している飼い主さんの声も寄せられました。
そんな多様なニーズに応えるために、「ミニケア」は単なる病院検索アプリではなく、小さな命を守るための“医療情報プラットフォーム”を目指しています。
アプリでは以下のような機能を実装予定です。
また支援金額によっては、以下のアップデートも検討しています。
「ミニケア」は、病院を“探す”だけのアプリではありません。
日々の小さな変化を記録し、健康な生活をサポートします。
ハムスターの体重が少し減った、モルモットの食欲が落ちた、うさぎの排泄の回数が気になる――。
そんな“いつもと少し違う”サインを見逃さず、早期に異変へ気づくための仕組みでもあります。
記録したデータはグラフで確認でき、受診時にはそのまま獣医師に共有可能。
「前回より体重が減っていますね」「この時期に食事量が落ちていました」と、飼育者と獣医師とのコミュニケーションをサポートします。
飼い主が日々の様子を“見える化”し、獣医師と一緒に健康を守る。ミニケアは、そんな“小さな命の見守るパートナー”として進化していきます。
ミニケアの歩み
「ミニケア」は、2025年9月30日にベータ版を公開しました。
リリースからわずか1ヶ月で、全国のエキゾチックアニマルの飼い主さん400名以上が登録し、すでにテスト版の活発な利用が始まっています。
アプリを通じて寄せられた声の中には、こんな言葉がありました。
「こういうアプリをずっと探していました」 「引っ越し先でも、すぐに病院が見つけられて安心しました」 「ハムスターを診てくれる病院が一目で分かって助かりました」
飼い主さんたちの実体験が少しずつ集まり、“みんなで育てる医療情報プラットフォーム”として動き出しています。
(ミニケアでは誤った獣医療情報が掲載されないよう、すべての投稿内容をガイドラインに沿って確認し、「公開」「非公開」を判断しています)
クラウドファンディング概要
なぜ今、支援が必要なのか
私たちがクラウドファンディングを行う理由は、まずは多くの人にサービスを知ってもらい、「“信頼の土台”を築くため」です。
飲食店の口コミサイトと同じように、「ミニケア」も飼い主さんたちの口コミが集まってはじめて機能するサービスです。
つまり、どんなに良い仕組みをアプリで実現しても、使ってもらい、飼い主さんからの声が集まらなければ意味がありません。
だからこそまずは多くの方に知っていただき、小さな家族に適切なケアを届けたい。
「作って終わり」ではなく、飼い主さんの暮らしを支え、長く寄り添う仕組みに育てていきたい。
そのための第一歩として、クラウドファンディングという形を選びました。
資金・スケジュールについて
目標金額:100万円
資金の使い道
・第一目標で実施:
①UI/UXデザイン改善:プロデザイナーによる誰でも使いやすい画面設計
②セキュリティ・サーバー費用:個人情報保護と安定運用のためのインフラ整備
③一部開発費
④リターン制作・発送費+手数料
・ネクストゴールで実施すること:
⑤獣医師監修体制:獣医師による信頼できる健康情報の作成
⑥プロモーション費用:SNS広告やメディア掲載、イベント出展で全国の飼い主さんへ周知
実施スケジュール
2025年11月〜12月:クラウドファンディング実施
2026年1月〜4月:アプリ開発・獣医師監修コンテンツ作成
2026年4月〜:正式版リリース、プロモーション開始
2026年5月〜:追加機能開発
小さな家族の命のために、力を貸してください。
「うちの子は元気だから大丈夫」
「かかりつけの病院があるから安心」
――そう思っている方にも、知ってほしい現実があります。
愛する家族の健康は、いつどんな形で急変するか分かりません。だからこそ、“いざというとき”の備えが必要です。
日常の延長にある安心を支え、もしもの時に命をつなぐために。
小さな家族と暮らすすべての飼い主さんが、安心して毎日を過ごせる社会へ。その第一歩を、“ミニケア”という形で社会に残したいと考えています。
どうか、あたたかいご支援をお願いいたします。
- プロジェクト実行責任者:
- 間瀬佑一
- プロジェクト実施完了日:
- 2026年4月30日
プロジェクト概要と集めた資金の使途
資金の内訳 ・第一目標で実施 ①UI/UXデザイン改善:プロデザイナーによる誰でも使いやすい画面設計 ②セキュリティ・サーバー費用:個人情報保護と安定運用のためのインフラ整備 ③一部開発費 ④リターン制作・発送費+手数料 ・ネクストゴールで実施すること ⑤獣医師監修体制:獣医師による信頼できる健康情報の作成 ⑥プロモーション費用:SNS広告やメディア掲載、イベント出展で全国の飼い主さんへ周知 スケジュール 2025年11月〜12月:クラウドファンディング実施 2026年1月〜3月:UI/UX改善、獣医師監修コンテンツ作成、セキュリティ強化 2026年4月:正式版リリース・プロモーション開始 2026年5月〜:健康管理機能、病院連携機能などを順次追加
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
プロフィール
あなたのシェアでプロジェクトをさらに応援しよう!
リターン
3,000円+システム利用料

【シンプル応援】活動報告コース
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 8
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
5,000円+システム利用料

A: 【モノ】Minimaマガジン最新号セット
●Minimaマガジン第4号
数量:1点
特典:表紙ポストカード、クラファン限定ステッカー、第5号にお名前掲載(希望の方のみ)
※ご支援時、備考欄に掲載するお名前をご記入ください。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 12
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
5,000円+システム利用料

B: 【応援】全力応援コース
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
●ミニケアWebサイト・アプリにお名前掲載(小・希望の方のみ)
ミニケアのサイト内とアプリ内にお名前をクレジットします。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料

A: 【モノ】Minimaマガジン全巻セット
●Minimaマガジン第1〜4号セット
数量:1点ずつ
特典:表紙ポストカード、クラファン限定ステッカー
※ご支援時、備考欄に掲載するお名前をご記入ください。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
10,000円+システム利用料

B: 【応援】スペシャルサポーター
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
●ミニケアWebサイト・アプリにお名前掲載(中・希望の方のみ)
ミニケアのサイト内とアプリ内にお名前をクレジットします。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
15,000円+システム利用料

【体験】Minima特別連載「うちの子ストーリー」
●限定企画「うちの子ストーリー」作成
飼育されているペットとの出会いや思い出をヒアリングさせていただき、小動物メディアMinimaにて「うちの子ストーリー」として記事化させていただきます。
※犬・猫を除く小動物限定です。
※2,000〜3,000文字を目安に、必要十分な文量で構成します。
※ペットのお写真を数枚ご提供いただきます。
※2026年1月上旬までにサービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。掲載をご希望の場合には、1月中にメールへのご返信をお願いいたします。
●ミニケアWebサイト・アプリにお名前掲載(希望の方のみ)
ミニケアのサイト内とアプリ内にお名前をクレジットします。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 4
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
30,000円+システム利用料

A: 【特別体験】Minimaマガジン「うちの子」掲載
●Minimaマガジンに「うちの子」専用ページ作成
2026年3月発行予定のMinimaマガジン第5号にて、「うちの子ストーリー」として記事化させていただきます。第3号で大人気だった「推したいあの子。」企画を、支援者様の「うちの子」で作成するイメージです。
※犬・猫を除く小動物限定です。
※2,000〜3,000文字を目安に、必要十分な文量で構成します。
※ペットのお写真を数枚ご提供いただきます。
※2026年1月上旬までにサービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。掲載をご希望の場合には、1月中にメールへのご返信をお願いいたします。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 2
- 在庫数
- 4
- 発送完了予定月
- 2026年4月
30,000円+システム利用料

B: 【強力応援】ゴールドサポーター(URL掲載可)
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
●ミニケアWebサイト・アプリにお名前とURL掲載(希望の方のみ)
ミニケアのサイト内とアプリ内にお名前とURLをクレジットします。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
30,000円+システム利用料
C: 【モノ】限定グッズ&マガジンコンプリート
●Minimaマガジン第1〜4号セット
数量:1点ずつ
特典:表紙ポストカード、クラファン限定ステッカー
※ご支援時、備考欄に掲載するお名前をご記入ください。
●限定Tシャツ
数量:1点
サイズ:S・M・L・XLからお選びください。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
50,000円+システム利用料
B: 【事業者様】Minima PR記事作成コース
●小動物メディアMinimaにてPR記事を作成
月間10万PV、6万人の読者が訪れるメディア Minimaにて、お店や商品、サービスを宣伝するPR記事を作成します。
※犬・猫を除く小動物に関係がある事業者様だと効果的です。
※PR表記をいたします。
※記事制作にあたり打ち合わせを行います。
※有効期限 1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
●ミニケアWebサイト・アプリにお名前とURL掲載(希望の方のみ)
ミニケアのサイト内とアプリ内にお名前とURLをクレジットします。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
50,000円+システム利用料

A: 【特別体験】実行者と創る!アプリ作戦会議
・実行者(間瀬氏)との1on1オンラインMTG(60分)
・アプリ「ミニケア」への機能要望やアイディアを直接提案できる権利。
・ミニケアWeb/アプリにお名前掲載(大)
※有効期限 1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年1月
100,000円+システム利用料
【事業者様】PR記事+スタンダードバナー
●小動物メディアMinimaにてPR記事を作成
月間10万PV、6万人の読者が訪れるメディア Minimaにて、お店や商品、サービスを宣伝するPR記事を作成します。
※犬・猫を除く小動物に関係がある事業者様だと効果的です。
※PR表記をいたします。
※記事制作にあたり打ち合わせを行います。
※有効期限 1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
●ご指定のURLに遷移するバナーをサイト内に設置いたします。(1ヶ月)
●ミニケアWebサイト・アプリにお名前とURL掲載(希望の方のみ)
ミニケアのサイト内とアプリ内にお名前とURLをクレジットします。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 0
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
200,000円+システム利用料
【事業者様】PR記事+トップページバナー
●小動物メディアMinimaにてPR記事を作成
月間10万PV、6万人の読者が訪れるメディア Minimaにて、お店や商品、サービスを宣伝するPR記事を作成します。
※犬・猫を除く小動物に関係がある事業者様だと効果的です。
※PR表記をいたします。
※記事制作にあたり打ち合わせを行います。
※有効期限 1年
※発送完了予定月までに、サービス内容や日程調整の方法などの詳細についてメールにてご連絡いたします。
●ご指定のURLに遷移するバナーをサイト内とサイトトップに設置いたします。(1ヶ月)
●ミニケアWebサイト・アプリにお名前とURL掲載(希望の方のみ)
ミニケアのサイト内とアプリ内にお名前とURLをクレジットします。
●お礼のメッセージ
●活動報告
2026年4月30日まで月に3回程度、ミニケアの制作とMinimaの活動について報告します。
- 申込数
- 1
- 在庫数
- 制限なし
- 発送完了予定月
- 2026年4月
プロフィール

ゆきねこサポーター募集中|保護猫シェルター幸せの家へご支援を
#環境保護
- 総計
- 111人

ごかつら池どうぶつパーク|命を守り、次世代へ繋ぐ小さな動物園の挑戦
#観光
- 現在
- 5,589,000円
- 支援者
- 342人
- 残り
- 37日

アムールトラ「ショウヘイ」に、みんなでつくるおもちゃ箱をプレゼント
#観光
- 現在
- 3,809,000円
- 支援者
- 223人
- 残り
- 72日

不幸な猫ゼロを目指して! "もりねこサポーター" 募集中!
#まちづくり
- 総計
- 52人

八王子わんにゃんシェルター運営サポーター募集中!!
#起業・スタートアップ
- 総計
- 24人

アルパカ・タックの膝の健康を守る!ときわ動物園の挑戦
#子ども・教育
- 現在
- 2,121,000円
- 支援者
- 155人
- 残り
- 23日

老病ねこたちが最後まで安心して過ごせるおうちを守っていきたい!
#医療・福祉
- 現在
- 1,890,000円
- 支援者
- 142人
- 残り
- 9日

















